千里山ブラウズ

SENRIYAMA BROWSE 千里山の商店街や街並みを散策しながら、素敵な人やお店そして風景と出会えれば‥‥

雨後のたけのこ

2008-04-18 23:53:04 | 千里山ウォーカー

 千里山はその名の通り丘形状になっている地域が多く、その自然な起伏に応じて道が繋がっていくことから、途中で交差したり鋭角に交わる個所がたくさん見られます。千里山の噴水などでは、街の開発計画により放射状に道路が伸びていますが、それ以外の場所でも5叉路や6叉路はかなりあります。
 写真は千里山西5丁目の6叉路にある道に挟まれた土手に生えたタケノコで、ころところの停滞前線の活発化により、まさに「雨後のたけのこ」の勢いで一斉に伸び始めています。竹という植物はとても繁殖力が強く、他の樹種を押しのけて勢力範囲を広げると言われています。このタケノコ群を見ていると、地面を縦横に繁茂した“根ットワーク”を想像させます。それはまた千里山の全方位に伸びる道のようでもあります。
 狭い斜面ということから、この一郭はおそらく開発者の手から逃れることができ、毎年春の息吹を伝えてくれることでしょう。明日小さいものを何本か採ってきて、焼きタケノコにして食べてみようと思っています。