観光通と田町の境あたりにある。中新町交差点から少し離れたところにあります。ビル街の中の鎮守の森です。
鳥居は、慶応三年。
玉乗り型のスリムな狛犬。
玉垣は大正九年。
金比羅大権現の燈籠。嘉永七年と文政五年。
『神社誌』曰く、
「創祀詳しならず。小田裏金比羅大権現と稱へられしを、後琴平神社と改称し、明治四十三年十二月田町百四十番地より現在の地に移転せり。」
「小田裏」というのはどういう意味だろう?琴平神社に改称されたのは明治維新だろうなあ……。
案内板によると、明和七年に創建されたらしい。祭神は大物主命(金刀比羅神社だから、明治維新以来そうなっている)案内板は丁寧に「(大国主命)、蛇神、水神、雷神である。」と記していた。日本書紀ではこの人は大国主の和魂なので同一人物。大物主は蛇水雷の神様である。
更に
「商売繁盛、家内安全、無病息災その外あらゆる悩みの守護神であり、霊験あらたかなる強力な神である」
パワフルゴッド!
拝殿
で、この神社の名物と言えば、このクルクル蛇さんであろう。
頭を願いの方向に回転させて参拝すると願いが叶うらしいのである。まわーるまわーるまわーるまわーる、くるりんくるりんくるりんりん。
回しすぎて、願いを忘れてしまいました。
裏に回って駐車場から本殿をのぞむ
境内社さん
境内社さん
「早谷川榮氏頌徳碑」
今度誰なのか調べてみよう……
鳥居は、慶応三年。
玉乗り型のスリムな狛犬。
玉垣は大正九年。
金比羅大権現の燈籠。嘉永七年と文政五年。
『神社誌』曰く、
「創祀詳しならず。小田裏金比羅大権現と稱へられしを、後琴平神社と改称し、明治四十三年十二月田町百四十番地より現在の地に移転せり。」
「小田裏」というのはどういう意味だろう?琴平神社に改称されたのは明治維新だろうなあ……。
案内板によると、明和七年に創建されたらしい。祭神は大物主命(金刀比羅神社だから、明治維新以来そうなっている)案内板は丁寧に「(大国主命)、蛇神、水神、雷神である。」と記していた。日本書紀ではこの人は大国主の和魂なので同一人物。大物主は蛇水雷の神様である。
更に
「商売繁盛、家内安全、無病息災その外あらゆる悩みの守護神であり、霊験あらたかなる強力な神である」
拝殿
で、この神社の名物と言えば、このクルクル蛇さんであろう。
頭を願いの方向に回転させて参拝すると願いが叶うらしいのである。まわーるまわーるまわーるまわーる、くるりんくるりんくるりんりん。
回しすぎて、願いを忘れてしまいました。
裏に回って駐車場から本殿をのぞむ
境内社さん
境内社さん
「早谷川榮氏頌徳碑」
今度誰なのか調べてみよう……