24日のクリスマスイブは、家族で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ac/e6eb8bcbbe12161ea339ed8cc94bfcb6.jpg?1735127360)
これからオーブンで焼くところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/59/1e31c5dd555100c4d8e6110df75abe31.jpg?1735127360)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/31/fb0d43a43b673c5e2bc2aeb2f9a44b81.jpg?1735127640)
今回は米をバターでじっくり炒めて作りました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/91/1d6b308fadbdb9e61d6cf46b33567793.jpg?1735127640)
ピラフの具材は、玉ねぎ、ニンニク、ポルチーニ。シンプルです。
晩ごはんでした。
ローストキチンがうまくできたので、覚え書と
して。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ac/e6eb8bcbbe12161ea339ed8cc94bfcb6.jpg?1735127360)
これからオーブンで焼くところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/59/1e31c5dd555100c4d8e6110df75abe31.jpg?1735127360)
材料。
ローストキチンのおいしさのポイントは。
スタッフ(おなかに詰めるもので、私はピラフです)とグレービーソース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/31/fb0d43a43b673c5e2bc2aeb2f9a44b81.jpg?1735127640)
今回は米をバターでじっくり炒めて作りました。
米は2カップ。
ポルチーニの戻し汁と水と合わせて2カップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1d/402670a2cbaca8b07c9df523f04fb9c3.jpg?1735127640)
炒めた米と汁を合わせて、中火にかけて沸騰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1d/402670a2cbaca8b07c9df523f04fb9c3.jpg?1735127640)
炒めた米と汁を合わせて、中火にかけて沸騰
したら、弱火で10分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/91/1d6b308fadbdb9e61d6cf46b33567793.jpg?1735127640)
ピラフの具材は、玉ねぎ、ニンニク、ポルチーニ。シンプルです。
これらを炒めて、炊き上がった、バターライスと合わせて、詰め物にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2d/16176cac265e4251db45a9bf36559df6.jpg?1735127640)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/28/b7debf31171beeb035237b273cb1fea4.jpg?1735127640)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2d/16176cac265e4251db45a9bf36559df6.jpg?1735127640)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/28/b7debf31171beeb035237b273cb1fea4.jpg?1735127640)
グレービーソースは、丸鶏と一緒に焼いた
香味野菜(玉ねぎ、セロリ、トマト)とを
赤ワイン、コンソメとコトコト煮て、
裏ごしして、片栗粉でとろみをつけたものです。
香味野菜を煮ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0e/27a745c7ae3912dfa081085f41381129.jpg?1735127360)
食べ終わった鶏から骨を分けて、スープを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0e/27a745c7ae3912dfa081085f41381129.jpg?1735127360)
食べ終わった鶏から骨を分けて、スープを
とります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/36/77176a405c6e8f397a29fa36d28e9188.jpg?1735127360)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/36/77176a405c6e8f397a29fa36d28e9188.jpg?1735127360)
いつも時間に追われて料理していますが、
家ごはんはのんびり作れて、楽しい。
工夫も学びもありました。