■フィラデルフィア美術館展@東京都美術館
友だちから「絵を見に行こう」とのリクエストがあり、ネットで検索して面白そうな展覧会を数箇所ピックアップ。
わたしが好きなシャガールやドガ、マグリット、ダリなどなど、およそ日本人に人気のある画家の絵が一気に見れそうな『フィラデルフィア美術館展』へ行くことにした。

前回、上野に見に来たのはいつだろう。
たしか大英博物館のエジプト展を一人で見に行ったときに入るだけで2時間待ち、
入ってからも展示物にたどり着けずに、途中で諦めてぶ厚いカタログを買って帰って、
家で見たんだよね
それ以来、どんなよさげな企画展をやっていても上野には二度と行かないって心に誓ったんだけど、天気のいい週末、駅前はけっこー混んでたけど、なぜか館内はほどよく空いてて奇跡的v
作品についてああだ・こうだ言いながら落ち着いて鑑賞できた。
写真で見たフィラデルフィア美術館は、大都市の先に広がる広大な森林地帯に建つ宮殿のようで立派。
実際、その場所に訪ねて鑑賞するのが1番いいだろうなあ。
アンリ・ルソーの「陽気な道化たち」や、ジョージア・オキーフの「ピンクの地の上の2本のカラ・リリー」もよかったな。
それぞれの個展をやる機会があったら見に行きたい。
外に出て、公園を歩いていて見つけた樹がステキで思わず抱きついて、エネルギーもらった。
家族連れや、地方から出てきた人たち、路上でパフォーマンスする人、
ひさびさ来た上野は異国のようだ。
六本木にできた国立新美術館もいつか見に行きたい。
意外と早く見終ってしまったから、もう1つ見に行こうってことになって、
その前に遅めのランチ。一緒に頼んだクリームあんみつと緑茶が美味しかったv
友だちから「絵を見に行こう」とのリクエストがあり、ネットで検索して面白そうな展覧会を数箇所ピックアップ。
わたしが好きなシャガールやドガ、マグリット、ダリなどなど、およそ日本人に人気のある画家の絵が一気に見れそうな『フィラデルフィア美術館展』へ行くことにした。

前回、上野に見に来たのはいつだろう。
たしか大英博物館のエジプト展を一人で見に行ったときに入るだけで2時間待ち、
入ってからも展示物にたどり着けずに、途中で諦めてぶ厚いカタログを買って帰って、
家で見たんだよね

それ以来、どんなよさげな企画展をやっていても上野には二度と行かないって心に誓ったんだけど、天気のいい週末、駅前はけっこー混んでたけど、なぜか館内はほどよく空いてて奇跡的v
作品についてああだ・こうだ言いながら落ち着いて鑑賞できた。
写真で見たフィラデルフィア美術館は、大都市の先に広がる広大な森林地帯に建つ宮殿のようで立派。
実際、その場所に訪ねて鑑賞するのが1番いいだろうなあ。
アンリ・ルソーの「陽気な道化たち」や、ジョージア・オキーフの「ピンクの地の上の2本のカラ・リリー」もよかったな。
それぞれの個展をやる機会があったら見に行きたい。
外に出て、公園を歩いていて見つけた樹がステキで思わず抱きついて、エネルギーもらった。
家族連れや、地方から出てきた人たち、路上でパフォーマンスする人、
ひさびさ来た上野は異国のようだ。
六本木にできた国立新美術館もいつか見に行きたい。
意外と早く見終ってしまったから、もう1つ見に行こうってことになって、
その前に遅めのランチ。一緒に頼んだクリームあんみつと緑茶が美味しかったv