千里山ブラウズ

SENRIYAMA BROWSE 千里山の商店街や街並みを散策しながら、素敵な人やお店そして風景と出会えれば‥‥

「かぐや(SELENE)」ハイビジョン映像

2007-11-15 00:05:43 | 満天の星
先日NHKニュースでも流れましたが、宇宙航空研究開発機構(JAXA)とNHKは、月周回衛星「かぐや(SELENE)」のハイビジョンカメラによる世界初の月面撮影に成功し、素晴らしくクリアな映像を僕たちのお茶の間に届けてくれました。上空約100kmからの月面のハイビジョン撮影は世界で初めてのことです。
その目的と意味については以前「月への招待状」という記事でも書きましたが、その後もプロジェクトは順調に進んでいることがWEBサイトを通じ発信されていました。衛星の状態は正常であることも確認されています。
放送の中では特に大きなクレーターが立体的に重なり合う、月の北極を撮影した映像が印象的でした。この付近は真横からしか太陽の光が当たらないので、陰になる部分がマイナス150度くらいになり、蒸発を免れた水が氷として封じ込められている可能性があるようです。水の中の水素は惑星ロケットの燃料としても利用されるとも解説されていました。水の存在は今後の展開の大きな要素になって来るようです。

【追記】月から見える「地球の出」のハイビジョン映像が昨夜NHKの特集番組で放送され、地球が月平線から昇ってくる様子がアポロ計画の静止画ではなく、鮮明な動画として世界で初めて見ることができました。来年の元旦にもできればライブで見せてくれれば楽しいのですが。

菊の花鉢

2007-11-14 08:07:21 | 千里山花物語り
ちさと図書館の方角から千里山団地の桜並木を通り、千里山駅に毎日通勤・通学されている方達はご存じだと思いますが、阪急千里山マーケット手前の花壇に、たくさんの菊の花鉢と小菊の一群れが咲いています。特に花鉢の方は一輪ずつ良く手入れがされており、時々雨の日や冷え込む夜などにはポリ袋が一つずつ丁寧に被せられています。
千里山マーケットのシャープ・アクオス専門店のご主人にお聞きしたところでは、千里山団地にずっとお住まいの渡辺さんが、リタイア後の時間の中で趣味の園芸を楽しみつつ、街の方達の心の慰みになればということで毎年続けてこられたということです。
実は菊の花の栽培では僕の父親もかなり入れ込んでいた記憶があります。僕が小・中学校の頃だと思いますが、厳しい農業の仕事の合間に庭中に菊の鉢植えを楽しそうに育てていました。大輪の花はもちろんですが懸崖(けんがい)という小菊を大きく広がるボリュームで見せるものも得意で、町や郡の品評会などでもかなりの評価を得ていたようです。20年ほど前に亡くなりましたが、この花達を見る季節には父のことが想い出されます。
「懸崖作りは、風雪に耐えて懸崖から垂れ下がった老松などを模した小菊の文人作りから派生したものといわれます。大きさから2メートル以上の大懸崖、1.5 メートル前後の中懸崖、1メートル前後の小懸崖、50~60センチのミニ懸崖などに分けられています。」と参考サイトにありました。

「1日30分」を続けなさい!

2007-11-13 00:08:06 | お薦めします
『「1日30分」を続けなさい! 』というノウハウ本を、20万部突破という帯につられて読みました。3日坊主で終わりがちな英語習得や専門・資格分野の勉強など、「1日30分」から持続させて習慣化させるための、生活や気持ちの持ち方そして人体や脳のメカニズムなど、主として著者の経験に裏打ちされたノウハウが広範囲に提言されています。
冒頭に書かれていますが、元々はネット上で1万円の価格が付けられて販売されていたもののようです。好評につき500部もの売上げがあり、マガジンハウスのオファーにより今回書籍化されました。最近よく見られるインターネット発のベストセラーの一つの典型でしょうか、書籍化する前提としての知名度も期待できるし、新たな作家発掘のスタイルという意味でもこれからも多くなるでしょう。セミナーなども企画されビジネスの範囲が拡がっていくのも特徴です。
さて、ネットでも殆ど返品の要求が無かったというノウハウだけあり、時間の管理や記憶の仕組み・集中の仕方そして食事に関することまで、多様な項目に“なるほど”と思わせられました。目標設定のところでは「勉強する人と、しない人との人生の格差」について繰り返し現実を突きつけられます‥‥。
全体的に為になる面白い本ですが、僕が一番印象に残ったのは写真のグラフです。これは何かを勉強している時にしばらくは成果が見えて来ずに、ある時点から能力がグィーンと伸びていくということを表したものです。僕にも少しはこの経験が当てはまることがあります。この真実を将来のイメージとして胸に描いていれば、しばらく苦しくてももう少し頑張れるような気にしてくれるグラフだと思いませんか?

「1日30分」を続けなさい!人生勝利の勉強法55
古市幸雄
マガジンハウス
このアイテムの詳細を見る

Rua Feliz (幸せの街路) 放送中!

2007-11-12 00:29:40 | 千里山INFO


先月末に開催されたフリーマーケット・イベントの千里山平和カーニバル「Rua Feliz (幸せの街路)」の模様が、吹田ケーブルTVの市報番組「お元気ですか! 市民のみなさん」で現在放送中です! 
少し時間が経ちましたが、その日の千里山の賑わいが呼び起こされるドキュメントになっています。実行委員会の夜間のミーティングや準備の様子、また関係者のインタビューなど様々な取材を通して、まちづくりのイベント開催へと至るプロセスや熱気が立体的に伝わってきます。一年間の積み重ねがこの一日の成果に繋がったということに、今更ながら関係者の方達には労いと感謝をしたいと思います。
ドイツ国際平和村への支援活動をされているペイフォワード倶楽部や、イランの子ども達のパネル展示・千里山9条の会・フィリピンの子ども達への支援・精神障害者支援のブルーリボン・子育てCoCoステーションなど、平和カーニバルの主旨に相応しい多くの団体から、住民への情報プレゼンテーションも活発に行われました。
過去2回のイベントの急速な拡大化に対応して、今年から実行委員会方式の住民主体のイベントへと脱皮してきましたが、終わった直後からまた来年の用意が始まっているものと察せられます。商栄会やまちづくり協議会そして消防団や関西大学生と、今後とも多方面の人々の実行委員会への参加が増え、「Rua Feliz (幸せの街路)」が千里山の秋のイベントとして更に発展していくことを願っております。

放送時間(30分番組)
月~金曜日: 9時 12時 15時 18時 21時の5回
土・日曜日: 上記時間帯に加え、午前7時からも放送
各週の金曜日に番組内容が切り替わりますのでご注意下さい。

※ YouTube 動画は10分間の制限があり、前半と後半に分割アップロードされています。

伝説の寿司職人

2007-11-11 00:25:21 | 千里山ウォーカー
KINKI KIDSの堂本光一主演の寿司職人ドラマが、深夜番組にもかかわらず人気があったそうですが、先日スポーツ報知の文化欄に吹田の「伝説の寿司職人」の記事が出ていました。
明治時代の方でもちろんもう亡くなられている(1980年没)のですが、細工寿司の達人ということですから恐らく粋な芸術家肌だったのではないでしょうか。同時に調理師の養成学校まで創設し、大阪の料理界に多くの人材を輩出する貢献もされました。実はその「垂水主税」さんのお墓が、阪急関大前と豊津の間の線路脇に見える垂水墓地にあり、横に建てられた石碑がその名人の腕前にあやかって囓られているという噂が取材されています。
有名人のお墓が熱心なファンによって削り取られたりという話はたまに聞きますが、寿司職人を目指す人達がそういう行為をすることには、何か同じ道を行く先人に対するリスペクトが表現されて心地よく感じられます。管理人の言葉にも許容の思いが溢れ微笑ましくなりました。
千里山からも散歩の途中に立ち寄れるところですので、僕も料理人ならずとも一度覗いて見ようかと思っています。

エコフェスタ in EXPOPARK

2007-11-10 00:21:19 | 千里山INFO
独立行政法人日本万国博覧会記念機構主催による「エコフェスタ in EXPOPARK~万博公園で見つけよう!! 自然と環境~」が週末の11日(日)に開催されます。
昨年からは地域情報誌「シティーライフ」主催のロハスフェスタが、万博公園で春秋に行われるようになり、多くの出店者やお客さんで賑わうようになりましたが、こちらは大阪府や吹田市そして企業や諸団体などの、やや公的な色彩の濃い催しではありますが、イベントを通じて地球環境問題への意識の高まりや普及を目的に行われているものです。
といってもフリーマーケットあり、フードコーナーや環境体験ブースも色々と楽しめ、地域特産PRコーナーでは「自然の恵みでロハスを感じよう」と題して道の駅的な青空市も開かれるようで、家族連れやカップルも充分に楽しめます。
千里山でもフリーマーケット「Rua Feliz (幸せの街路)」が街中の賑わいを見せて終わり、しばらくは大きなイベントなども余り無いようですので、快適な秋の空の下万博公園へ出かけてみるのも良いのではないでしょうか。

・詳しい情報が掲載されたPDFはこちらから。

梅田の「あんぱんや」

2007-11-09 00:40:23 | Weblog
今日は慌ただしくて外食する暇もなく、梅田であんぱんを買って帰って昼食としました。
別に甘い物好きという分けではないのですが、パンであれば粒あんぱんかアップルパイというのが僕の定番です。そういう感じに食べていると、一発でそのお店の格や好み(相性)が解ってきます。生地の美味しさや詰め物の味付けの傾向や品質がもろに出てくるのです。
ガード横にある「あんぱんや(登録商標)」は梅田では有名店ですが、やや小振りのサイズが食べやすく、つい何個か種類を違えて買ってしまいます。今日はカボチャあんのパンを追加し、僕としてはパンプキンパイの積もりかも知れません。カボチャの種が一つ添えられています。素材にこだわり産地が記される表示スタイルは昔から変わることはありません。
デザイン専門学校の友達ともよく食べ合って、近くの画材屋のIZUMIYAに通ったことを想い出します。デザインと言えば小紋柄をあしらった袋には「こころにあまい」というキャッチフレーズが添えられ、上品な和の雰囲気を醸し出しています。

CARDI'S CLUB COFFEE

2007-11-08 00:17:23 | 千里山INFO
先週末に千里山駅前でオープンした、コーヒー専門店「CARDI'S CLUB COFFEE」を初めて訪れました。昨日まで法事で帰省している間、「みんなで発信! 千里山ブログ」やmixiのコミュなどでお店情報を見ながら楽しみにしていました。今日はちょうどまちづくり協議会のHさんとお話をすることがあり、「CARDI'S CLUB」でということになったのです。
お店の外観はコーヒー農場のイメージなのか緑のオーニングが特徴的で、ショーウィンドーにはコーヒー関連のオブジェがディスプレイ演出されています。扉を潜るとコーヒー豆の販売コーナーがあり、エクセレンス・スペシャルティ・プレミアム・オリジナルブレンドなどのこだわり豆のストックがいかにも専門店らしいアピールをしています。パンフレットではその多様なコーヒー豆を、味わいと焙煎の度合いにより分かりやすく分類チャート化し、客それぞれの好みによリ選びやすく工夫されていました。また対面の壁には厳選されたと思われる器具類も並べられ販売されています。
店内の中程に進むと、カウンター席に面したサービスヤードが設けられ、辺りに香ばしいアロマが漂っています。テーブル席の奥にはセミクローズドのミーティング席があり、Hさんはもう既に何度か来られているようでした。僕は相変わらずカプチーノを頼みましたが、BLTバーガーやソーセージドッグ・サンドイッチなどランチメニューも美味しそうです。
企画販促課の西野課長(女性)にご挨拶をして、地域情報サイト「千里山.NET」の説明とNEWショップ紹介の掲載了解を頂きました。今日は不在でお会いできませんでしたが、店長は佐井寺の方らしいです。率直に言って個人的にも楽しめる場所が一つでき、早く千里山の街風景に馴染んで頂ければと思いました。

アジア雑貨「スーリヤ」閉店セール

2007-11-07 00:09:35 | 千里山INFO
千里山東で4年半アジア雑貨のお店をされてきた「スーリヤ」が、11月で閉店するという知らせが突然メールで送られてきました。驚くと同時に千里山にとっても本当に寂しい思いです。
スーリヤのオーナー金井さんは青年海外協力隊に参加され、ネパールで日本語教師などをされた後に、帰国後はアジア雑貨のお店をしながらアジアの国々の紹介・交流を続けてこられた方です。また音楽ユニットで演奏したりオートバイにも乗られるなど、活動的でユニークな自由な生き方をされており、お話をしていても独特の感性をお持ちのところが僕にとっても楽しい方でした。
しばらく休み準備をして来年には、故郷の名古屋熱田神宮の近くの民家を活かし、「雑貨&チャイ」のカフェを開かれる予定とお聞きしました。これまでも各地のイベントなどでチャイ屋台を出し振るまう中で、多くの人との交流が生まれることに心を動かされ、「チャイを飲んでほのぼの出来る、決してオサレではない現地のようなカフェがやりたい」と思い始めたのだそうです。新たな夢を追っての「スーリヤ」の閉店ですので、千里山の雑貨ファンとしてはとても残念ですが応援を送りたいと思います。
今日6日から22日まで閉店セールをしています。多くは半額で売られていますので、可愛い小物や衣類もいっぱい買えます! 僕は花と太陽の小皿(2つで225円)を買いましたが、カラフルなマフラーも目を付けています。

Yahoo! JAPAN リニュアル

2007-11-06 15:27:14 | ブログ伝道師
Yahoo! JAPAN のTOPページが来年元旦から大きくリニュアルされる予定です。1996年のサービス発足以来10年を経過し、これまでコンテンツの開発増加に応じて複雑化してきているようですが、実際は当初のデザイン・コンセプトは一貫して余り変えられることは無かったと思います。しかし、WEB2.0時代と言われ他のWEBサービスサイトの、CSS標準レイアウト的なコンテナ構成をベースにした画面づくりがレギュラー・スタイルとなっている現在、そしてこれからの“10年間”という将来を見据えた時に、そろそろ限界がきつつあるということだったのでしょうか。
新しくベータ版で明らかにされているものは、ヘッドのカテゴリー一覧下部が3カラム構成になり、左からナビゲーション・情報ニュース・個人ツールというゾーンに分けられ、これはアメリカのYahoo!のものに倣ったものかと思います。またディレクトリーからワード検索へとユーザーの利用状況が変わってきたことを反映し、ワード検索窓がやや大きくなり強調されています。数多くのサービスへのリンクが占めていたメインゾーンが、トピックスやニュースといった情報コンテンツに変わるというのも今回の大きなポイントです。
検索ポータルサイトとしてライバル関係にある、グーグルの検索窓のみをアピールしているシンプルなTOPページと対称的な、ある意味では非常にノーマルなイメージに収めたという感もありますが、現在の国内シェアやユーザー層の広がりに配慮した場合、妥当な選択になるのかと思われます。グーグルが検索意志を強く持ったユーザー像をイメージさせるに対し、どちらかと言うと何かテーマ探索的なユーザーにフィットしていくインターフェイスと言えるのかも知れません。
今後の10年を考えた時にどちらのユーザーが主流となるか、世代交代や社会的なPC教育なども大きな要素になってくると思います。

リコー「Caplio GX100」

2007-11-05 17:07:57 | お薦めします
何年かの内に立て替え計画が上がっている、千里山団地の四季の風景をきちんと残しておきたいと思い、一眼レフデジカメを検討していました。
世界のカメラ賞を独占したかたちの「PENTAX K10D」が良いと考えていたのですが、少し前に後輩の一人が購入したものなので同じものは嫌なのと、やはりデジカメの世界は普及機種でも1000万画素を超え、ハイクラスのものでは2000万画素のものがラインナップしてきており、半年や1年の後には陳腐化したスペックのカメラになるのは目に見えています。マニュアルカメラやデジタル以前の一眼レフは、例えば長く愛用したNIKON F3などは何時までも古びないステータスがありました。商品のサイクルが短くなったデジタル商品に、そのような感慨を求めても無理なのでしょうが、結局デジタル一眼はもうしばらく待とうと考えていました。
それでもカメラ売り場をウロウロしていて、運命のように見つけたのがリコーの「Caplio GX100」です。24mm~72mmズームレンズ・1001万画素といった基本スペックですが、着脱式の液晶ビューファインダーやフード&アダプター、そして19mmワイドコンバーション・レンズなどは一眼“風”です。しかしなんと言っても、プロが使えるコンパクトカメラというコンセプトを搭載した各種設定の豊富さは、こだわりの画質やイメージを追求する撮影者のニーズを充たしてくれます(実際は素人の悲しさで思ったように使えなくても‥‥)。
コンパクトカメラの気軽さでスナップや街撮りばかりでなく、旅行やツーリングそして商品カタログ撮り(RAWデータ保存もできます)など、このブラックボディーはこれからの色んな特別な場面で僕の愛用品になってくれそうに思います。

※とても良く分かる解説本が出ており、デザインプロセスなど興味深い記事がたくさん載っています。
またCaplio GX100は、TIPA Awards 2007“Best Prestige Camera in Europe 2007"を受賞しています!

【追記】Caplio GX100が iF Design award 2008 の金賞を受賞! 

RICOH GX100 Perfect Guide (SOFTBANK MOOK)
ソフトバンククリエイティブ
このアイテムの詳細を見る

阪急阪神NEWカード『STACIA』

2007-11-04 10:31:58 | Weblog
阪急・阪神の統合にともなうNEWカード『STACIA』が10月1日から開始一ヶ月が経ちました。さすがにTV画面では見なくなりましたが、キャンペーンが一年間行われるという告知が、まだ駅ポスターなど至るところでプロモーションされています。
電子乗車券のPiTaPaやショッピングのクレジット(VISA・JCB)、そしてキャッシング・ローンのSTAFIとPersonaカードまでが一体となった、非常に利用範囲の大きな複合サービスとなっています。千里山駅でも電子改札機は導入され始めており、便利さからPiTaPaは近々にも利用せざるを得ないものでしょうが、クレジットカードについては2つとも加入済みですし、STAFIとPersonaカードについては個人的には必要ではありません。
しかし、阪急・阪神関連の施設や参加する一般企業とショップがもっと増えたり、サービスの質が驚くほどに向上すれば話は別です。今のところ“最大で”5%(200円に1ポイント×10倍の場合)の値引きにあたるポイントが付くことになるようで、ややインパクトに欠けると思われますが、今回は電子乗車券を利用する良い機会なので僕は加入しようと思っています。
ところで、あれだけ宣伝していたHANA PLUSはどうなるのでしょうか? STACIA同等のサービスは続けるとパンフレットの片隅には小さく書かれていますが‥‥。

【追記】先日、梅田駅の改札広場で加入手続きをしたら、500円のラガールカードがプレゼントされました。

『高槻ええとこブログ』が終了します

2007-11-03 13:05:12 | Weblog
大阪密着のブログポータル「オオサカジン」の中で、住民が投稿参加するスタイルで地域情報を発信するブログの先駆けとして、我が「みんなで発信!! 千里山ブログ」も大いに参考にさせて頂いていた、「高槻ええとこブログ」が終了するというお知らせが入りました。
千里山のある吹田市とはお隣に接する地域でもあり、市街地とともに渓流や里山などにも恵まれた高槻市の広報課が管理運営するブログでした。殆ど毎日一つの記事がアップされるペースで、これまでに400ほどのエントリーが蓄積されています。「集合知」の典型のような観光ガイドが出来上がりました。当初の目的を概ね達したということか、或いは市の担当者のコストなども少し負担になったのかも知れません。
みんなで発信! 千里山ブログ」は「高槻ええとこブログ」と違い、全てが住民ボランティアにより運営されており、記事の種類や情報のクォリティーも多様なものが投稿されます。住民の数だけ発信するコンテンツがあって良い、というのが「千里山ブログ」のスタンスであり特徴です。QRコードの公開により携帯写メールでの投稿も可能です。地域の身近な情報インフラになれば、住民の生活がより豊かになるというコンセプトでこれからも続けていきます。

【追記】最近、同じ発想からかいろんな地域で「みんなで発信! ‥‥」の輪が広がっています。

日本パスタ協会プレゼンツ

2007-11-02 00:12:18 | Weblog
先日、梅田の紀伊国屋書店前の催し物広場で日本パスタ協会の「パスタはヘルシー」キャンペーンでパスタを配っていたので、とりあえず長い行列に並んで“スパゲティー”をゲットしました。そしてそのまま食物棚にしまって置いたのですが、昨夜のNHKテレビ「ためしてガッテン」でパスタを美味しく仕上げる方法を見たので、今日は珍しく自分でスパゲティーを作って食べようと、ベーコンやきのこ・アスパラガスなどを買い求めました。
番組ではアルデンテの意味(歯で~)からはじまり、麺の茹で方とソースの絡め方など、視聴者参加もあって身近に分かりやすく解説されていました。「麺が口を開く」というキーワードで、ソースを美味しく麺にしみ込ませるプロの鉄則が、科学的なアプローチで解き明かされガッテンさせられます。詳しくはホームページで確認して頂くとして、ボンゴレやバジルペーストなどの定番レシピも付いていますのでとても参考になります。
ところが写真のように包みを解くとスパゲティーではなくマカロニ(ペンネ)が入っていました。パスタの中でも何が当たるか並んだだけでは分からず、それをスパゲティーと思い込んだ自分が恨めしいのですが仕方なくマカロニに応用してみました。結果は不慣れなマカロニの茹で時間を間違い‥‥。

※ 日本パスタ協会のホームページでは、パスタ関連ツールが抽選で貰えるアンケートや、150種類以上のパスタ・レシピが紹介されています。

平原綾香 on 水上ステージ

2007-11-01 01:06:26 | 作詞・作曲
最近登録した阪急三番街WEBサイトから「得だねメール」が送られてきます。三番街のお店やイベント情報が主なものですが、僕は月一に水上ステージで開かれるミニライブ『The Dream Magic』の出演者が知りたくて登録をしました。
11月4日(日)は3オクターブの歌姫:平原綾香さんが登場されるようです。デビュー曲の『ジュピター』や『明日』のレクイエム的な重厚で透明感のある歌声は誰も替わるものがありません。『明日』の意図的に録れられたブレスを耳元で聴きたくて、実はiPodのフェイバリットにリストアップしています。
さて話は変わって、11月1日から4日間千里山にある関西大学の学園祭が開催されます。そして11月3日(土)関西大学の学園際実行委員会主催によるスペシャル・ライブにも、平原綾香さんが来られます。関西では一カ所のみの学園際ライブということです。一泊して翌日に三番街の水上ステージに出演というスケジュールでしょうか。

※ ここまで書いておきながら、この週末に僕は法事で帰省しなければならないので、残念ながら聴きにいくことは出来ないのですが‥‥。

明日
小林信吾,渡辺俊幸,平原綾香,松井五郎
Dreamusic
このアイテムの詳細を見る