千里山ブラウズ

SENRIYAMA BROWSE 千里山の商店街や街並みを散策しながら、素敵な人やお店そして風景と出会えれば‥‥

公衆無線LANコミュニティー「Fon」

2008-03-24 00:00:22 | お薦めします

 地域情報サイト「千里山.NET」や「みんなで発信! 千里山ブログ」は、インターネットを通して住民相互の情報発信や意見交流を活発にし、ひいては住み良く魅力的なまちづくりを目指し運営しています。バーチャル千里山というテーマもその為にWEB環境や多様なインフラを提案していきたいということです。
 先日の記事でヨドバシカメラの低額料金制の公衆無線LANサービス「WIRELESS GATE」を紹介させて頂きましたが、このような企業参加により市街地や駅・空港・商業施設など中心エリアは、インターネットにアクセス可能な場所が増えていくと想われますが、千里山のような住宅地においては状況はどうでしょうか?
 例えばカフェ・ド・ゴーシュでは希望者にパスワードを公開することにより、安全に無線LAN利用をして貰えるような形で、お客さんにもインターネット環境を提案しています。ここではカフェ備え付けのノートパソコンを自由に使い、ティータイムの間にちょっとホームページのチェックやブログの書き込みなど楽しむことができます。画廊喫茶ル・パルクでもオーナーの無線LANを開放し、店内では自由にインターネットにアクセスできますので、僕も昼食後などに良く利用させて貰っています。今後は駅前のファーマシーカフェ「C's Garden Cafe」やコーヒー専門店「CARDI'S CLUB COFFEE」、そして第一噴水横のフルーツカフェ「TOOBOO」などでもインターネット環境が提供されるように働きかけたいとも思っています。
 そして、最近このような国際的な公衆無線LANコミュニティーが注目されています。「Fon」は一般の人々が安価な専用無線LAN発信機を自前で購入し、それぞれのカバーするエリアを広げることにより、相互にWEB接続環境を補完し合おうという発想のシステムですが、Fonマップをチェックしてみますと、現在もう既に千里山周辺では4つのアクセスポイントの参加が見られます。早速僕も登録してFon参加を検討したいと思っています。
 近い将来には日本で一番アクセスポイントが充実した場所を目指すのも、バーチャル千里山の一つの試みではないかと思いました。ぜひ皆さん一緒に加入を検討されませんか?