■Lorelei and the Laser Eyes:奇妙なホテルを舞台とした謎解きミステリー
“何者かからの一通の手紙で奇妙なホテルに招待された主人公が
暗号やパズルを解くアドベンチャー”
こういう静かな謎解きの雰囲気好きだな
ずっと前にやった脱出ゲームみたいな空気感
夜、森の中
主人公のクルマのダッシュボードから女性の殺害写真が出てくる
謎のR.Neroからの手紙を読んでホテルに行く
途中、墓地、馬車などがある
ホテルの庭にはカワイイ黒ラブさんがいて、手紙を渡す
守衛室のPCでセーブ
監視カメラに男性の姿が映るが、行ってみると誰もいない
■#01【 ホーンティー / HAUNTII (製品版)】迷える魂は高い次元を目指して@実況 トイレットペーパーさん
“迷える魂が集まる死後の世界と、自身の謎を解き明かすべく冒険をする
ツインスティックアクションアドベンチャー”
宇宙から魂の光が落ちる
看板を見ながらチュートリアル
「幽霊とは楽しいもんじゃ なにせ物にとりつくことができるのだからな」
M.ウィスプじいさんの生徒といっしょに魂世界のことを学ぶ
■[完結]INDIKA / インディカ (製品版):時々「へっ?」ってなる”宗教”と”権威”をテーマにした若き修道女と悪魔の旅路
“19世紀のロシアがモチーフの奇妙な世界で、若き修道女と悪魔サタンが
自分探しの旅に出るストーリー重視の三人称視点ゲーム”
かなり実写っぽい絵と雪を踏む音もリアル
周りからバカにされ、無視されているインディカ
野菜を運んだり、水をくんだりして、なかなか過酷ながら
どこかあっけらかんとした性格
ミサ?の最中に修道女の口からノリノリなヒトが出てきてビックリ!
こうした幻や幻聴があるために避けられてるのか?
周りに何もない所に建つ修道院で暮らす地獄のような毎日でも
貧しさで食べられない市民よりはマシなのかなあ?
■[完結]ニコが来た! / Here Comes Niko!:お友達価格ってこういうこと
第1話
つづき
島がかわっても、やることはパターン化してきた
釣り、カセットテープ集め、虫集め、などなど
ニコは母とケンカして、家を出たみたい
「タービンタウン」
父:お前のことを探してるんだけど、なかなか大変だよ
「サーモンクリークの森」
母:
とっても良いお医者さんと話したんだけど
何も問題はないって言ってたわ
「市民プール」
「大浴場」
このステージだけ夜
母:どうして普通の子どもになれないわけ
「オタマジャクシ本社」
ペッパーから面接の質問が出されて答えていく
父:僕がお前を守るべきだった
ニコ:すごく久しぶりに自分の居場所ができたような気がしたの
ふたたび家まで戻ると「採用」されたお祝いをされて
これまで出てきた主要キャラクターとお喋りしてエンドロール
“何者かからの一通の手紙で奇妙なホテルに招待された主人公が
暗号やパズルを解くアドベンチャー”
こういう静かな謎解きの雰囲気好きだな
ずっと前にやった脱出ゲームみたいな空気感
夜、森の中
主人公のクルマのダッシュボードから女性の殺害写真が出てくる
謎のR.Neroからの手紙を読んでホテルに行く
途中、墓地、馬車などがある
ホテルの庭にはカワイイ黒ラブさんがいて、手紙を渡す
守衛室のPCでセーブ
監視カメラに男性の姿が映るが、行ってみると誰もいない
■#01【 ホーンティー / HAUNTII (製品版)】迷える魂は高い次元を目指して@実況 トイレットペーパーさん
“迷える魂が集まる死後の世界と、自身の謎を解き明かすべく冒険をする
ツインスティックアクションアドベンチャー”
宇宙から魂の光が落ちる
看板を見ながらチュートリアル
「幽霊とは楽しいもんじゃ なにせ物にとりつくことができるのだからな」
M.ウィスプじいさんの生徒といっしょに魂世界のことを学ぶ
■[完結]INDIKA / インディカ (製品版):時々「へっ?」ってなる”宗教”と”権威”をテーマにした若き修道女と悪魔の旅路
“19世紀のロシアがモチーフの奇妙な世界で、若き修道女と悪魔サタンが
自分探しの旅に出るストーリー重視の三人称視点ゲーム”
かなり実写っぽい絵と雪を踏む音もリアル
周りからバカにされ、無視されているインディカ
野菜を運んだり、水をくんだりして、なかなか過酷ながら
どこかあっけらかんとした性格
ミサ?の最中に修道女の口からノリノリなヒトが出てきてビックリ!
こうした幻や幻聴があるために避けられてるのか?
周りに何もない所に建つ修道院で暮らす地獄のような毎日でも
貧しさで食べられない市民よりはマシなのかなあ?
■[完結]ニコが来た! / Here Comes Niko!:お友達価格ってこういうこと
第1話
つづき
島がかわっても、やることはパターン化してきた
釣り、カセットテープ集め、虫集め、などなど
ニコは母とケンカして、家を出たみたい
「タービンタウン」
父:お前のことを探してるんだけど、なかなか大変だよ
「サーモンクリークの森」
母:
とっても良いお医者さんと話したんだけど
何も問題はないって言ってたわ
「市民プール」
「大浴場」
このステージだけ夜
母:どうして普通の子どもになれないわけ
「オタマジャクシ本社」
ペッパーから面接の質問が出されて答えていく
父:僕がお前を守るべきだった
ニコ:すごく久しぶりに自分の居場所ができたような気がしたの
ふたたび家まで戻ると「採用」されたお祝いをされて
これまで出てきた主要キャラクターとお喋りしてエンドロール