![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
上映する映画館のHPを見たら、コロナ関連の注意事項がたくさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7e/3133d8cbeeaa0101480296edb0de5e34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a7/2dbbac90f2e48868ea11ea0a92dbab6e.jpg)
ポップコーンを食べるのにいちいち使い捨て手袋って・・・
全然「プラスチックフリージュライ」どころじゃない
文化(経済)>気候危機
これが続けば、文化も滅びるだろう
今回観に行った作品の永遠のテーマ
*
かなりギリにチケットを買い
もぎりの所で初めて体温を測るカメラの前に立ったら
35.5度??? 低すぎないか? 私の平熱は36度ちょいだけど
チケットは切らずに見せるだけで入場
ブランケットの貸し出しもないからストールを持参
上映中、中は冷房・換気で寒かったから持って行ってよかった
廊下に中島みゆきさんの『夜会』のポスターがあり
また劇場で観られるのが楽しみ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7d/b00ed90bae842b8b4f1ed3fee15247b9.jpg)
平日の昼間ということで、観客は10人ほど
3世代いた感じ
席について、本編が始まるまでが長い、長い!
2回同じ予告が流れたし、コロナの注意点も2回流れ
いつもの違法DLの警告やら、数分間の謎の沈黙・・・
全部で20分ほどあった気がする/汗
【内容抜粋メモ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/db/7bb36182d4254855e6919f4ceebaeadf.jpg)
今作を観るのは一体何回目だろう?
ジブリで一番好きな今作も、『銀河鉄道999』劇場版も
私はなぜかリアルタイムで劇場で観ていない
最初に観たのがいつか記憶がないが
テレビの再放送、ビデオ
地デジになってからの再放送も合わせると数十回にはなる
そのたびに感動し、涙してきた
改めてストーリーを書く必要はないと思われるので割愛します
今回、初めて劇場で観る貴重な機会が得られたのもコロナのお蔭
今、地デジで『未来少年コナン』のデジタルver.が放送されているが
宮さんは、たとえ当時の拙い表現、フィルムヤケなどがあったとしても
そのまま直さず上映して欲しいと言っていた記憶がある
私も同感
今作は作った当人が納得していないシーンが多々あるとしても
私たちにとっては不朽の名作
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9f/44371be6f31c352c032b23e8e001f97c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0f/9d15d9f301bcce55869780e8a291a90b.jpg)
すでに環境汚染、国と国が争う愚かさ
ヒトの驕り、自然との共存、、、
あらゆる智慧が込められ、世間に問い続けているのに
いまだ変わらないのがなんともやるせない
ナウシカは、どうしてヒトはこんなに土地を毒してしまったのか
なぜヒトは争うのか、いつの時代も問い続けてきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c1/3ef8c9eb4fc6c97069730c4f5e33edb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1b/de703a356dba32783c173941e60549ad.jpg)
宮さんの頭の中は、このアニメよりもっともっと壮大なんだろうな
私はアニメ映画しか観たことがなく
原作のマンガを読んだことがない
原作にはさらに壮大な智慧があることだろう
生きている間に読まなきゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ca/21e39675da31f0b28841efddf273b72d.jpg)
どのシーン、セリフ、映像も思い浮かべることができる
いつも羨ましいと思うものの1つは、チコの実
「味はともかく、長靴いっぱい食べたいよ!」
カリカリした実だけで栄養が全部摂れるなら
それだけで生きていきたい
私はそれほど食べることが面倒・・・
最近、ヴィーガンを学ぶにつれ
毒ばかりの世界で、カラダから毒素を抜くことがどれほど大変か分かった
人間はどうしてこんな世界にしてしまったの?
病とともに生きる世界が、あとどれだけ続けば分かるの?
今回、大画面のスクリーンで今作を体験できたことは
また私の糧になったことは間違いない
このところ、際限なく降っていた雨も
帰る頃には晴れていた/驚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7e/40f2e1cdde1b79272d1e0f0ab8fed6e0.jpg)
追。
グッズ売り場には、ドラえもんのグッズの前にジブリが並んでいた
パズル、場面を再現したミニチュア、キーホルダー的なもの
王蟲のミニフィギュアもあった
世界中のコレクターはこんなものじゃないよね
・『風の谷のナウシカ』、王蟲の魅力!ただの気持ち悪い虫じゃない!
・『風の谷のナウシカ』は西暦3800年の話だった!?セラミック文明の果てに…
【ブログ内関連記事】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
最初に観たのが1990年ではないはず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
※「アニメまとめ」カテゴリー内に追加します