おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

矢島助産院 『食の講習会』 体すっきり 夏野菜メニュー

2010年07月14日 17時45分16秒 | 講習会ごはん
今日は『食の講習会』。沢山のご参加、ありがとうございました!

テーマは、体すっきり 夏野菜メニュー。
暑さで身体にこもった熱をとる献立です。
温め効果のあるものや、気のめぐりをよくするものも
使って、全体のバランスをとっています。

・緑豆入りくちなしご飯
  清熱の働きの緑豆を炊き込んだご飯です。
  同じく清熱効果のあるくちなしで、黄色みを
  つけました。

・大和芋のポタージュスープ
  大和芋を注文したら、長芋が届きました。
  長芋のほうが、粘度が低くあっさりしているので、
  夏向きでした。

・焼き鮭のマリネ
  オーブンで甘塩鮭を焼き、焼き上がる5、6分前に
  玉ねぎ、カラーピーマンをのせて焼き上げました。
  あとは、上から酢をふりかけただけ。
  最初作ったレシピを、さらに簡単にしました。

・スイカの皮の塩もみ
  スイカの皮も食べられます。
  香味野菜と一緒にあっさりもみつけました。

・ひじきサラダ
  ひじきサラダは、色々なバージョンで作ります。
  今回は、玉ねぎ、コーン、紫キャベツ、赤インゲン豆と。
  味は、赤梅酢です。

・スイカ

この献立は、余分な熱をとる内容です。
エアコンを効かせて、涼しい場所では、少し冷やし過ぎかも
しれません。
生活環境に合わせて、冷房するなら、身体を冷やさない食材を
選ぶといいでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長芋のポタージュスープ  レシピ

2010年07月14日 17時44分55秒 | 汁ものレシピ
◆長芋のポタージュスープ

 最初は、山芋で作ろうと思ったのですが、長芋が
 届いたので、変更して作りました。
 あっさりとした味わいですが、長芋は補気作用が
 あり、滋養食品。元気が出ます。
  

[材 料] 4人分
だし 3カップ
長芋 100g
玉ねぎ     1/2個
豆乳 1カップ
塩 小さじ1
パセリ 少々
[作り方]
①長芋は皮をむき、ざっくり大きく切る。
  玉ねぎは大きい乱切りにする。
②だしに①の芋と玉ねぎを入れ、圧力鍋で10分圧をかける。
③塩で味をととのえ、ミキサーにかける。
  豆乳を加える。
  パセリのみじん切りを散らす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き鮭のマリネ レシピ

2010年07月14日 17時44分34秒 | 魚レシピ
◆焼き鮭のマリネ レシピ

 甘塩鮭を使ったので、酢には塩を加えません。
 酸味がさわやかです。冷蔵庫で、2、3日もちます。
 写真右側は、スイカのもみ漬けです。

[材 料]
甘塩鮭  2切れ
酢 大さじ3
塩 少々
オリーブオイル 大さじ1
玉ねぎ 1/2個
カラーピーマン 1個
セロリ 5cm
[作り方]
①鮭はオリーブオイルをからませて、オーブンでこんがり焼く。
 (220度ガスオーブンで余熱なし20分)
②玉ねぎはたてに、薄切りにする。カラーピーマン、セロリはたてにせん切り。
  ①のオーブンで、焼き上がり5、6分前に、玉ねぎ、ピーマンを鮭の上に広げて、
  さっと一緒に焼く。 
③焼き上がったら、セロリをのせて、酢をふりかけて混ぜる。
※好みで、砂糖少々、胡椒などを加えてもいいでしょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする