◆グリーンスムージー レシピ
薬膳講座で作ったグリーンスムージーは、
このところマイブーム。
[材 料]
小松菜 3株
バナナ 2本
りんご 1/2個
水・氷 適宜
[作り方]
①小松菜は水につけておき、よく洗う。ざく切りにする。
りんごは皮をむいて、4つほどに切り塩水につける。
②ミキサーに水1/2カップと氷をいれ、バナナ、りんご、小松菜を
順にいれ、撹拌する。
薬膳ですから、効能も。
【効能】 バナナ(甘寒/胃大腸/清熱潤腸・解毒)
小松菜(甘温辛/肺肝胃大腸/養陰潤燥、利肺鎮咳)
りんご(甘微酸凉/脾心胃/清熱生津)
これは、加熱しない、ローフードと言われるもの。
生で使うので、酵素がたっぷりです。
材料はオーガニックなものが、オススメです。
どのような組み合わせでもよく、ご自分の好みの
ものを使うといいでしょう。
先日は、小松菜とバナナだけで作りましたが、好評でした。
忙しい朝は、家族の食事を作りながら、いただいています。
薬膳講座で作ったグリーンスムージーは、
このところマイブーム。
[材 料]
小松菜 3株
バナナ 2本
りんご 1/2個
水・氷 適宜
[作り方]
①小松菜は水につけておき、よく洗う。ざく切りにする。
りんごは皮をむいて、4つほどに切り塩水につける。
②ミキサーに水1/2カップと氷をいれ、バナナ、りんご、小松菜を
順にいれ、撹拌する。
薬膳ですから、効能も。
【効能】 バナナ(甘寒/胃大腸/清熱潤腸・解毒)
小松菜(甘温辛/肺肝胃大腸/養陰潤燥、利肺鎮咳)
りんご(甘微酸凉/脾心胃/清熱生津)
これは、加熱しない、ローフードと言われるもの。
生で使うので、酵素がたっぷりです。
材料はオーガニックなものが、オススメです。
どのような組み合わせでもよく、ご自分の好みの
ものを使うといいでしょう。
先日は、小松菜とバナナだけで作りましたが、好評でした。
忙しい朝は、家族の食事を作りながら、いただいています。