![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/16/fc23384be1a3b18cd2d93cb2e6fa04eb.jpg)
さて、それらを楽しむためには熱いお湯が必要で、巷で話題のティファールの「電気ケトル」を先日ついに購入しました。千里山のジャスコ3Fでは3.4種類も箱積みディスプレイされており、いかに人気があるかを物語っています。北欧のスウェーデンにある家電メーカー・エレクトロラックスのケトルもお洒落なデザインで、マーケットを二分しているようです。
コードレスで使いやすいケトル本体とコンセント付きのドックベースに分割され、従来の電気ポットと違い常に電力を消費する保温機能は無いのですが、驚くほどの速さでお湯が沸きます。コーヒー一杯分のお湯だと1分くらいでOKです!! コンロにかけ忘れて気が付けば、ステンレス小鍋が真っ赤に焼けていたことが何度かあった僕にとっては、安心この上ない必須アイテムになりました。
電気ポットのような成熟商品だと思っていたものでも、技術的なアプローチ次第でヒット商品が産み出せる好例だと思います。
※ブログ「ふたり言」にも同様のお薦め記事が載っています。
![]() | T-fal 電気ケトル アプレシア メタリック ノワール 0.8L BI802522T-falこのアイテムの詳細を見る |