メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

USオープンテニス2018 4回戦 錦織圭×コールシュライバー

2018-09-04 13:44:24 | テニス
USオープンテニス2018 4回戦 錦織圭(19位)×フィリップ・コールシュライバー(ドイツ 34位)

Official Site of the 2018 US Open Tennis

Louis Armstrong Stadium 11:00 AM→4日深夜0時~
なんと今度は、錦織圭戦の後に大坂なおみ戦て!
日本人ファンが多いから、わざわざこうした目を引くコートや順番にしているのか?
嬉しいけど、起きていられるか?

ラジオではもうNの話で盛り上がっている ウォーミングアップの音もするがまだ映らない
「今日も蒸し暑いね」
「大坂なおみがまだタイトルを取ってないなんて信じられない 2人とも強いからとても楽しみ」

「LIVE TV」のほうが映った
3人で1回写真を撮り、トスして、ウォーミングアップ



Kがレシーヴを選んだのか?
まだ客の入りは半分くらい 時間通りに来るのは日本人くらいか











■第1セット

●第1ゲーム



Nのサーヴから 最初のポイントはKのネット
なにか目に入った? このウェアはげんかつぎかな
ものすごい強い日差しが映って暑そう!

あれ、いきなりブレイクポイント ファーストサーヴが入らない
デュース ちょい危なかったけどキープして小さくガッツポーズ 1-0
今日もお父さんが観に来てる



●第2ゲーム
Nのいい組み立てで1ポイント目 時々サーヴのカウンターが映る
まだ2人とも探りあいの固い立ち上がり
ここはNのブレイクポイント1本 取ればラクだぞ
やった ブレイク 2-0N また列車が軋むような音がしてる

●第3ゲーム
サーヴィスエース1本目
ドロップショットをやわらかくストレートにもってくるあたりはベテラン技K

Nも心配してたけど、客席もあんなに暑そうで、よく熱中症の人出ないね
サーヴの時の影も濃い

お客の動きを主審に訴えるN 聞こえてないみたい ダブルフォルト
またKのブレイクポイント セカンドサーヴアウトにNチャレンジ失敗
ブレイクされてもったいない 2-1N

ベンチでは傘とアイスタオルがすぐ用意される
選手が動くとちゃんと傘も動かしてくれる

●第4ゲーム
第1試合目はとくにお客さんの動きも多いかもね
先に攻めたN 攻撃的なプレーが決まり始めたら勝てる相手では?
とくにクセもなく、ものすごい長身でもなく 強烈な一発もないK
バックボレーきれいに決まったN よし ブレイクポイント2本
サーヴィスエース ブレイクして3-1N

●第5ゲーム
フリーポイントで2本 ファーストサーヴ入ると嬉しいv
こんな暑い日は短く決めよう Kの片手バックハンドミスが多いみたい
角度のあるサーヴィスエースで4-1N いい流れ

Nにはアイスタオルなし? テンションをかえるとか主審に言った?N
チェアアンパイアは女性

●第6ゲーム
Kは片手バックハンドが決まり出すと強味なのか?
相手が誰でもリズムに乗せないことだな
サーヴィスエースで簡単キープ 4-2N

●第7ゲーム
サーヴィスエース3本目 ベースラインのかなり後ろで構えてるK
セカンドサーヴを叩いて大きくアウト Nも簡単キープ 5-2N 短く取りたい
♪Good day sunshine/The Beatles が流れてる

●第8ゲーム
ニューボール サーヴィスエース ドロップショットは甘かった
サーヴィスエース いい形でキープしたK

●第9ゲーム
サーヴィングフォーザセット 声援はNのほうが多い
ダブルフォルト ステップを踏んで力みを取る

Kはまだ決め球が入らないからチャンス
ファーストサーヴこないね セカンドサーヴでもプラス1本で取れる
フリーポイントでセットポイント バック狙いで取った! 6-3 よいスコア





ファーストサーヴが48%は要修正 入れば85%のポインツウォン
セカンドサーヴも50%だし




■第2セット

●第1ゲーム
まだ全然空いてる席 コードボールを上手く処理N 首を振るK
フレームショットで30-30 ここもチャンス 早めにブレイクしたい
浮いた球を見逃さないN 簡単にブレイク 1-0N
また何か主審に要求したN ラケット待ち?



●第2ゲーム
スライスの打ち合い、アプローチはネットK
今日は組み立てが冷静に出来てるN こちらも30-30 ここは集中

いろいろ取り混ぜて、前に出てプレッシャーをかけたN
バックのラリーもN 2-0N
ゲーム間は日陰に入って休むN

●第3ゲーム
バックの打ち合いから、スレスレの球も返すN
サーヴィスエース6本目 2-1N
少し日差しが蔭る時があるのは雲の流れ?

●第4ゲーム
いつも思うが、客の動きを止めることなど不可能では?
まあ、アピールするのに意味があるのか

アプローチショットのロングが続くK
ダブルフォルト コーチの前にあるガラスは何用?

Kのアンフォーストエラーに助けられている部分も大きい
ミスをさせられてるのか 3-1N

●第5ゲーム
逆をついたN 左右に振ってボレーで簡単に決めるN
ブレイクポイント3本 オンザラインに不服感のN
Nのベースラインもギリに入ってブレイク 4-1N

今日はNが短く勝って、なおみちゃんにバトンを渡したいね
2人の汗拭きスロー集はいる?w 太陽ギラギラ 1時間経過

あれ、超可愛い女の子が映って、別の番組になったかと思った



●第6ゲーム
フリーポイントで簡単キープ 5-1N
次で取ろう 今のところ不安要素なし



●第7ゲーム
互いに時々大きなフレームショットがある
完全に逆をついて30-30 気持ちのいいリターンエースでデュース
キープ もったいない 5-2N

次の試合からは、チャンスの場面でのこういうミスはすぐに響いてくるぞ
気持ち悪いほど高いビルが林立してるNY



●第8ゲーム
サーヴィングフォーザセット 急に動画が止まった
フォアダウン・ザ・ライン決まったのか
Nの球が浮いたがボレーミスK もうセットポイント
よし 6-2N 素晴らしいスコア このまま3セット連取だ!
チャンらも拍手を送る

ファーストサーヴは57% 入れば83%ポインツウォン







■第3セット

●第1ゲーム
まだ1時間15分 ネットプレーも冴えるN 1-0K

●第2ゲーム
ムーンボールを入れたK サーヴ&ボレーも決まるN
サーヴ+1本でゲームポイント ラブゲームキープ 1-1N

●第3ゲーム
アンフォーストエラーが続くK このチャンスも逃したくない
ブレイクポイントで気合いを入れるN サーヴィスエース7本目

ラリーでデュース アンフォーストエラーは26:11と圧倒的にKが多い
ベースラインぎりに入ってブレイクポイント 襟を立ててるのは日差しよけ?

デュース コート際からのカメラだといかに速いラリーかが分かる
セカンドサーヴを叩いてフレームショット 2-1K

やけに空撮が多いがバルーン? ドローン?

●第4ゲーム
フリーポイント2本 ノータッチエースでゲームポイント 簡単キープ 2-2
手首の怪我でサーヴのフォームをかえたのは怪我の功名v 人生にムダはなし

●第5ゲーム
いい形で前に出たがネットK
Nのコードボールに瞬時反応して決めたKに拍手 Nはサムズアップ



3-2K Nのいい流れは変えたくない このセットも攻めていこう

●第6ゲーム
絶妙なドロップショット出たN Kも追いつくけど返せない
このドロップショットはアウト ダブルフォルト 集中していこう

サーヴィスエースで大声を出す ベースラインぎりにデュース
このゲーム大事 迷彩柄のNのラケットがアップにされた

Kがチャレンジ ラインに触れてた!



デュース 山場がきて会場から応援の拍手 逆をついてAD
角度のついたセカンドサーヴ効いてる 3-3

●第7ゲーム
ダブルフォルト Kがドロップショット 追いついたがボレーK
ダブルフォルトにチャレンジK アウト

当たりが悪くてラケットをかえるN これも迷彩柄
Kがドロップショット 追いついて難しいボレーも返された

デュース チャンス バックハンドダウン・ザ・ラインにガッツポーズ
Kはチャレンジしてオンザライン チャレンジを使い切ったK

ブレイクして何度もガッツポーズしてコーチ陣営とアイコンタクトN 4-3N
ウェアもかえて気分も一新



●第8ゲーム
いっぱい引き出し出すN 詰まってきたねえ
やっとKのバックハンドダウン・ザ・ラインが決まる

追い詰められてギアを上げるがアンフォーストエラーが多いK
オープンコートにキメてゲームポイント

バックダウン・ザ・ラインもギリに決まる チャレンジのないK
5-3N 次で決めるぞ!

Nの勝利を撮ろうとものすごいカメラの数が狙う



●第9ゲーム
フォアは力が入ってアウト ラブゲームキープK



Nはアイスタオルじゃなく、冷えた水の袋で首を冷やす
普段からアメリカで練習しているから少しは体は慣れているのかな?

●第10ゲーム
サーヴィングフォーザマッチ ここで決めるぜって目力
ステップを踏んで力みを取る リターンエースK

場数を踏んでも緊張する Kのフォアウィナーで30-30
客席からデカい声が出て注意する主審

ダブルフォルト おいおいブレイクポイントって
1本しのいだ デュース 急に目が覚めたようにギア上げたKが粘る

ブレイクポイント2本目 ファーストサーヴがこない
フレームショットでデュース サーヴで取ろう

積極的に前に出るK なんだ別人か? 2時間経過
ブレイクポイント3本目 GEEEE! 5-5
シューズをかえるK 蔭に入ってひと息入れてラケットをかえるN

●第11ゲーム
Kのバックハンドダウン・ザ・ライン ドロップショットも決まる
このドロップショットは失敗K 30-30

ブロックリターンはネット バックダウン・ザ・ラインでデュース
フレームショットでゲームポイント

もう1本バックダウン・ザ・ラインN デュース
よし ブレイクポイント プレッシャーはお互い様

長いラリーはN 立ち上がって讃えるN陣営



お願いだから次で決めてくれ 息が詰まる
♪ニ~シコ~リ て聞こえる曲が流れてる



●第12ゲーム
改めてサーヴィングフォーザマッチ 入れファーストサーヴ!
フリーポイント フォアダウン・ザ・ライン あと2本

Kのバックがロングで来ましたマッチポイント
もう1本 バック狙いでKのロングで取った!!
何度もガッツポーズして、やっと勝利のいい笑顔出た





6-3 6-2 7-5 錦織圭 おめでとうううううう!!

なおみちゃんに気持ちよくバトン渡せたねv
2人で高め合って、なにげに刺激を受けて、支え合えてる感じがする

インタビューはイタリア語?の翻訳の声のほうが大きくて、本人の声が聞こえなかった





錦織 準々決勝チリッチ戦「14年の決勝」雪辱狙う
“2時間16分で勝ち、「本当にうれしい。暑くて集中力を保つのが大変だった中で、3セットで勝てた」

 気温35度を超える暑さの中、「久しぶりに、きっついなと思う試合だった」「もうろうとしていた」
「暑いながらも、がむしゃらに、次のポイントだけを考えてプレーした」

 準々決勝では、14年全米決勝の再現となる同7位のチリッチ(クロアチア)と対戦する。対戦成績は錦織から8勝6敗。
 チリッチとは、ジュニア時代からお互いに鍛錬して勝ち上がってきた。
「14年の決勝を思い出させてくれる。とにかく、また決勝まで進みたい」


コメント

USオープンテニス2018 4回戦 大坂なおみ×アリーナ・サバレンカ

2018-09-04 12:59:10 | テニス
USオープンテニス2018 4回戦 大坂なおみ(第20シード)×アリーナ・サバレンカ (ベラルーシ 第21シード)

Official Site of the 2018 US Open Tennis

Louis Armstrong Stadium 11:00 AM→Your Time 12:00am
こうして親切に時間を出してくれていたのね 今ごろ気づいた

錦織が見事に勝って、試合も短めに終わり、今は2:48 まだ起きてますv
映像が映ったのは2:51 トスから









とてもリラックスした顔のN 30秒残して練習を終えた2人



■第1セット

●第1ゲーム
サーヴはSから サーヴィスエース 叫びながら打つタイプか
背中や腿に切れ目が入っているファッショナブルなウェア
パワーショットの応酬になりそうな試合 1-0S

●第2ゲーム
Nも強烈フォア入れる 男子並みの強烈サーヴもある 1-1
コーチはいつも鼓舞してくれている

●第3ゲーム
前に出たS 逆をつかれた また速い展開で進む 2-1S
Sは早速アイスタオルを要求 真っ青な空には雲ひとつない

●第4ゲーム
Sがチャレンジ 数ミリアウトでNのポイント
コートに入る蔭でまっぷたつに分かれてる こういうのやりづらくないのかな
ダブルフォルト フリーポイント デュース どちらもハードヒッター
Sの目力がすごい デュース アンニュイなNと対照的 2-2



●第5ゲーム
前に出たSに見事なフォアダウン・ザ・ラインに「カモーーン!」
Sチャレンジしてアウト もうチャレンジあと1回 叫び声だけで怖いよー

ブレイクポイント フレームショットで1本しのぐ
サーヴィスエース 116MPH 彼女もサーヴが武器か
ダブルフォルトでNが先にブレイク 3-2N
ベンチでも対照的な2人 忙しなく水分補給したり、スタッフに要求するS

●第6ゲーム
Nの黒のウェアもカッコいい 蔭に覆われれば暑さも少ししのげるか?
サーヴィスエース連続 ガットを見て集中N フリーポイントでキープ 4-2N
117MPH サーヴもいい勝負

●第7ゲーム
コードボールはN側 ラケットをかえるS
この声の大きさはモニカ並みだな 相手選手からうるさいって言われてたっけ

サーヴィスエース フォアダウン・ザ・ライン入った?
いや主審がコレクトしたのか すぐさまベンチで抗議するS 4-3N
クセの強い選手 日本人の繊細なメンタルに響く

●第8ゲーム
ニューボール サーヴィスエース フリーポイント
このサーヴ力を錦織にも分けて欲しい
ダブルフォルト サーヴィスエースでキープしてもう5-3N
立って拍手を送るコーチ



●第9ゲーム
Sはヒジの内側にタトゥーがある 角度のあるショットで「カモーン!」N
オープンコートに決まり もうセットポイントN3本
よし 6-3N



ん?女子は1セットで休憩??? 早すぎっしょ トイレットブレイク?





アンフォーストエラーは14:7でSが多い
セカンドサーヴのポインツウォンも75%と高いN

すぐ戻ってきた2人
錦織が言う通り、10分間の休憩なんてペースが乱れるだけで意味がない気がする



■第2セット

●第1ゲーム



サーヴで早くも40-0N ラブゲームキープ 1-0N
この試合も早く終わりそう また錦織とダブルで観られたらイイな

●第2ゲーム
フォアの一発S こちらもラブゲームキープ 1-1
サーヴの後ろでモニターに映る客が手を振るのは気にならない?

●第3ゲーム
チャレンジ早いS ラインに触れてて思わず苦笑S



なぜか急に声がなくなったS 左右に振ってゲームポイント
デュース アウトして悲鳴をあげるS

デュース 浮いた球を叩かれた ブレイクポイント
デュースに戻す センターへサーヴィスエースでガッツポーズN

ラリー戦はSのドライヴボレーでデュース
ブレイクポイント2回目 ここは耐え所 長いラリーはNのロング 2-1S
Nもベンチで瞑想

●第4ゲーム
いろんな声を出すから集中力そがれる 前に出てボレーS
相手のポイントでもガッツポーズを作るのはメンタルにイイのかなN
ネットプレーも上手いS Nとのラリーを避けてる? 3-1S

●第5ゲーム
フォアダウン・ザ・ラインS ファーストサーヴが少し落ちたかN
ミスでブレイクポイント 4-1S ベンチで首を振るN

今大会、Nはここまでゲームを落としてないっけ?
この強烈キャラにメンタルで押されてる感じ

●第6ゲーム
フォアダウン・ザ・ライン決まったN 1時間経過
ダブルフォルト フォアダウン・ザ・ラインS
かなりスピンをかけてるのか? すごい跳ねてる 5-1S
「頑張れ~」の声

●第7ゲーム
リターンエース 大きくアウト どうした?
ブレイクポイント2本 フォアウィナーで1本しのぐ

デュースに戻した こうしてガッカリさせるのも流れを引き寄せる
リターンエースでデュース ネットでのミスでも大声を出すS

ドロップショットのアイデアは良かったけどネット デュース
サーヴィスエースにSチャレンジ ギリIN デュース

まずはファーストサーヴ入れていこう よし
サーヴで押して、これは大事なキープ 5-2S

まだどう転ぶか終わらなきゃ分からないのがスポーツ
相手のペースに巻き込まれないことだな

●第8ゲーム
サーヴィングフォーザセット Sにアンフォーストエラーが多いのは助かる
30-30 小さいチャンスを活かしたい ロングが増えたN
セットポイント サーヴィスエース 6-2で取っても大声で叫ぶ/怖
メンタルが試されてるよN

ここでヒート・ルールの10分休憩 流れをかえたくないのかSは休憩を取らない
コーチとコンタクトを取ってるのが映った

マレーがゆってたのはコレじゃないかな
休憩をとるにしても、トイレットブレイクみたいに誰かが監視するか、
ルールを明確に伝えないとアンフェアになってしまう

今から休憩? 集中してて気づかなかったかS
じゃあ、第1セットの終わりに2人がコートを離れたのはやっぱりトイレットブレイク?

錦織の案の屋根のあるコートは最初から屋根を閉じるのもイイ
ペースが乱れるし、体温を下げたくないし

先に戻ってきたのはS
戻ってきたNに「ナオミ、大丈夫か?」と声をかける男性ファン

ウェアが少し揺れてるから、少しは風があるのかな
タイムギリまで使ったN 気分転換になったかな?

すっかり蔭に覆われたコート
それでも蒸し暑いんだな







■第3セット

●第1ゲーム
バックハンドダウン・ザ・ライン決まった コレもっと欲しい
サーヴィスエースでいい形のキープ 1-0N
Nコールが多い 有り難いねえ

●第2ゲーム
ダブルフォルト フォアダウン・ザ・ラインS 1-1

●第3ゲーム
セカンドサーヴをリターンエースS ミスが増えてコートを叩いたN
フリーポイントで「カモン!」と鼓舞 ネットにかけてNも悲鳴
ブレイクポイント 前に出てボレーS 2-1S

苦しいねえ サーヴも不安定で、ウィナーが思い通りに決まらない
チャレンジャーの気持ちでひたすら耐える時間
優勝を目指して来ているのだから

●第4ゲーム
なにかブツブツゆってるN ダブルフォルト
Sも完璧じゃない まだまだ互角 ブレイクポイント
よし ブレイクした 2-2N

●第5ゲーム
自分のゲームに集中すれば勝てる試合
サーヴィスエースでキープ これはイイ 3-2N
このホームのような雰囲気も味方する

●第6ゲーム
ダブルフォルト ここブレイク出来たら一気にもっていける
よしブレイクポイント3本 バックハンドダウン・ザ・ラインS
バック逆クロスS デュースに戻した ゲームポイント
フォアでキープ 3-3

上下に振る余裕もないかな なにか工夫が欲しい
Nはネットプレーはほとんどしないね 相手になにか揺さぶりをかけたい

●第7ゲーム
調子が悪い日があっても、それでも粘れるのがトッププレイヤー
よし、このキープ大事 4-3N
次ブレイク出来たら勝てる 集中力!

●第8ゲーム
角度をつけてもう1本で決めた いい取り方N
アンフォーストエラーはSのほうが多いが、どちらも多い

あとはメンタル スライスとか緩急つけるとか引き出しはないのかな
ラケットをかえたS ラリーで押されて4-4
どちらのコーチも胃が痛そう・・・

●第9ゲーム
ここは絶対キープ ファーストサーヴ欲しい
やっとノータッチエースで40-0 エース2本でキープ 5-4N
メンタルは強くなったよな 前ならもうとっくに諦めてたかも

●第10ゲーム
さあ、このゲームはどうか? 大歓声になる場内
ファーストポイントはアンフォーストエラーのS

0-30 あと2本 Sチャレンジ失敗 ダブルフォルトでマッチポイント来た! しかも3本

フォアで1本返す 油断禁物
デュース 失笑のN ゲームポイント ボールを打ちつけて悔しがるN

フォア強打でデュース どっちも力任せのラリー戦
リターンエースでマッチポイント2回目 え?4回目?
あーーーここ欲しい ちょっと目を離しているうちに勝った!

6-3 2-6 6-4 大坂なおみが初の16強 おめでとううううう!

ベンチで泣いてる?




また錦織と試合が並ぶかな?
2人して盛り上げあって、突き進め!
ボリスとグラフがともにドイツ人同士で優勝した時みたいに


大坂が全米OP8強入りで涙、「脚を折る」覚悟で勝利つかむ
“大坂なおみは、四大大会(グランドスラム)で自身初となる準々決勝進出を決めた。
 全米オープンでの日本人女子のベスト8入りは、2004年の浅越しのぶ氏以来の快挙となった。

「きょうの試合に負けていたら、自分のことが絶対に許せなかった」
「最終セットで先にブレークを許したときは、脚を折ってでもすべてのボールに食らいつくつもりだった」と涙ながらにコメントした。

 準々決勝の相手は、世界ランク36位のレシヤ・ツレンコ(Lesia Tsurenko、ウクライナ)に決定。”

大坂なおみ涙の8強「我慢が大事だった」粘り勝ち
“「すごくうれしい。この試合が1番、うれしかった」「我慢が大事だった」
「負けても、決して自分を責めない。だから、全力を尽くそう」
「ここでプレーし、ベスト8以上に行くのが夢だった。目標のひとつがかなった」

 この勝利で、男子の錦織とともに8強入り。
 日本選手が複数、4大大会でベスト8以上の成績を収めたのは、32年全豪の佐藤次郎、布井良助、
 95年ウィンブルドンの松岡修造、伊達公子に続く史上3度目の快挙となった。”

大坂なおみ「ケイからいい影響受けている」一問一答
“「ケイ(錦織)からいい影響を受けている。彼に追い付いていきたいと思っているし、
  そうなれたら最高。記録をつくれたことはうれしい」

「彼女は強打があるしサーブもいい。私の第2サーブを攻撃してくると思ったし、何よりできるだけ我慢強く戦うことが必要だと思った」

「できるだけ競り合うことだけを考えていた。相手の方が少しだけ重圧を感じていて、ものにすることができた」

「より多くの経験を積んだ選手になった。過去の試合から多くのことを学んで今は何をすべきか分かっている気がする」”


コメント

topics~落雷から身を守るには ほか

2018-09-04 12:08:31 | テレビ・動画配信
9月の葉祥明さんのカレンダーはこちら


中島みゆきのオールナイトニッポン月イチ 9月でいったんラスト/驚

“5年半にわたってお送りしてきた『中島みゆきのオールナイトニッポン』
 次回の放送で最終回となりました。急なお知らせとなり失礼しました。

 みゆきさんも番組の中で冗談めかして「クールの切れ目だから」とおっしゃっていましたが、
 冬には「夜会」も控えている状況の中、忙しい合間を縫っての放送が続いていました…

 しかしみゆきさんはこうもおっしゃっていました
「ラジオのパーソナリティから卒業するわけではない」

 いつの日か番組が復活する事を期待しているので、次回の放送は最終回スペシャル的な内容にはせず
 あくまでレギュラー通りの放送で、ひとまずお休みしたいと考えております。

 最終回の放送は・・・2018年9月16日(日)27時~19時
(17日(月)3時~5時)です。是非お聴き下さい。”


さくらももこさん訃報@ZIP!


















ちびまる子ちゃん声優TARAKOさんのFAXより:
「ご冥福を」とか言えないです
ただただ、頭の中がぐちゃぐちゃです、はい。
早すぎます。
まだまだやりたいこと、いっぱい、いっぱいあったと思います。

私の中のももこ先生は、ずっと小さくて、可愛くて、まあるい笑顔のままです。
今はただ先生の分身でもある小学3年生の子に、
嘘のない命を吹き込み続けることしかできないです。

ももこ先生は「ありがとう」しかない恩人です。


おどるポンポコリン/B.B.クィーンズ
その他、さまざまなミュージシャンにカバーされた







たけしさんらともコラボ
まだ売れない頃のたけしさんに会って、サインを求める野口さん コアな趣味のコなんだよね






アニメ25周年には、ももこさん自身も声優として登場



通夜告別式は親族と近親者で執り行われた

SNSに載っていたこの記事がとてもステキ





羽生結弦 ふるさと仙台でスペシャルアイスショー
アナ:羽生選手の人生を変えたものは何ですか?





は:
アイスリンク仙台が人生を変えた場所です
アイスリンク仙台が自分の家の近くになければスケートをやることはなかった




【2014年 宮城・石巻市の被災地を訪問時の映像】



男性:
女房から、家から、犬から、全部みんな流されて何にもない
これからも頑張って 見てるからね

は:
ありがとうございます
今こんなに笑っていますけど、ここまで来るのにどれだけの苦労があったのか
きつい つらい








【原点の地「アイスリンク仙台」アイスショー】




羽生選手に憧れて、スケートを習う子どもたちが一緒に滑る





は:緊張しても大丈夫だから 一生懸命頑張ってください
子どもたち:ありがとうございました
は:ありがとうございました




【ディズニー・オン・アイスの仲間たちも参加】



客席に呼ばれたのは、羽生選手が被災地で出会った人々


【ショー開幕】
ミッキー:やあ! 仙台のみんな 楽しんでるかい?



♪ミッキー・マウス・マーチ ♪星に願いを などを披露



アナ:大きなガーベラの花が運ばれてきました 一瞬で大きなハートに変身しました




【羽生結弦登場】

ノッテ・ステラータ
2011年3月11日 東日本大震災 被災地で見た満天の星 希望の光を表現した
荒川静香さんの代名詞、イナバウアーも披露 トリプルアクセルも跳んだ








アナ:福島県 楢葉町の高原さん、感想をお願いします

高原さん:
今日はありがとうございます
避難生活を思い出しながら、衣装に重ね合わせて観ていました
きっとこれから私たちも大丈夫です(涙ながらに語る





羽生結弦:
スケートをやっててよかったなと思います
これからも、被災地への思い、背景、そういったものも胸にしまいながら
滑っていけたらいいなと思います




羽生 新しいフリーの演技 初披露 カナダで練習公開



“フリーの演技は憧れの選手という2006年のトリノオリンピック男子シングルの金メダリスト、
 ロシアのエフゲニー・プルシェンコさんが使用した「ニジンスキーに捧ぐ」という曲をアレンジした音楽を使います。

 プログラムは羽生選手が「起源」や「始まり」を意味する「Origin」と名付け、
 演技の中に3種類の4回転ジャンプを盛り込んだほか、オリンピック以降に挑戦する考えを示していた
 4回転アクセルを今シーズン中に組み込むことを目指すということです。

「これまで、期待に応えなくてはいけない、結果を出さなければいけないと大きなプレッシャーの中スケートをしてきた。
 始めた頃の“スケートは楽しい”という気持ちを思い出し、初心に帰ってスケートを楽しみたいと思いこの言葉を選んだ」

「4回転アクセルを跳ぶことが今の僕の夢で、1番のモチベーション。
 回転不足だと言われるようなジャンプでは絶対にいけないと思うので最高のアクセルを目指して練習したい。
 難しいと思うが、とても楽しくやっているし、なんとか今シーズン中に決めて演技の構成に盛り込みたい」”


ゲリラ豪雨が首都圏直撃 世田谷で1時間110mmの記録的大雨(2018年8月28日)
世田谷区付近 午後9時までの1時間雨量は約110ミリ 「記録的短時間大雨情報」が発令された





世田谷区二子玉川線 漏水





杉並区 阿佐ヶ谷 店内まで浸水し、客がイスの上に避難



関東全域で約5100件の停電が発生 停電の原因は、大雨や落雷による配電設備の影響か

渋谷駅午後9時前 落雷の影響で京王井の頭線全線一時運転を見合わせに(この混みよう、恐怖



アナウンス:京王井の頭線は、運転を見合わせているため、現在渋谷駅駅への入場を制限させていただいております


雷レーダーの動画も関東に集中



さいたま市大宮区ではひょうが降った

JR川越線 線路が冠水 一部区間で運転を見合わせた




台湾で豪雨 7人死亡100人以上けが(2018年8月26日 19時38分)
わんこも必死に泳いでいる






落雷から身を守るには 雷はどんな所に落ちる?
落雷数 首都圏で短時間に約18000回(15時~21時)

【東京都立産業技術研究センター@東京 江東区にて取材】

黒沢さん:
最も有効な方法は、近くに大きな建物があれば、その建物の中に避難するのが一番安全です
家の中、車の中への避難も効果的





家にも、車にも入れない場合 雷はどんな所に落ちるのか?


【雷を人工的に起こしてその性質を検証】



・木に落雷 ※高いものの近くは避ける



スタッフ:ものすごい衝撃音で木の破片が飛び散りました
黒沢さん:雷には高いところに落ちやすい性質があります

新宿区の樹への落雷



・木からどれくらい距離をとればいいか?

黒沢さん:木に落ちた雷は、人に飛んでくることがあるので、4m以上離れて避難するのが安全



・近くにある物の材質による違いは? ※金属より木が安全というわけではない
木と金属で検証してみると、1回目は木、2回目は金属に落ちた



黒沢さん:雷くらいの大きなパワーになると、材質は関係なく、高いものに落雷するのが性質です

・高いものがない場所で身を守るためには?



耳を塞いで下にしゃがんで、小さくなって雷が通り過ぎるのを待つ
何もない平地では、落雷の危険度が高いので、しゃがんで姿勢を低くする



コメント