千里山ブラウズ

SENRIYAMA BROWSE 千里山の商店街や街並みを散策しながら、素敵な人やお店そして風景と出会えれば‥‥

『嵐山ご利益手帖』

2010-11-06 00:01:24 | Weblog

 『嵐山ご利益手帖』という小冊子パンフレットが阪急各駅で配布されています。阪急嵐山駅前広場がリニュアルされたという記念イベント告知の一環のようです。嵐山は阪急沿線の大きな観光スポットですので、以前から観光パンフレットは特に紅葉の季節などには発行されてきましたが、今回は特別に企画されたものでしょうか。先日の記念イベント自体はあいにくの台風接近により、お披露目セレモニーの記念除幕式などが10月29日(金)の1日だけ行われただけで、30日・31日の週末予定されていた楽しいおもてなし出店などは中止となったようですが‥‥。
 小冊子パンフレットの方は内容もそのタイトル通り、女性を対象に母親・女友達・彼氏それぞれと訪れる嵐山でのご利益(お得)情報が、分かりやすくまた社寺や飲食・贈りものなどと多面的に載っています。母親とのページでは京都らしく着物姿など、美しい写真が多く楽しくシミュレーションしやすいと想います。
 僕が気になったのは1802年創業の「亀屋重久」の「衣笠」という銘和菓子です。紹介文には「落雁製でとても柔らか」とありますが、堅い落雁しか知らない僕には興味があります。もう一つ行ってみたいのは、オリジナルの箸を作って貰える、日本でただ一つと言われるお店「京都おはし工房」でしょうか。他にもありそうに想いましたが‥‥。
 落柿舎とか竹林の道とか有名な場所は以前訪れたことがありますが、有名な紅葉の季節にはまだ行ったことはありません。合わせてお漬け物も美味しい季節にこのパンフレットに導かれてまた行ってみたくなりました。

※ 阪急のホームに置かれている新しいベンチですが、嵐山駅のホームにあるものには雰囲気の合った丸いアームが付けられているようです。