おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

我が家の節電 LED電球に替える

2011年07月04日 22時14分02秒 | おうちごはん
7月2日に、「電力使用制限令」が出されました。
無理して熱中症になりませんよう。

我が家も出来ることをしています。
大震災以前から、白熱灯をLED電球に替え始めています。
当初は、自宅の電気料金を下げるのが目的でしたが、
今は少し違います。
自分だけのためでなく、もう少し広い範囲で考えるように
なりました。

6月末までに、トイレ、洗面所、玄関の電球を順次LEDに
替えてきました。

トイレ4W、洗面所8Wで十分に明るいのです。
浴室、玄関1つは、随分前に替えてあります。

我が家は、築25年の中古住宅。
玄関には、100W球が3つも付いていました。
バブルのころの建物。消費が美徳だったのでしょうか。

さて、節電は電球だけではありません。
涼しく食べる工夫。今日は食器のご紹介です。
7月3日の夕ごはん。

フウセンカズラのガラス鉢に、小松菜の梅ドレッシング。


ぬか漬けは、少し古漬け。涼しげなガラス皿で。


鶏のオーブン唐揚げで、レモンマリネに。

見た目の涼しさにを、気にかけています。
夏を乗り切りましょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喫茶茶会記 Two Defferent Way for I

2011年07月04日 21時41分26秒 | ライブ
7月3日

喫茶茶会記でのライブです。

Two Defferent Way for I

岡本希輔(contrabass solo)

珍しいコントラバスのソロです。

譜面のないクラッシックコンサートのようでした。
即興の人ですが、今日は、大変美しいメロディーを
奏でていました。

この喫茶茶会記は、表側は隠れ家みたいな喫茶店。
奥の部屋は演奏ができる部屋になっています。

落ち着いたいいお店です。

今日は、新宿の知る人ぞ知る、名店 ジャズ喫茶「ナルシス」の
オーナーの方がいらしていて、感激でした。
喫茶茶会記もナルシスをモデルにしているとか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする