おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

夏野菜を使った ヘルシー簡単料理 地産地消と食品ロスを考える

2019年07月03日 17時38分13秒 | 食育講座
本日は、東大和市、地域振興課よりお声をかけていただき、
『夏野菜を使った ヘルシー簡単料理を作ってみよう!』というタイトルの
講座の仕事でした。

企画の基本は、地産地消と食品ロスを考えるというものです。

使う野菜は、なす、トマト、オクラ、きゅうり、ピーマン。
すべて地場産です。
午前11時、地元の農家さんから届いた野菜。
  
なんてきれいなのでしょう!朝採りです。

実習テーブルに並べました。

だしは昆布。

調味料。


地域振興課の係長さんが企画者ですが、調理も一緒に。
  
いい手つきです。

参加の皆さんも楽しそう。


できあがりました。

・なすの生姜みそ
・丸ごとトマトのスープ
・きゅうりの塩麹漬け
・ピーマン塩昆布あえ、じゃこ入り

ごみは各班これだけ。


試食後は、皆さんと交流会です。
それぞれがなさっている、ゴミ原料や食品ロス削減の工夫を伺いました。
次々出てきます。
買いすぎない、少量パックで買い物をする、料理も少なめに作る。
冷凍庫の活用や、干し野菜にする、珈琲かすは、庭で堆肥にする、
野菜は皮も葉も全部使い切る、などなど。

とてもタイムリーな講座です。
つい先日5月24日に「食品ロス削減推進法」が参議院本会議で可決されたばかりです。
詳しくは、消費者庁のサイトをご覧ください。

ひとつの解決策として、全国的にフードバンクの活動が展開されています。
東京で最初に設立されたセカンド・ハーベスト ジャパンのサイトです。

食品ロス問題ジャーナリスト・博士(栄養学)の井出留美さんが発信されている
YAHOO!ニュースもとても参考になります。

今日の講座は、和気あいあいとしてとても楽しく、意識向上にも役に立ちました。
参加の皆さま、ありがとうございました。

公民館、市役所の敷地隣に商工会がありました。その玄関前にこんな木が。

帰宅して調べたら、木のてっぺんについていたのはソテツの実でした。

初めて見ました。
町歩きは、ほんとうに楽しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

助産院の彩りごはん

2019年07月02日 16時27分43秒 | 助産院のごはん
湿度がとても高く、じっとり汗ばみます。
こんな日は、気の巡りをよくして、香りもので湿を追い払います。


・黒米入り梅干のお寿司
・ニラ玉汁
・玉ねぎとビーツのピンクサラダ
  ひじき、ツナ
・オーブン焼きじゃが
  小松菜入り
・にんじんの白あえ
・河内晩柑、さくらんぼ

早く終わって、久しぶりに図書館へ。
沼田まほかる借りて、のんびりぶらぶら歩きます。

おや、こむらさき。
これは花が白いから白い実をつける。
  
この後ろには、ピンクの花が咲いていました。こちらが紫の実。

ノウゼンカズラの花。派手です。
  

帰り道が楽しい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会福祉法人さくらの園 7月になった

2019年07月01日 12時09分24秒 | 社会福祉法人 さくらの園
雨の朝。

今日のさくらの昼ごはん。

ビビンバ
もずくスープ
サラダ
ヨーグルト

人気メニューですが、嗜好や身体状況におうじて、細かく個別対応しています。

さくらの畑作り続行。

里芋ですね。収穫が楽しみ。

今日の昼ごはん。
汁ものは作業場で配膳です。
私は週2回の勤務で、出勤した時は、汁もの配食させてもらっています。
あらら、スープをこぼしてしまい大失敗。
そうしたら、テーブルを拭いてくださる方、新しいふきんを持ってきてくださる方、汚れたふきんを洗いに行ってくださる方、皆さんが優しい。
障がいがあると言われている方々ですが、いつもこちらが学ばせてもらうことが多いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする