goo blog サービス終了のお知らせ 

メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

スヌーピーと仲間たちが大集合@西武池袋本店

2014-12-14 23:55:55 | アート&イベント
ピーナッツ65周年記念イベント~It's Party Time, SNOOPY!@西武池袋本店 別館2階 西武ギャラリー
期間:2014/12/10(水)~12/29(月)
開館:午前10時~午後8時(最終日は午後6時閉場)※ご入場は各日閉場の30分前まで
入場料:一般・大学生…500円(高校生以下無料)



行列は長く出来ていたけど、それほど待たされずに、入っても、展示物が少なくて大きいし、余裕があるから、
混み混みじゃなくてホッとした(その代わり、お土産コーナーはみっちりだったけど
65周年は実は来年なんだけど、今年中にやっちゃうって、デパートの企画の早さは加速しすぎでは?

中は、「ピーナッツ」誕生65周年記念パーティを開いているって設定で、
部屋でおめかししているチャーリーがいたり、画面の前に立つと、頭の上にスヌーピーがのっかったり、
チャーリーのセーターを着ているように見えたり、参加型なのが楽しい



電話がかかってきて、英語がよく分からないからスタッフのおねえさんに聞いたら、
チャーリーがパーティに遅れてて、友だちから「早く来いよ」と言われてるらしい。

キャラクター全員の出席リストがあったり、等身大パネルの裏には、性格とかが書かれていたり、
パーティには、ケーキ、サンドイッチ、山積みのマカロンなど、本当に美味しそうなものばかりが並んでいて、
最後は、たくさんの黄色いハートのクッションなどの中で、スヌーピー(人形ね)と一緒に写真が撮れるコーナーもあった。
(並んでいたからパス



あっという間に出口。その後は混み混みなグッズ売り場。

ピーナッツのグッズは、あらゆるお店にあるけど、今回の目玉は、やっぱり65周年記念ものだろうね。
キャラ大好きのF氏はコースターなど、いろいろ購入。
出口付近のガチャガチャにも挑戦して、缶バッジ2種類ほどゲットv

 
3000円以上?購入者だけにもらえるカレンダー(カード)をもらっちゃったv


●LIBRO池袋本店


西武ギャラリーの奥は、私の好きなリブロの古書コーナーで、
なんと! 最近ハマってる楳図さんの「まことちゃんハウス貯金箱」を発見!
しかも500円って安い! なぜ、この平棚に置かれているのかは謎・・・
とっても後ろ髪ひかれつつ、モノを増やさない方向なので置いてきました

東京くりから堂
気になる古書店もたくさんある


●豚骨ラーメン


麺類大好きなF氏のリクエストにより、ラーメン屋を探す。
ぶくろはラーメン激戦区だから、歩いていると至る所にあるんだけど、
適当に入ったお店で店名も思い出せません/謝

で、美味しかったけど、やっぱり豚骨ベースは胃がもたれる
この後もずぅううううううっともたれて気持ちが悪かった。もう豚骨は食べません


下北沢に移動して、いつもの酒屋さんで輸入菓子を購入v


こないだライヴ友さんから頂いた、あのザクロチョコレートの小袋も発見!!


キューブ型のポテトスナック&アーモンドがよく合う


チーズと合いそうなシンプルな塩味クラッカー


紅茶も安くて珍しい種類が置いてあるんだよねv


外を歩いていたら、なんと、雹みたいなのが大量に降ってきた/驚×5000


カフェ・ド・パルファン
 

さり気なくあるお店で、おじさんが1人で切り盛りしていて、とっても落ち着いたいい雰囲気でした~
久しぶりにコーヒーを注文

F氏からステキなクリスマスプレゼントをいただいた。ありがとうううう

コメント

ブラサキpresents “Snuck宇宙”@下北沢440

2014-12-14 23:55:54 | 音楽&ライブ
ブラサキpresents “Snuck宇宙”@下北沢440
開場 19:30/ 開演 20:00
出演:Bloodest Saxophone、Sugar Spector、アイリッシュコーヘイと藤田まゆみ
Live Drawing:早乙女道春 料理:甲田伸太郎

何気に毎回楽しみにしているスクリーン上の映像。
今回は、シナトラの記念日的イベントで、トニー・ベネットやら、サミー・デイヴィスJr.やら、ゲストもハンパなく豪華すぎ!

今年ラストのスナック宇宙のゲストバンドは、こちら。


アイリッシュコーヘイと藤田まゆみ


ハッチハッチェルバンドが休止してから、個々で活動している噂は風の便りに聞いていたけど、2人のコラボを聴くのは初めて。
どこかオシャレなヨーロッパの香りがするのはハッチェルバンド同様。
ハッチェルバンドでは、変顔してるイメージのコーヘイさんだけど、本来の(?)穏やかさが全面に出たライヴ

♪インスト

♪C'est si bon.
日本語訳で、歌うまゆみさんも可愛い でもアコーディオンを弾いてる姿は惚れる!

♪フランス語の曲
フランス語をカタカナにしてから覚えて歌うコーヘイさん。毎回、フランス語が分かる人が客席にいて、今日もリハにいたらしい
声が穏やかで、力が抜けた感じにさり気なく歌って、サマになってましたv
でも、MCは原稿を読んでいる感じなのはなぜでしょう?爆 昭和のラジオアナウンサーみたい

♪インスト
なんだか、まゆみさんのキーが全然合わなくて2、3度やり直して練習したりして、そんなゆる~い雰囲気

♪xmas songs medley


この日覚えた良い言葉「アンデス」。意外と高い音が出る日本の楽器。
見た目はピアニカみたいだけど、音は笛のよう。F氏いわく「ディズニーみたい」(なっとく
いろんなクリスマスの曲って混ざっちゃうから、まゆみさんが1曲につなげたアレンジがお見事。

♪ジッパーズ~てサッチモのアルバムで聴いたことあるような???

甲田さんから料理を教えてもらった話で、「変なペーストみたいなやつを使って・・・」てゆったのを
後で甲田さんが聞き逃さず、ちゃんと言い直してたw

♪アンデスを使ったラスト。なんか有名な曲だけど、タイトル分からず。
♪インスト

♪ロマンティックあげるよ(『ドラゴンボール』のエンディング曲らしい
キミノリさんからの熱いリクエスト。横でめっさ見てるし!w

♪ハングリー精神のうた
コーヘイ「上から目線感をひきずってお送りします」

♪インスト

♪I Got Rhythm
なぜか途中で♪Tabooが入ってたような??? カズーで「ちょっとだけよ」ってゆってたような???

そして、最後に正月によく聴くメロディを演奏して、「よいお年を~」て


Bloodest Saxophone


時季的に『Swingin’X’mas~Winter Jazz Collection~ 』からスタート。

♪White Christmas
♪なんだっけ?
♪Cocktails for Two
♪Salute To The Basement Floor
♪Spin Around
♪Winter Wonderland
1年に1回だけ鈴をふるCohさん。「可愛いとかゆってあげると、意外と喜びます(甲)」w

♪I Saw Mommy Kissing Santa Claus
gt.修二さん&bass.タケオさん&dr.キミノリさんのロマンティックver.
甲「今日はお子さんはいるかな? いるからね、サンタは

♪Let It Snow! Let It Snow! Let It Snow!
今回「ヴォーカルが3人いる」うちの1人。Cohさんが熱唱。。。の前に「いらっしゃいませ~!」てマスター登場。




Sugar Spector


こんなキャラクターのお方とはいざ知らずビックリ。
世の中には、そのアーティストを神として崇めて、なりきる人たちがいますが、ここにもいらっしゃいました。
エルヴィスファンが高じて、なりきりカバーアルバムまで来年出すって、ほんとなのか、冗談なのか(失礼かw
「分かりづらいモノマネ」コーナーみたいな、分かる人には分かる、細かい芸の数々。
勝手にしやがれのtr.カズさんもゲスト参加で豪華。

♪Good Luck Charm

♪You Dont Have To Say You Love Me
シュガスペさんが2度も同じ女性に握手を求めに行くパフォーマンスあり/爆

************************

♪Long Vacation(ここからは通常ブラサキモードですw
♪PORK CHOP CHIC


【encore】
シュガスペさんの熱演で、ユキさんコーナーは削られたかな、とちょっとホッとしていましたが、やっぱりありました。
「3人目のヴォーカリスト」って・・・「ユキさん、アドリブ弱いよね」(甲)w

♪スナック宇宙のテーマ
アイリッシュコーヘイ&藤田まゆみ、カズさん、シュガスペさんpf.!も加わって、ステージ満杯!

大盛り上がったところで、最後にもう1曲、プレゼントされた曲

♪The Christmas Song
ボーンを吹いた後すぐのCohさんのキレイな口笛にうっとり・・・


来年は、新譜『ROLLER COASTER BOOGIE』(Bloodest Saxophone feat.Jewel Brown)
欧米でも発売されたり、向こうのフェスに参加するんだっけ?だったり、そのまま、クラブでも回って演奏旅行してくればいいのに。

来年、また素晴らしい演奏が聴けるのを楽しみにしています。
メンバーの皆さんも、よいお年をお迎えくださいませ~


コメント