Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

大雨・洪水注意報、古い写真から3

2022年10月07日 17時51分35秒 | 俳句・短歌・詩等関連

 15時過ぎには11.6℃まで気温が下がった。さらに先ほど洪水警報が追加になった。現在は私の住むところでは30ミリの雨の区域が通過している。横浜市の西部では50ミリ程度の雨の区域が通過している。こちらもそれが通過する可能性がある。風も最大瞬間風速が16mを超えた。しかし風は北風なのに、雨の区域は南西から北東に移動している。
 横浜市の西部を流れる名瀬川や平戸永谷川の一部で避難判断水位を超えたという河川水位情報のメールも着信した。
 北側の外に出ている風呂釜に雨の滴が直接当たる音が次第に強くなってきた。南側からも欅の枝を大きくゆする風と強い雨が葉に当たる音が大きく聞こえてくるようになった。

 報道によると記録的な寒さであるらしい。

   

  本日は2018年当時の旅行の写真をいじくっているうちに時間がどんどん過ぎてしまった。
 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
この四人の地蔵さん… (通りがかり人)
2022-10-08 01:12:29
拡大すると、しばらく目が離せなくなる。こういうものは、どんどん、発表すべきだと思うが。コケとか、枯れ草?だとかで、年輪も出ている。表情の多様さには魅かれるものがある。今だから、感ずるのかな…
 
冷たい雨に打たれ、ひざを痛めながら歩き続けた氏の、この四年間がよくにじみ出てるよ。
返信する
通りがかり人様 (Fs)
2022-10-08 23:07:30
ありがとうございます。
そうですか、にじみ出ていますか。
嬉しいです。
五百羅漢というのはいろいろの表情があり、そして風雨にさらされて「味」が出てきますね。それを写し撮るのは難しいです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。