メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

東レ 準決勝 大坂なおみ(第3シード)×C.ジョルジ(イタリア 37位)

2018-09-22 16:55:28 | 日記
東レパンパシフィックオープンテニス2018

準決勝 大坂なおみ(第3シード)×C.ジョルジ(イタリア 37位)

Official Site


■第1セット

●第1ゲーム
Gのサーヴで40-30からやっと観られた ふぅ~
前回と同じ男女の英語の解説者 1-0G

●第2ゲーム
いきなりサーヴィスエース193km/h! リターンエースも決まるG
今日は土曜だけに満員では? 拍手の勢いも違う気がする いい形でキープ 1-1

●第3ゲーム
浅い球も素晴らしい走りで追いついたG
ピンクの上下ウェアでお人形さんのように可愛いけど
彼女もビッグサーヴァー&ハードヒッター 2-1G



●第4ゲーム
また広告にヤラれて数ポイント観逃したがラブゲームキープ 2-2





●第5ゲーム
Gもセンターにサーヴィスエース185km/h
2人とも上下左右に動き回り、Nロブ&スマッシュ! ブレイクポイント2本
フォアハンドダウン・ザ・ラインで気持ちがスカッとするブレイクv 3-2N

●第6ゲーム
Nのビッグサーヴにビッグリターンが返って来る
サーヴィスエース この角度はイイ もう1本サーヴィスエース
なんと今度はセンターにサーヴィスエースでゲームポイント
サーヴで押して4-2N



●第7ゲーム
フォアの一発も持ってるG フリーポイント 似たタイプの2人
ダブルフォルト ラリーはG またダブルフォルト

デュース ここも大きなチャンス 長いラリーGが押した
Nのフットワークもイイ デュース ラリーはGネット
ブレイクポイント Gのロングでブレイク 5-2N

●第8ゲーム
サーヴィングフォーザセット ニューボール 集中しているN
フリーポイントでセットポイント3本

第1セットは6-2でNがきれいに取った

初めての4大大会タイトルはちょっとほろ苦い思い出になったから
ここで改めて快勝して笑顔が観たい

外国では決勝戦は明日の午前3時だって



■第2セット

●第1ゲーム
セカンドサーヴがサーヴィスエースG アンフォーストエラーは多い気がする
Gはクセがない分、Nにはやりやすいかも ムーンボールからハードヒットG!

ダブルフォルトも多いのか? デュース ここも大きなチャンス
またダブルフォルト/驚 ブレイクポイント Nの球が浮いた
ファーストサーヴがこない フォアハンドウィナーG この一発は注意
辛くもキープ 惜しい 1-0G

●第2ゲーム
なにか主審に聞くN



Nバックハンドダウン・ザ・ライン炸裂 Gもリターンエースぎりに入れるなあ
サーヴィスエースで「カモーン!」出た リターンエースもぎり また主審に確認

デュース サーヴィスエース! Gウィナー 互角 次はロング
サーヴィスエースにGのラケットが弾かれた/驚 1-1

子どもも前列で真剣に観戦 こういう体験は貴重
なかなかあの距離でボールのスピード感、音を体感出来ないものね

●第3ゲーム
サーヴィスエース ラブゲームキープ 速い 2-1G

●第4ゲーム
セカンドサーヴをブロックでリターンエースG 狙ってた
Gのプレーに若干波があるのが助かる サーヴィスエースでキープ 2-2
Gに少しイラついた様子が映った

●第5ゲーム
またダブルフォルト 何本目? ブレイクポイント サーヴィスエースでデュース
またダブルフォルト! ここまでもこんな感じで上がってきたのか?
前に出てキープ ダブルフォルトはあまり関係ないのかも 3-2G

解説者「Nの祖父母が住む北海道は、全米オープン前に大地震に見舞われました」
Nの活躍が北海道の被災者、祖父母の元気につながりますように/祈

●第6ゲーム
ここも安定したプレー 最後はバックハンドダウン・ザ・ラインでキープ 4-2N

大会のパンフもカッコいい



●第7ゲーム
センターへのフラットなサーヴィスエース ラリーはロングも多いG
大きくアウトしてG陣営はこの顔



ミスしても大きく崩れないのはさすがG 4-3N

次取れたら大きなプレッシャーがかけられる
毎日シンディとマドンナなんだ ほかにもいろいろあるだろうに

●第8ゲーム
センターへのサーヴィスエースは効く 次もサーヴィスエースでラブゲームキープ 5-3N
あと1ゲーム!

●第9ゲーム
またダブルフォルト でもキレもせず、無表情のまま次のポイントをとるG
そしてサーヴィスエース サーヴ+1本でNも拍手



ダブルフォルト8本目? 1時間9分経過 やっとラリー戦
腰を落としたNのバックハンドダウン・ザ・ラインにはうなってしまう
デュース ここで敗れるか? 射るような目の集中顔 マッチポイントきた!

6-2 6-3 見事なストレートゲームで決勝進出/祝×5000


やっと笑顔が出て、握手したところで動画は終わり


大坂、世界37位圧倒で凱旋V王手 全米OPから10連勝、“お団子ヘア”神話守った

“2年ぶりのファイナルを決めると、大きな喝采が沸き起こり、大坂を祝福した。
 これで全米オープンから10連勝。しかも、その間で落としたセットはわずかに「1」。
 全米準々決勝から6戦連続ストレート勝ちの圧倒ぶりだ。

 その裏では、全米オープンからヘアスタイルを従来のポニーテールから
 長髪を小さくまとめた“お団子ヘア”に変更。以降、負けなしとなっている。
 前日の試合後には“お団子ヘア不敗神話”について「真実よ。ポニーテールにするのが今は怖いわ」とツイッターで認めていた

 決勝では元世界ランク1位で現在8位のプリスコバと対戦する。”


コメント

ATP250 モゼールオープンテニス2018 準々決勝 錦織圭×バシラシビリ

2018-09-22 16:22:31 | テニス
ATPテニスマスターズ250 モゼールオープンテニス2018

準々決勝 錦織圭(第1シード 12位)×ニコロズ・バシラシビリ(31位 26歳)

Official Site

1時過ぎに登場シーンから始まった
会場はやっぱり空席が目立って、モニターのCMが響く



なぜかウェアの背番号が17のB
小さい大会にはチャンは帯同しないのか?







モデルみたいにキレイなチェアアンパイア



フランス語で選手紹介され、拍手が起きる
Nの紹介は長い物語を朗読しているよう


■第1セット

●第1ゲーム



Bのサーヴから Nのネット Bフォアハンド逆クロス
サーヴィスエース セカンドサーヴからの組み立てが狙い目か

B大きくアウトしてデュース サーヴィスエース2本目
デュース2回目 最初から力が抜けて集中顔のN
左右に振られたN 今度はNが左右に振った ステップも細かくていい動き

デュース3回目 ブレイクポイント先に来た 攻めの速いN
デュース4回目 最初から長いゲーム フリーポイント



Bのミスでデュース5回目 フリーポイント
センターへのサーヴィスエース ほんと?と覗くN チャレンジシステムなし?
またゲームごとにスタッツが出る 1-0B
「GO KEI!」て声があがったv

●第2ゲーム
ラリーになればアンフォーストエラーが多く、なんでも強打のB
ラブゲームキープ 1-1 いい立ち上がり



●第3ゲーム
Bのウィナーがまだ外れているうちにブレイクしたい
Bはイラついてラケット投げた?

サーヴィスエースにNチャレンジ INだった



ブレイクポイントからデュース スライスが効いた ブレイクポイント
サーヴィスエース デュース またスライスでブレイクポイント

残念なミスのたびにラケットを床に落とすB クセなのか いろんな人がいるね
素晴らしいバックハンドダウン・ザ・ラインでブレイク 2-1

Nの表紙の新聞を読んでる人が映った



●第4ゲーム
Bチャレンジ いつもの拍手もない ラインに触れてた! サーヴィスエース
センターにサーヴィスエース! 力が抜けててイイ いつもは力んでるのか?
セカンドサーヴを叩いてネットB 3-1N

●第5ゲーム
見事なリターンエース! スライスに対応したB ラリーを避けたいか 3-2B
サーヴィスエースは4:2B ファーストサーヴポインツウォンが100%のN
音楽を流す時間も短くて中途半端

●第6ゲーム
セカンドサーヴの角度がイイN サーヴ+1本の組み立てもイイ いろいろ出していこう
Bのウィナーはまだ決まらない 4-2N

●第7ゲーム
フォアの強打の打ち合いはNアウト アンフォーストエラーに救われる
ビッグサーヴァーだけど、プレーに波がある

外からのダウン・ザ・ライン これは素晴らしいB
ダブルフォルト デュース リターンエースよかったけど待ってた所だった 4-3B
なんだかベンチでガックリうなだれてるB

●第8ゲーム
逆をついたN こんなに暗いのに客の動きを気にするB
サーヴィスエースでラブゲームキープ 5-3N

●第9ゲーム
サーヴィスエース5本目 ラリーになるとN
だいぶベースラインより離れて構えるN



止まった コードボールはB側 ダブルフォルト2本目でブレイクポイント
サーヴィスエースにNチャレンジしてだいぶアウトだよ

デュース ぎりサイドラインに入ったN デュース
また客の動きを気にするB ゲームの流れを止める作戦?



Nが球種をかえてるのかミスに座り込むB ブレイクポイント
前に出てプレッシャーをかけて第1セット取った 6-4




初戦よりずっと面白い Nは集中して、いろいろ引き出しを出してるし
Bのパフォーマンスは派手で面白い
ヘアバンドや胸についてるのはドクロマーク?

ここでトイレットブレイクに出たN
その間にリプレイが流れる



主審がレシーバーでなにか確認してたら戻ってきたN





■第2セット

●第1ゲーム
リターンエースB センターにサーヴィスエース5本目は多いねv
ラリーで押された 相手が巻き返しをはかる前にプレッシャーをかけたい
いいショットとミスが交互のB 1-0

いまだファーストサーヴポインツウォンが100%N 55%のB
このチャンネルはあまり止まらなくてイイ 解説はなし

●第2ゲーム
バックハンドダウン・ザ・ラインでリターンエースN
ここでもフラッシュが注意されてる

サーヴィスエース リターンを返せればNペース
デュース セカンドサーヴを叩いてブレイクポイント

Bのコードボールでミスって「あーー!」と声出したN
Bドロップショットミス ブレイクポイント 拍手が起きる
セカンドサーヴをリターンエースでガッツポーズ 2-0N

●第3ゲーム
やっとフォアハンドウィナー入ったB これが続くかどうか
Nのドロップショットは浮いた 大きな歩幅でベースラインからネットまで3歩くらいのB
ブレイクポイント2本 フリーポイントが大事なところで決まる ブレイク 2-1N
セカンドサーヴのポインツウォンは2人とも50%前後と低い

●第4ゲーム
フォア強打に押された 若干ペースを取り戻してきたB 2-2 1時間経過

●第5ゲーム
サーヴィスエース6本目 多い! やっぱりNはインドアのハードコートが好き?
サーヴィスエース7本目! もう40-0 ベースラインぎりに入ったB
フォア強打B ここは集中 角度をつけてキープ 3-2N

●第6ゲーム
Bに構えて打たせないよういろいろ揺さぶりが必要
バックのウィナーも出たB もサーヴィスエース7本目 ラブゲームキープ 3-3

●第7ゲーム
Bリターンエース ギア上げてきた すべて強打してくるがまだミスもある
BチャレンジしてINだった 力まかせに打ち込んでくるB
センターにサーヴィスエース8本目! キープした4-3N

ベンチでうなだれてるのは良くないんだって、誰かがゆってたよB



「頑張れ~!」て声があった! 相当なNファンが一緒に遠征してるぞ

●第8ゲーム
なにやら怪し気な男性2人が話し合ってたのが映った
サーヴ+1本の組み立てでキープ 4-4
2セットで次のステージに行きたいなあ

●第9ゲーム
Bもスライス等使って外に追い出してフォアダウン・ザ・ラインは素晴らしい
我慢タイムのN センターサーヴィスエースにBチャレンジしてIN エースは9本目!

センターへのサーヴが効いてる 左右に振られてブレイクポイント
逆をついてデュース ブレイクポイント ここキープしたい
ダブルフォルトでブレイクを許した 5-4B

●第10ゲーム
ラリー押されたがバックハンドダウン・ザ・ライン決まったN
もっとプレッシャーをかけたいがセットポイント
サーヴィスエースで第2セットは6-4B



ウェアを着替えるN 今度はBがトイレットブレイク行った
主審が降りて、トランシーバーで話しているのは何だろう?

また怪しい2人



前列かぶりつきで観ている男の子はどっちを応援してるの?





■第3セット

●第1ゲーム
ラブゲームキープ 1-0N

●第2ゲーム
バックの打ち合いはB ダブルフォルト3本目
サーヴィスエース9本で並んだ またサーヴィスエースで1-1
先にブレイクしたいなあ

●第3ゲーム
まずはゲームキープだ セカンドサーヴを叩かれた
大きくアウトN 要集中 ネットにかけて0-40

フォアダウン・ザ・ラインにNチャレンジ アウト! 鷹の目v
あと2本 スマッシュ決めて あと1本!

セカンドサーヴ叩いてネット 助かった デュース
フレームショットでブレイクポイント セカンドサーヴ叩かれた 2-1B

トスの時に声をかけるのは止めてくれ
ファイナルセットに強いのは5セットマッチの場合だけ?
Bは波に乗ってる時でもベンチではうなだれて集中しているのか

●第4ゲーム
早いうちにブレイクバックしたい 回りこみフォアダウン・ザ・ラインB
サーヴに押される アンフォーストエラーも減ったB
サーヴィスエース10本目で3-1B また胃が痛い系?

●第5ゲーム
力を抜いたショットのほうが決まってるN
コンパクトな振り抜きですごいリターンエースきた このキープは大きい 3-2B
ラケットをかえるN リラクゼーションミュージックみたいなのが流れる

●第6ゲーム
Bは決めようと焦るとアンフォーストエラーが出るからチャンス
Nもエラー 30-30 Bのアンフォーストエラー次第な感じのゲーム展開

デュース ここ欲しい フリーポイント ダブルフォルト ラッキー
デュース ブレイクポイント来た セカンドサーヴ
よしスマッシュ慎重に決まってブレイクバック 3-3

●第7ゲーム
ここから盛り返そう まだ耐える時間帯 長いラリー
Bドロップショット返したがパッシングショットB これは素晴らしい
滑って転んだB 30-30からゲームポイント



フリーポイントでキープ これも貴重 4-3N
勝負の差ってほんの少しなんだな

●第8ゲーム
フリーポイント どうした? Nのミスショットが誰かに当たった?



じわじわチャンスかも 40-30 大きく左右に振ってデュースv
大きくアウトしてデュース ここ取れたら王手がかけられる
ものすごい腰落として構えたが212km/hのサーヴィスエース 4-4

●第9ゲーム
詰まってきたらNのほうが有利かな センターにサーヴィスエース10本目
今日はビッグサーヴァー?! ここキープしたらだいぶプレッシャーかけられる
サーヴ+1本でキープ ファーストサーヴポインツウォンも少し上がった 5-4N

次ブレイクして、なおみちゃんとともに準決勝に行こう!
「頑張れ~!」の声がかかる

●第10ゲーム
ブロックリターンからラリー Bのネットで30-15 盛り上がる場内
Bがチャレンジ? ファーストサーヴやり直し 30-30

マッチポイント来たあ! コードボールで勝った!!
美人チェアアンパイアと笑顔で握手
快心のガッツポーズでもう画面が閉じた




6-3 4-6 6-4 錦織圭/祝×5000

なおみちゃんと、錦織の快進撃が楽しみ♪



錦織がベスト4進出。フルセットの末に第5シードを破る[ATP250 メス]
“勝利した錦織は、この後に行われるマティアス・バッキンガー(ドイツ)と
 ヤニック・マデ(ドイツ)の勝者と準決勝で対戦する。”


錦織粘り勝ちで準決勝進出 全米オープンに続き大坂とアベック4強

“全米オープンでは、4大大会初優勝を果たした大坂なおみとともに4強入り。
 ニューヨークで初めて食事に出掛けるなど、大きな刺激を受けている。

 今週は日本で開催されている東レ・パンパシフィックオープンでも大坂が準決勝へ進出。
 再びの“アベック4強”となったが、それだけでは満足しない。

「1セット目は良かった。あのようなテニスをやっていきたい」。
 日本テニス界を引っ張ってきた第一人者として、ツアー通算12勝目を目指す。”



コメント

東レ 準々決勝 大坂なおみ×バルボラ・ストリコバ

2018-09-22 15:51:32 | テニス
東レパンパシフィックオープンテニス2018

準々決勝 大坂なおみ(第3シード 7位)×バルボラ・ストリコバ(25位 32歳)

Official Site

15時にパソを開けたら、まだVekic×Garcia戦が始まったばかり
女子の試合は短いから気が抜けない

今日も昼に大坂なおみ、夜に錦織戦が観られるかもv

東レはベンチタイムにコーチと話せるのか!? それともトレーナー?




前の試合が終わったのは16:20頃 このままのチャンネルで観られるか?
インタビューも映ったし、リプレイもあり

イギリス訛りな男女の解説者
「次は地元のファンが大勢応援する大坂なおみのマッチです」

コートの整備の様子からCM

やったそのまま映ったv
「Nは初戦は素晴らしい試合で勝ちました」
「サーシャとも強い絆で結ばれています」

対戦成績は1-1

Material Girl/Madonna 懐かしい








■第1セット

●第1ゲーム
Nのサーヴから ファーストポイントはサーヴィスエース
レットがなくなったら確かにゲーム展開はより速くなるよな

ネットにかけて体の硬さをとるように首を回した
ラリーは空振りみたいになり、チャレンジしたらIN

サーヴ+1本でN ラリーSのスライスがコードボールで入った デュース
要所でファーストサーヴが入るのは大きい Nのロングでデュース

レットが多い Sのロングで1-0 思ったより時間がかかった
Nの祖父母も観戦している



●第2ゲーム
サーヴィスエースから バックの打ち合いはNがネット
まだ相手の球に合わせきれてないのかなN 1-1

こんなに静かなのに「お静かにお願いします」て、まさか赤ちゃんの声に言ったの?
主審じゃなく司会者?が言うのも変な話

●第3ゲーム
ファーストサーヴ入らない ネットにかけるシーンも多い
サーヴィスエースに解説者「シンプルゲームだね!w」
このコードボールはS側 2-1N

ベンチタイムはCMか 動画が安定してるだけ有り難い

画用紙に応援の言葉を掲げるファンが映り
「コートから見えるかしら?」「たぶんね」

●第4ゲーム
バックハンドダウン・ザ・ライン決まったN
解説者「US OPENで3回戦まで行ったS」

長いラリー 浅い球を厳しいコースに狙ってネットN
ダブルフォルトで30-30 強烈なリターンエースN
先にブレイクしたN 3-1N

●第5ゲーム
大きくアウトN Sがチャレンジ失敗 サーヴィスエース
サーヴで押して4-1N

また「フラッシュに注意してください」と注意する女性の声
撮影はOKだけど、フラッシュ機能を外すのを忘れているのか



●第6ゲーム
Sがまたチャレンジしてオンザラインだった
日本人のボールパーソンは英語も分かるってことだな
サーヴィスエース ドライヴボレーもネットN 4-2N

●第7ゲーム
ネットプレーを見せたS この後ダブルスにもエントリーしてるとかなんとか
今日は耐える日かN セカンドサーヴを叩かれるもポイントはN

急に止まった デュースに戻したN ラリーは良かったのにボレーミスN
ブレイクポイント2回目 決め球もネットして4-3N

また♪Girls Just Want To Have Fun/Cyndi Lauper 同じ曲しかない?

サーシャとNが試合中に話す画像もたしかあったな
コーチは選手が呼ぶのか? 何回までって決まってるとか?
でも、もう呼ぶつもりはないんじゃないかな じゃなきゃ4大大会は狙えない
コートの中ではみんな恐ろしく孤独な戦い

●第8ゲーム
ニューボール いいサーヴィスエースS
バックハンドがいい角度に入ったN リターンエースN
ブレイクポイントに拳を握るN ダブルフォルトで球を打ちつけたS 5-3N

●第9ゲーム
ラリーはNアウト アンフォーストエラー多いよね
185km/hのエース ドロップショットをストレートへN
ラリーで振っているのはN またブレイクして第1セットとった 6-3N よし

都内を走るバギーみたいなのが映った たまに宣伝で走ってるよね
外国人には珍しい?






■第2セット

●第1ゲーム
また止まって1-0S

●第2ゲーム
Sチャレンジしてオンザライン ブレイクポイントにブツブツ言うN



デュースに戻した この辺に成長があるのかな
サーヴィスエースに「カモーン!」出た 背中は汗でびっしょり

大きくアウトしてかなりフラストレーションがたまってるN
心配そうなおばあちゃん デュース 今度はSがミスで大声出してラケットを投げた
サーヴィスエースでキープ1-1



●第3ゲーム
こうした場面でメンタルが崩れたほうが負ける Sも苦しげな顔
左右に振るんだけどネットにかけるN 前の客に球が入って、ちゃんと戻してた
ようやくラリーでポイントN このセットも先行したいがキープ 2-1S

●第4ゲーム
鋭いパッシングショットが入ったN 今日のサーシャは心配顔
サーヴィスエース5本目 スライスからのストレートダウン・ザ・ラインS
Sのミスでキープ 2-2

解説者「Sはテディみたいのをバッグにつけてるね」



●第5ゲーム
ダブルフォルト いいサーヴが入ったがフォアが大きくアウトS
「Sの球がトリッキー」それでネットにかけてるのかN
主審のコレクトでブレイクポイント来た Sチャレンジ失敗してブレイク 3-2N

ほかの選手のリプレイも映った

●第6ゲーム
ミスにフラストレーションがたまるS ファーストサーヴポインツウォンは79%N
Sのナイスリターンに拍手するN Nの強烈なネットプレーも反応がいいのはダブルスもやっているからだな
アンフォーストエラー増えたS サーヴィスエース6本目 4-2N このまま行きたい

●第7ゲーム
前に出たSにストレートダウン・ザ・ラインN
完全にメンタル崩れているS サーヴィスエース3本目

まだネットのミスが出るN ネットプレーで決めるS
バックハンドウィナーでデュース 腰を落として打ったがネットN
ここ欲しいだけに両者にプレッシャーがかかる 4-3N

♪コンガ 毎日同じ曲?

4大大会と違って中1日がないから体調管理もタイトになる
Nの写真入りウチワを使ってるファン 会場で配られた? 室内は暑いのか?

●第8ゲーム
ニューボール Sもよく走るなあ Nの強烈サーヴも返してるし
押されて打った球が入ったS フォアウィナー
「とても難しいショット とても才能溢れている」5-3N
応援の声もなく静かに観戦してるねえ、みなさん

●第9ゲーム
Sのスライスが効いてるのか? それぞれのクセもあるだろうし
前に出たS パッシングショットはアウト 5-4N 次で取るべし!

●第10ゲーム
ウィナーを狙ってアウト ギリINに悔しがるS



すごい腰を落としたレシーヴフォームのS
Sチャレンジ 大きくアウト Nのウィナー決まってマッチポイント
解説者「カメラがマッチポイントの瞬間に用意しています」

SのウィナーにN拍手 デュース 貴重なサーヴィスエース
マッチポイント2回目 やった 準決勝進出!



でも自分のプレーに不満気な感じのN 去るSのほうが爽やか笑顔

またCM インタビューはムリか?

「クスリが必要だ ここは世界一忙しい病院です 寄付をお願いします」







インタビューは途中から



N:もう対戦は3回目なので、いい選手だと知っていました

Q:前回17歳で東レで負けているがどこが成長したか?
すべての面で成長したと思う

Q:プレッシャーは?
全然 ドキドキ?

Q:楽しんでるドキドキ?
もちろん ほんとにありがとうございます


6-3 6-4 大坂なおみが準決勝進出おめでとううううううう!!

終わってみればストレートだけど、かなり苦戦していたように見えた
修正して準決勝に臨みたいところ

またリプレイと他の選手の勝利シーンが映った
まだもう1試合あるのか

有明の時も最後まで観ていたら、帰りは夜中で、電車が心配だったことを思い出す

明日の準決勝は13時以降


大坂なおみ、敗れた相手から相次ぐ賛辞 「何とかできるようなレベルではなかった」
“ストリコバ
「最高の試合にはなりませんでした。それ以上に大坂選手が素晴らしく、なんとかできるようなレベルではなかった。
 大事なところでレベルアップした。彼女の良いところが出た」

「彼女のサーブは必要な時に威力を発揮した。全体的に試合運びがうまかった。
 さすがはグランドスラムで優勝しただけのことはある」と賛辞を並べた。”


大坂なおみ 4強も「最高の試合ではなかった」 次戦警戒「難しい選手」
“「今日はアジャストすることができた。最高の試合ではなかったかもしれないけど、修正して勝利を手にすることができた」

 準決勝では、世界ランク37位のC・ジョルジ(イタリア)と対戦する。
 ジョルジは準々決勝で、元世界ランク1位のV・アザレンカ(ベラルーシ)の途中棄権により4強入りしている。”


コメント