ただ今はまだ出初めということで、1パック平均で少し高めの200円近い値段ですので、どうしても横に並べられた平均150円位のほうれん草の和え物に手が伸びてしまいます。ほうれん草はさすがに定番野菜という安定した値段で提供されていて、毎日の健康づくりのためにも有り難い緑黄色野菜ですが、それとは反対に季節野菜はそのものも加工物も値段が変わってくるのが面白いところです。旬の秋刀魚や西瓜のように、どの時点で食べられるかということが、その人の経済レベル(大袈裟?)を感じさせてくれるように思います。
このところ雨や曇りがちな天気も多いですが、比較的暖かい日が続いているようです。今日からはもう2月で春はもうすぐということで、千里山でも菜の花や庭の梅木が咲き始めています。