おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

今日の仕事と魚三九の魚

2010年07月15日 20時44分38秒 | 日記
休日だったので、家人の仕事のお手伝いです。
所沢に資材置き場があり、そこで、働きました。
不要な資材をネットオークションにだして、必要な
ところへ。帰りの空車のトラックが集荷にきました。

こんなふうに、荷物をユニックでつり上げます。
ちょっと、かっこいいでしょ。

大家の農家の横山さん。いつも野菜をたくさんいただきます。

ねぎを抜いているところ。ほかに、枝豆、なす、小松菜、
トマト。おいしく、ありがたい。。。

帰り。お気に入りの魚屋さん「魚三九」
清瀬のいい魚屋さんです。
 清瀬市松山2-14-16
 電話 0424-91-0062
ヒラメ、1/4身。いけすで泳いでいた魚です。
プロの魚屋さんの手。

ここでは、サザエのお刺身、まんぼうの腸。珍しいものです。

いい日でした。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危険 カリンの落下に注意!

2010年07月15日 19時52分59秒 | 日記
「危険 カリンの落下に注意!」
今日、こんな看板を見ました。

そこは、東久留米市の新小金井街道です。
カリンの実が、いっぱいなっていました。
春には、美しいピンクの花が咲いていたのを思い出しました。

たわわに実ったカリン。
街路樹としては、珍しい。
この市では、山ももの街路樹のあるところもあり、はてな、
だったのです。
共に、実のなる木。収穫できたら、楽しいですが、ちょっと
はた迷惑。
街路樹って、見ているとおもしろいですね。
欅は好きな木。街路樹としては、最高です。
しかし、土地の事情で、かなり贅沢な木です。

街路樹って、だれが選定するのかしら。
街の木を見ていると、気になります。

たいていが、短い区間で、変わります。
街路樹、興味深いです!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする