1月11日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a4/b89d1486cf1344065bc16b70f64af462.jpg?1705013511)
黒米ご飯
寒い朝でした。
助産院は産後ケアご利用のママさんや実習生で
大人数です。
お昼ごはん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a4/b89d1486cf1344065bc16b70f64af462.jpg?1705013511)
黒米ご飯
ワカメスープ
かぶ、えのきだけ、ねぎ、ニラと
野菜がたっぷりです。
塩麹ローストチキンと厚揚げの旨煮
鶏肉は塩麹を絡めて30分おき、
片栗粉をまぶして、170度のオーブンで
25分焼きます。
厚揚げ、車麩は鍋で煮ます。
別鍋で、レンコン、にんじんを煮ます。
大人数ですので、3種を別調理し、最後に
合わせます。
小松菜を添えました。
春雨サラダ
小松菜、にんじんと。
おかか、ごまふりかけ
りんご
11時半に出来上がり。
13食で、ファミリーサロンには3食のお届けです。
おやつは、抹茶マーブルケーキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/56/08f8b8023becfef5d7a4ed08ca305a82.jpg?1705013511)
お部屋にお食事をお届けしますが、それぞれの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/56/08f8b8023becfef5d7a4ed08ca305a82.jpg?1705013511)
お部屋にお食事をお届けしますが、それぞれの
ご都合で、時間差があります。
おやつも一緒にお持ちすることも多く、
午前中のキッチンは大忙しです。
だしをとる鍋で、にんじん、レンコンを一緒に煮て、火を無駄なく使います。
オーブン、圧力鍋も欠かせません。
ボリュームがあっても、体に優しいごはん作りを目指しています。
今日の朝は実家からの出勤でした。
朝と昼の食事準備して。
注射は訪問看護師さんが来てくれるので、
8時前に安心して出かけられます。
帰宅して、家ごはん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/dd/af2da1827ad9cf1f8ba59eb2c55a8852.jpg?1705013511)
2日前、豚足を圧力鍋で20分茹でました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/dd/af2da1827ad9cf1f8ba59eb2c55a8852.jpg?1705013511)
2日前、豚足を圧力鍋で20分茹でました。
これを切り分け、酢みそで。
ごぼうのかき揚げ、
里芋サラダは、里芋、百合根茶巾のリメイクです。
写真撮りませんでしたが、カレー鍋もあります。
忙しい1日が終わりました。