goo blog サービス終了のお知らせ 

Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

馴染めないタブレット

2022年12月07日 20時21分48秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 私はどうしてもタブレット端末というのが苦手である。パソコンでのウィンドウズの操作にすっかり慣れてしまっている。妻はパソコンは苦手で娘に購入してもらったタブレットを持っているが、使い方がわからないとすぐに私に聞いてくる。
 私は冷たく「自分で考えろ」と突き放してしまう。何しろ自分が満足に操作できないのだから教えることなど出来ない。「わからなければ娘に電話でもして聞いてくれ」というと、「別にわからなくてもいい」と開き直られてしまう。
 本日も出がけに聞かれて、家を出るのがすっかり遅くなってしまった。結局わからず「俺に効いてもわからないから、聞かないでくれ」と私の方が開き直って、逃げるように出かけた。
 画面にキーボードを出しても、いつも途中でキーボードが消えてしまったりして、どうしていいのかわからなくなる。かな変換ならブラインドタッチで極めて早く入力できるのだが、それでもテンキーボードがないと指が止まってしまう。頭の中も、指の感覚も、思考の回路もすべてウィンドウズ仕様、かな入力・テンキーボード併用の仕様になってしまっている。応用力がないと言われると反論できない。情けないものである。
 ただしスマホのアンドロイド対応のために、スマホの時に限って、ローマ字入力にようやくなれた。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うちもだよ (通りがかり人)
2022-12-09 09:19:23
タブレットと、スマホには泣かされる。俺もわからず、妻もわからず、暗礁である。妻は楽天ポイントを友人に仕込まれたが、これはなかなか、つらいものがある。俺はいまだにガラケーである。字が重なったり、広告に半分取られたり、もはや抜け出すことが出来ずに、ぶん投げたいが、我慢する。若いエンジニアたちが、若い人たちの賛意を得たくて、これでもかと、技を磨いて、ますます、発展している。w10を仕入れた時も、そのことを嘆いたら、ついていくしかありません。との、回答だった。こういうエンジニアでも、やっとのときはあるという。

 われらのために、誰も始動してはくれない。おっと、金儲けしたい若者たちのみ、近づいては来るが、それに狙われるのも怖い…ほんと、後がない。
返信する
通りがかり人様 (Fs)
2022-12-09 11:00:50
タブレットは頻繁にネット接続が切れたり、画面の展開が突然遅くなったりして、イライラがつのりますね。
私はWindowsのパソコンとアンドロイドのスマホがないと仕事も趣味も日常生活も立ち行かないので、何とか付いて行ってます。
もうタブレットに悩まされたくないですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。