今日は『食の講習会』。沢山のご参加、ありがとうございました!
テーマは、体すっきり 夏野菜メニュー。
暑さで身体にこもった熱をとる献立です。
温め効果のあるものや、気のめぐりをよくするものも
使って、全体のバランスをとっています。
・緑豆入りくちなしご飯
清熱の働きの緑豆を炊き込んだご飯です。
同じく清熱効果のあるくちなしで、黄色みを
つけました。
・大和芋のポタージュスープ
大和芋を注文したら、長芋が届きました。
長芋のほうが、粘度が低くあっさりしているので、
夏向きでした。
・焼き鮭のマリネ
オーブンで甘塩鮭を焼き、焼き上がる5、6分前に
玉ねぎ、カラーピーマンをのせて焼き上げました。
あとは、上から酢をふりかけただけ。
最初作ったレシピを、さらに簡単にしました。
・スイカの皮の塩もみ
スイカの皮も食べられます。
香味野菜と一緒にあっさりもみつけました。
・ひじきサラダ
ひじきサラダは、色々なバージョンで作ります。
今回は、玉ねぎ、コーン、紫キャベツ、赤インゲン豆と。
味は、赤梅酢です。
・スイカ
この献立は、余分な熱をとる内容です。
エアコンを効かせて、涼しい場所では、少し冷やし過ぎかも
しれません。
生活環境に合わせて、冷房するなら、身体を冷やさない食材を
選ぶといいでしょう。
テーマは、体すっきり 夏野菜メニュー。
暑さで身体にこもった熱をとる献立です。
温め効果のあるものや、気のめぐりをよくするものも
使って、全体のバランスをとっています。
・緑豆入りくちなしご飯
清熱の働きの緑豆を炊き込んだご飯です。
同じく清熱効果のあるくちなしで、黄色みを
つけました。
・大和芋のポタージュスープ
大和芋を注文したら、長芋が届きました。
長芋のほうが、粘度が低くあっさりしているので、
夏向きでした。
・焼き鮭のマリネ
オーブンで甘塩鮭を焼き、焼き上がる5、6分前に
玉ねぎ、カラーピーマンをのせて焼き上げました。
あとは、上から酢をふりかけただけ。
最初作ったレシピを、さらに簡単にしました。
・スイカの皮の塩もみ
スイカの皮も食べられます。
香味野菜と一緒にあっさりもみつけました。
・ひじきサラダ
ひじきサラダは、色々なバージョンで作ります。
今回は、玉ねぎ、コーン、紫キャベツ、赤インゲン豆と。
味は、赤梅酢です。
・スイカ
この献立は、余分な熱をとる内容です。
エアコンを効かせて、涼しい場所では、少し冷やし過ぎかも
しれません。
生活環境に合わせて、冷房するなら、身体を冷やさない食材を
選ぶといいでしょう。