「久しぶりのBYG公演はピアノに小林創,トランペットに下田卓(kansas city band)両氏を迎えてドラムレスクインテットでのマニアックなライブになる模様!」
年内にどうしてももう1度BYGでバンバンを見たいって思ってた念願が叶ったv
17時から整理券を配るから10分前くらいに行ったら、もう十数人が中で待ってる状態/焦
18時openまでタワーで時間を潰そうと思ったら、ハイ、また渋谷でも迷い気味です
週末の渋谷はとくに、傍から見ると蟻の群集みたいに異常な人ごみで一瞬クラッとした(人ごみ苦手
15分ほどopenが遅れて、いつも狙う2階前中央は空いてなかったので、
思いきって下の中央に座ってみる。メンバが近い、近い!
福島さんのハスキーボイスもひさびさ心ゆくまで堪能。。
■第1部
ロッキングタイムで今野さんも歌ってる♪嘘は罪 とか、
♪For Sentimental Reasons とか(サム・クックも歌ってた
とってもメロウな♪Memories of you とか、普段のライブでは聴けない曲が満載。
やっぱり来てよかった。ここでしか聴けない曲、ここでしか味わえない身近であったかい空気(会場内の空調は寒かったが
Goo Goo Radio の話になって、あの時間帯では、オールナイトニッポンに続く第2位の聴取率ってスゴイ!
しかもスポンサーなしで。そいえばCMないものね(いまごろ気づいた
2年半(だっけ)続いてて、今回ネットでも聴けるデジタル仕様になったから、つまり全世界に発信。
それも一重に内容がいいから、とのこと。
♪スウィート・ハニー・ビー も大好きな1曲。
■第2部
福「私の好きな映画の曲から・・・」て♪セーラー服と機関銃 のイントロで始まったのは、
なぜか♪SUNNY (自然に合ってるからフシギ。この練習でリハがムダに延びたらしいw
この日のテーマは、「見返りを求めない愛」? 客の反応を待たない気儘なライブですw
メンバのやりたい曲をひたすら演っていく。それが出来るのがBYGの良さって感じもする。
お客さんもそれを期待して来てるんじゃないかな。
ピアノの小林さんがかつて、バイクにリヤカーを連結して、アップライトピアノを乗せて、
高円寺の駅前で演奏していたって話にはビックリ!
左手でピアノを弾くたびにステージが傾く力強さってゆうのもスゴイ/驚
わたしの大好きな転がるピアノ。バンバンのライブはとくになんの段取りも
セトリも決めずに、その場で思いついた曲を演奏したりするから、gt.富永さんから
テンポなんかを聞いたり、ギターの手元を覗いて曲調に合わせてまったくの即興で
弾いてる感じがすごい。下田さんのpetも同様。これぞジャズの醍醐味か。
下田さんは、カンザスシティ・バンドのナンバー♪モイスチャー・ガール・ブルース
の歌詞をアドリブで変えまくり、この方もさすが引き出し多いなあ!
「あなたの風邪はどこから? 喉から(ゴホゴホ」てサイコーだった/爆×3000
new album からも♪泣かせて頂戴 はライブで初聴きかもv
アンコールではなぜか飲酒運転の話になって、そのまま終わったら「後味が悪すぎる」て、
ラストは♪ジェットストリーム でしっとりと締め。
ああ、楽しかった。
追。
ほんとはハッチさん@440に行く予定でしたが、不実なわたしをどうか許してください/謝
年内にどうしてももう1度BYGでバンバンを見たいって思ってた念願が叶ったv
17時から整理券を配るから10分前くらいに行ったら、もう十数人が中で待ってる状態/焦
18時openまでタワーで時間を潰そうと思ったら、ハイ、また渋谷でも迷い気味です
週末の渋谷はとくに、傍から見ると蟻の群集みたいに異常な人ごみで一瞬クラッとした(人ごみ苦手
15分ほどopenが遅れて、いつも狙う2階前中央は空いてなかったので、
思いきって下の中央に座ってみる。メンバが近い、近い!
福島さんのハスキーボイスもひさびさ心ゆくまで堪能。。
■第1部
ロッキングタイムで今野さんも歌ってる♪嘘は罪 とか、
♪For Sentimental Reasons とか(サム・クックも歌ってた
とってもメロウな♪Memories of you とか、普段のライブでは聴けない曲が満載。
やっぱり来てよかった。ここでしか聴けない曲、ここでしか味わえない身近であったかい空気(会場内の空調は寒かったが
Goo Goo Radio の話になって、あの時間帯では、オールナイトニッポンに続く第2位の聴取率ってスゴイ!
しかもスポンサーなしで。そいえばCMないものね(いまごろ気づいた
2年半(だっけ)続いてて、今回ネットでも聴けるデジタル仕様になったから、つまり全世界に発信。
それも一重に内容がいいから、とのこと。
♪スウィート・ハニー・ビー も大好きな1曲。
■第2部
福「私の好きな映画の曲から・・・」て♪セーラー服と機関銃 のイントロで始まったのは、
なぜか♪SUNNY (自然に合ってるからフシギ。この練習でリハがムダに延びたらしいw
この日のテーマは、「見返りを求めない愛」? 客の反応を待たない気儘なライブですw
メンバのやりたい曲をひたすら演っていく。それが出来るのがBYGの良さって感じもする。
お客さんもそれを期待して来てるんじゃないかな。
ピアノの小林さんがかつて、バイクにリヤカーを連結して、アップライトピアノを乗せて、
高円寺の駅前で演奏していたって話にはビックリ!
左手でピアノを弾くたびにステージが傾く力強さってゆうのもスゴイ/驚
わたしの大好きな転がるピアノ。バンバンのライブはとくになんの段取りも
セトリも決めずに、その場で思いついた曲を演奏したりするから、gt.富永さんから
テンポなんかを聞いたり、ギターの手元を覗いて曲調に合わせてまったくの即興で
弾いてる感じがすごい。下田さんのpetも同様。これぞジャズの醍醐味か。
下田さんは、カンザスシティ・バンドのナンバー♪モイスチャー・ガール・ブルース
の歌詞をアドリブで変えまくり、この方もさすが引き出し多いなあ!
「あなたの風邪はどこから? 喉から(ゴホゴホ」てサイコーだった/爆×3000
new album からも♪泣かせて頂戴 はライブで初聴きかもv
アンコールではなぜか飲酒運転の話になって、そのまま終わったら「後味が悪すぎる」て、
ラストは♪ジェットストリーム でしっとりと締め。
ああ、楽しかった。
追。
ほんとはハッチさん@440に行く予定でしたが、不実なわたしをどうか許してください/謝