『アンデルセン物語』~HANS CHRISTIAN ANDERSEN(1953)アメリカ
監督:チャールズ・ヴィダー
出演者: ダニー・ケイ、ファーリー・グレンジャー、ジジ・ジャンメール、ジョーイ・ウォルシュ、ローランド・プティ ほか
そろそろ周りのレンタル屋でミュージカルネタが尽きてきた感じがしてたけど、
会社近くのTSUTAYA にまだ少し希望を発見v
『みにくいあひるの子』『人魚姫』『はだかの王様』などを書いた童話作家アンデルセンを題材に
主演はなんとっ!ダニー・ケイ!
嬉×300 しかも、あのワンコインシリーズ。
▼story
田舎町の靴職人ハンス・クリスチャン・アンデルセンは靴の修理より、子どもたちに自分の作った物語りを聞かせるのが大好き。
しかし校長は「本をほったらかしにして!」と怒るし、親も「学校にお金を払ってるのに」と苦情を言う。
一緒に暮らしている孤児のピーターはひと悶着起こる前に、ハンスに「昔から夢見ていたコペンハーゲンに行ってみてはどう?」と慌ててすすめる。
ハンスとピーターは靴の修理道具を持って、歩き&船で大きな都市コペンハーゲンに着いて
驚きつつも、市場で早速商売を始めようとしたら、王の像を侮辱したと警官に捕まってしまう。
町に拠点を置くバレエ団のプリマであるドロが「靴を直さなきゃ踊らない」と言い出したお陰で
ハンスは牢屋から出られ、ドロに一目惚れしてトゥーシューズをたくさん作り出す。
でも、ドロには舞台監督の夫がいて、ハンスなど相手にしてくれないことをピーターは知ってしまう。
ドロに書いた『人魚姫』は見事にバレエ劇として成功し、印刷所では『みにくいあひるの子』が
新聞に掲載され、ハンスは大得意となるが、ドロの心は掴めず、傷心の末ふたたびピーターと
生まれ育った町に戻って、話の好きな子ども達や大人に囲まれて物語りを歌いつづける。
とってもココロあたたまるいかにも昔のハリウッド的なファンタジーだったけど、
ウィキで改めて調べてみたら、アンデルセンさんは大学に行ったり、俳優を目指してたりと
随分この映画とは違うと分かって、ちょっとガッカリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
昔の映画って伝記ものでも全然リアルじゃないからね。
それでも、今作が素晴らしい映画に仕上がってるのは、ダニー・ケイの芸と人柄の賜物かな。
ミュージカル半分、バレエシーンもたっぷり見せ場があるのが珍しい。
あんな細いトゥーシューズの先だけで歩き回ったり、踊ったりするバレエの世界ってほんと特殊でスゴイ!
思わず笑って、ココロがほっこりするダニー・ケイのユーモア溢れる歌も満載
。
♪The Ugly Duckling
監督:チャールズ・ヴィダー
出演者: ダニー・ケイ、ファーリー・グレンジャー、ジジ・ジャンメール、ジョーイ・ウォルシュ、ローランド・プティ ほか
そろそろ周りのレンタル屋でミュージカルネタが尽きてきた感じがしてたけど、
会社近くのTSUTAYA にまだ少し希望を発見v
『みにくいあひるの子』『人魚姫』『はだかの王様』などを書いた童話作家アンデルセンを題材に
主演はなんとっ!ダニー・ケイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
▼story
田舎町の靴職人ハンス・クリスチャン・アンデルセンは靴の修理より、子どもたちに自分の作った物語りを聞かせるのが大好き。
しかし校長は「本をほったらかしにして!」と怒るし、親も「学校にお金を払ってるのに」と苦情を言う。
一緒に暮らしている孤児のピーターはひと悶着起こる前に、ハンスに「昔から夢見ていたコペンハーゲンに行ってみてはどう?」と慌ててすすめる。
ハンスとピーターは靴の修理道具を持って、歩き&船で大きな都市コペンハーゲンに着いて
驚きつつも、市場で早速商売を始めようとしたら、王の像を侮辱したと警官に捕まってしまう。
町に拠点を置くバレエ団のプリマであるドロが「靴を直さなきゃ踊らない」と言い出したお陰で
ハンスは牢屋から出られ、ドロに一目惚れしてトゥーシューズをたくさん作り出す。
でも、ドロには舞台監督の夫がいて、ハンスなど相手にしてくれないことをピーターは知ってしまう。
ドロに書いた『人魚姫』は見事にバレエ劇として成功し、印刷所では『みにくいあひるの子』が
新聞に掲載され、ハンスは大得意となるが、ドロの心は掴めず、傷心の末ふたたびピーターと
生まれ育った町に戻って、話の好きな子ども達や大人に囲まれて物語りを歌いつづける。
とってもココロあたたまるいかにも昔のハリウッド的なファンタジーだったけど、
ウィキで改めて調べてみたら、アンデルセンさんは大学に行ったり、俳優を目指してたりと
随分この映画とは違うと分かって、ちょっとガッカリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
昔の映画って伝記ものでも全然リアルじゃないからね。
それでも、今作が素晴らしい映画に仕上がってるのは、ダニー・ケイの芸と人柄の賜物かな。
ミュージカル半分、バレエシーンもたっぷり見せ場があるのが珍しい。
あんな細いトゥーシューズの先だけで歩き回ったり、踊ったりするバレエの世界ってほんと特殊でスゴイ!
思わず笑って、ココロがほっこりするダニー・ケイのユーモア溢れる歌も満載
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
♪The Ugly Duckling