午前中の講座になんとか間に合った。いつものバスは少々混むので、ひとつ遅いバスにしたらもっと混雑。ギュウギュウ詰めの電車のようであった。
本日は第5回目で最終回。「緑と絵画」。本日はバスに乗るまでの5分の歩行中に膝が少し痛くなり、バスを待つ間に痛み止めと抗アレルギー剤をペットボトルのお茶で服用した。抗アレルギー剤は痛み止めを服用すると時々腹部に赤い発疹が出ることがあり用心のために併用した。
たぶんそのために受講中に眠くなり若干寝てしまった。丁寧な資料もあるので、特に支障はなかったが残念。
正月明けからは、同じ講師による「くらべて楽しむアート鑑賞 東西の表現の違い」という3回連続講座も申し込んでいる。
いくつかの本を紹介してもらい、カメラに収めた。図書館で探して眼をとおしてみることにした。前回の講座では「近代絵画の巨匠たち」(高階秀爾、岩波現代文庫)を教えてもらった。先に記したように絶版ということで、図書館で取り寄せてもらった。正月明けまでが返却期間。