おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

帰り道

2017年05月05日 11時35分13秒 | おうちごはん
連休最後の日は、渋滞を避けて早く出発しました。
思いのほか、スムーズ。
午前出発のせいか、中央道は正面に富士山を望めます。


楽しい一族合宿も終わり。
昨日は、午後は庭でバーベキュー。


空と木々がきれい。


夜は手作り料理が美味しいです。

私はサムゲタンを作りました。

さあ、明日から仕事です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大家族のお花見

2017年05月04日 12時20分35秒 | おうちごはん
夕ごはんは一族が集まり、10人。
いっときよりは少ないですが、それでも嬉しい大家族ごはんです。

オードブル。


昨晩作って持って来たスペアリブシチュー。


5月4日は近所のお寺にお花見に行きました。
長野の蓼科は高原なので、ようやく桜が開いて来たのです。


嬉しい花散歩。






午後は長男夫婦がやって来て、みんなでバーベキューです。
穏やかな連休2日めです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休初日

2017年05月03日 09時00分04秒 | おうちごはん
3連休がとれました。
朝ごはんを6時半に食べて。

出発。

中央道は渋滞していて、富士山がゆっくり見られました。


10時。相変わらず混んでいます。やっと相模湖。
また、富士山が見えました。


談合坂を越えて、流れがよくなりました。
10時50分。
南アルプスが正面に見えます。うつくしい〜。


中央道はほんとうにいい道路です。

おや〜、甲府近くで、またも渋滞にはまりました。

のんびり車窓を楽しんでいます。

11時過ぎても、クルマはノロノロ。
あ〜、右手遠くに八ヶ岳。


みんなが待つお家に行く前に。
この石遊の湯へ。

掛け流しの素朴な日帰り温泉、入湯料は520円。

お昼は隣の蕎麦屋「せせらぎ」で。

温泉と蕎麦、この二つがあれば大満足。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風薫る五月の助産院ごはん

2017年05月02日 17時04分46秒 | 助産院のごはん
爽やかな5月の明るい1日です!

こんな食材を並べて。
  

こんなごはんを作りました。
  
・枝豆菜飯
  枝豆は、所沢、三富の農家さんから昨年10月にとれたてをいただき、すぐに
  ゆでて冷凍してあったもの。
  旨みがぎゅっとつまっています。

・わかめスープ
  えのき、ねぎ、にんじんと。

・にんじんとりんごの白和え

・大根のあっさりあんかけ煮
  厚揚げ、花にんじん、絹さや。


・かぶとラディッシュのレモンなます
  にんじんも入れました。

・熊本ジューシー、清見オレンジ

楽しくごはん作りをして、夕方は仕事の打ち合わせ。
5月19日の開催される、昭島のこねこねクラブ主催の
『びちくでごはん』講座の打ち合わせでした。

この日の実習の食材も買い求めて。

国分寺駅で、長男の小学校時代のサッカー友達のお母さんAさんにばったり会って、感激。
15年ぶりくらいです。ひとしきり近況などお話し、名残惜しくお別れしました。

最寄り駅に帰ると、矢島助産院でご出産されたママさんと、またもばったり。
これから4人のお子さんを保育園に迎えに行くというMさんは働くママ。
がんばれ~。
お互いエールを送り、楽しい立ち話に和みました。

さあ、帰宅したら、あとひと仕事。
  
一族合宿にむけ、毎度のスペアリブシチューを作りながら、ファイルを2つほど
送付してからの晩ごはんは、多分8時頃になってしまいそう。
お楽しみがあるからがんばります。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会福祉法人さくらの園 今日の給食

2017年05月01日 12時30分09秒 | 社会福祉法人 さくらの園
今日のさくらの園の昼ごはんです。

・焼豚チャーハン
・豆腐スープ
・ツナポテトサラダ
・ヨーグルト

連休前のさくらの園は、なんだかワクワクそわそわ。
チャーハンは人気メニューです。
大量調理ですので、炊きたてご飯に具材を混ぜるという方法で作ります。
給食職員さん、いつもご苦労さまです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする