ホテルのチェックインまで、いつも諏訪湖畔をブラブラします。ここにきて湖を
見ないわけにはいきませんしね。しかし今の季節は寒い。。。
有名な片倉館、温泉施設です。映画「テルマエ・ロマエ」のロケ地にもなりました。
何度も来ていますが、まだ入ったことないんです。温泉宿に泊ったり、最近定宿に
している「上諏訪ネオステーションホテル」には、広くて立派な大浴場がある。
サウナ、ミストサウナ、水風呂、温泉が揃っていて、3時のチェックイン時に入れば
だいたい誰もいないし、夜や翌朝にもたっぷり入る。なのでここに入る気にならない
のです。
同じ敷地内に美術館を発見。観光案内所などでは全然宣伝してないのでは?
ヒマなので入ってみる。するとこちら地元出身の彫刻家、画家などの作品が展示されて
いました。つまり失礼ながらB級の作品群。しかしピカソやセザンヌなどを置いて
なくたって、こちらの風景などを描いた作品や、中学生の絵なども展示されていて
それなりに面白かった。こういう美術館もふらりと立ち寄るにはいい所です。
まだちょっと時間があったので、ずっと気になっていた喫茶店「トミー」が営業中
だったので入ってみました。
おおお、昔ながらの伝統的喫茶店。都会には消滅した空間です。御老人がひとりで?
頑張っていました。
「フルーツサンデー」はおいしかったですよ^^
ホテルに入ったらすぐにたっぷり1時間以上温泉に入る。ミストサウナに入ると、
いい温度の湯気が降ってきて全身を包む。花粉症に毒された体を洗い流してくれる
ような気になる。このところ夜に鼻が詰まって口呼吸、口と喉がガラガラになって
咳き込み、「温泉の湯気の中に包まれて寝たい」と願っていたのがかなった気分だ。
これで少しは寿命が延びたかな?
そして夜は左の「とんちん」、そして右のスナック「ポンパドール」である。実に
ほとんどの客が、この2軒をはしごするので、だいたいは左で飲んだ客と次で
再会するのである。ちなみに両方の店員さんたちも行き来をしております。ほぼ
経営が合体している雰囲気。
左が店長。もう何年も季節ごとに来ているので、準常連になっております。常連の
お客さんたちにもすっかり覚えられています。ここは時間制飲み放題。なので何度
記憶を失ったことかw 必ずポンパドールにも行くので、その前に泥酔しないように
気を付けるようになりました^^; この店の看板娘が誕生日を迎えており、この日は
お祭り状態になり、狭い店内でクラッカーが鳴り響きました。
そして酔っ払ってポンパドールに突入。さっき「とんちん」にいた客がみんないる。
なんと隣の看板娘もやってきた(その間は店長一人で対応)。するとママさんが
「誕生日のお祝いにシャンペン開けてよ!」とリクエスト。この店ではママさんの
ファンが多く、みなさん競うようにシャンペンを開けて、その度に座っているみんなに
振る舞われるのです。俺も何度もご馳走になっているので、ついに俺が振る舞うことに。
まあ良心価格なので、それほどには。。。(^益^;A