1歳半のお子さんを育てているママさんから、メールをいただきました。
--------------------------------------------------------
・・・・・・・・・・・・・・・・・この大惨事のなか、自分
がなにをできるのか考えさせられます。それでもそばにいる子
供をしっかり守っていかなければなりません。日々の節電、買
いだめをしない、被災者に何か送ることはできないのか・・等
々。
そんなとき、夫がラジオで物資(防寒具、おむつ、食料などな
ど)を被災地に送るプロジェクトのことを聴き教えてくれまし
た。「J-WAVE Heart to Heart つなげる、ココロ」です。
--------------------------------------------------------
J-WEVE Heart to Heart
救援物資の収集、お届けプロジェクトです。
内容は次の通り。
収集期間 : 2011年3月17日(木)~2011年3月31日(木)
収集物資 : 米、飲料水、カップ麺、お湯だけで作れるレトルト食品、乳児用粉ミルク、
缶詰等の電気を使わなくても食べられる食糧、使い捨て食器、サランラップ、おむつ、
介護おむつ、介護用パンツ、生理用品、コンタクト洗浄剤、歯ブラシ、歯磨き粉、
消毒液、割り箸、トイレットペーパー等トイレ用品、ティッシュペーパー、
ウェットティッシュ、マスク、水を使わないシャンプー等、
石油ストーブ、携帯電話のポータブル充電器、
靴(スニーカーや防水用)・長くつ、使い捨てカイロ、新品のタオル、
電池、電池式ラジオ等、新品の下着、靴下、等
受付 東京都東村山市恩多町1-13-2株式会社ウインローダー/エコランド
新宿の都庁で救援物資の受け付けをしていますが、多摩地区なら、こちらが
近くていいのではないでしょうか。
私は、こまごましたものではなく、1箱に1~2種類くらいの品物を入れようと
思っています。
--------------------------------------------------------
・・・・・・・・・・・・・・・・・この大惨事のなか、自分
がなにをできるのか考えさせられます。それでもそばにいる子
供をしっかり守っていかなければなりません。日々の節電、買
いだめをしない、被災者に何か送ることはできないのか・・等
々。
そんなとき、夫がラジオで物資(防寒具、おむつ、食料などな
ど)を被災地に送るプロジェクトのことを聴き教えてくれまし
た。「J-WAVE Heart to Heart つなげる、ココロ」です。
--------------------------------------------------------
J-WEVE Heart to Heart
救援物資の収集、お届けプロジェクトです。
内容は次の通り。
収集期間 : 2011年3月17日(木)~2011年3月31日(木)
収集物資 : 米、飲料水、カップ麺、お湯だけで作れるレトルト食品、乳児用粉ミルク、
缶詰等の電気を使わなくても食べられる食糧、使い捨て食器、サランラップ、おむつ、
介護おむつ、介護用パンツ、生理用品、コンタクト洗浄剤、歯ブラシ、歯磨き粉、
消毒液、割り箸、トイレットペーパー等トイレ用品、ティッシュペーパー、
ウェットティッシュ、マスク、水を使わないシャンプー等、
石油ストーブ、携帯電話のポータブル充電器、
靴(スニーカーや防水用)・長くつ、使い捨てカイロ、新品のタオル、
電池、電池式ラジオ等、新品の下着、靴下、等
受付 東京都東村山市恩多町1-13-2株式会社ウインローダー/エコランド
新宿の都庁で救援物資の受け付けをしていますが、多摩地区なら、こちらが
近くていいのではないでしょうか。
私は、こまごましたものではなく、1箱に1~2種類くらいの品物を入れようと
思っています。