goo blog サービス終了のお知らせ 

Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

ベートーベンとシューベルト

2019年08月01日 10時27分47秒 | 芸術作品鑑賞・博物館・講座・音楽会等

 ベートーベンのピアノ協奏曲第5番を聴いている。ネットでスイスの放送局で演奏者などの情報が表示されていないのが残念である。演奏終了後にドイツ語で演奏者名を述べたようだが、聴き取れなかった。この放送局はよく聴く。私の好みを知っているのではないか。
 続いて放送されているのが、シューベルトの八重奏曲(1824年、D803)。弦楽四重奏曲《ロザムンデ》や《死と乙女》などシューベルトの円熟期の傑作に数えられる。これも演奏者などの情報がない。シューベルトの曲の中では私の好きな曲のひとつである。残念ながらCDは持っていない。
 ベートーベンは全曲を放送したが、シューベルトは最後までは放送せず、第一楽章の途中で終了してしまった。はなはだ残念‥。
 シューベルトの室内楽を久しぶりに聴きたくなった。持っているCDは少ない。歌曲が好みではないので、シューベルトはあまりなじみはないが、いくつかの管弦楽曲、室内楽曲はむかしよく聴いた。

 市民病院の眼科に予約を入れた。9日、午前中。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。