千里山ブラウズ

SENRIYAMA BROWSE 千里山の商店街や街並みを散策しながら、素敵な人やお店そして風景と出会えれば‥‥

北のアメリカン

2009-02-15 11:42:41 | Weblog

 梅田に出てちょっとお茶という時の喫茶店では、かなり昔から阪急三番街の北のアメリカン珈琲店に良く入りますが、水曜日の定休などには少し足を延ばしてでもホワイティーのお店に行ったりしていました。木調の落ち着いた内装に割合に濃いコーヒーで、僕よりももっと年配者(おじさん)の人も多く訪れている梅田では良く知られた喫茶店です。
 いつものようにコーヒーを飲みながら本を読んでいますと、近くのお客さんが「ホワイティーの方は閉めたみたいやね」とウェイターに声を掛けています。
 「そうなんですよ。ずいぶん古くから可愛がって頂いたお店だったのですが、上(経営)のことは僕らは分かりませんが‥‥。ここだけになりましたが、頑張りますのでよろしくお願いします! 」常連さんの年配者の来店も少しずつ厳しくなってきているようでした。
 そうこうしている間にコーヒー豆を買いに来たお客さんからも、「わざわざこちらまで歩いてきた。」という声が聞こえてきました。喫茶店やカフェは場所もコーヒーの味のうちに入っていると僕は思っていて、やはり少し違うのですが家用にここのレギュラー・ブレンド豆を時々買うことがあります。
 新しい感覚や形態のカフェが次々にできてくる中で、こういった昔ながらの喫茶店は厳しくなっていく一方かも知れませんが、一定数の数寄者がいて通う限りは決して無くなることはないと思いたいです。

アップルパナソニックに続いて、最近ソニー関連の本をよく読んでいます。
ソニーは甦るか
日本経済新聞出版社
このアイテムの詳細を見る

ソニー復活の経営学
長田 貴仁
東洋経済新報社
このアイテムの詳細を見る

ソニー インサイド ストーリー
立石 泰則
講談社
このアイテムの詳細を見る