■ウィンブルドンテニス2018 準決勝 ケヴィン・アンダーソン(南アフリカ 8位)×ジョン・イズナー(アメリカ 10位)


第1セット 7-6A
第2セット 7-6I
第3セット タイブレイク 3-3から放送 3セットともタイブレイクって相当拮抗している勝負
ポイントだけ観た
なんといっても、今大会の最大の番狂わせは、Aがフェデラーを破ったこと
この2人も30代? まだ若く見える 2人とも10回目のウィンブルドン 初のベスト4
解説者:坂井利彰さん
選手より熱い応援をしているのはIのコーチだろうか?w

Iが自分のナイスボレーに対して観客を煽って盛り上げる
先にセットポイントはI どっちがどっちやらまだ分からない
Iはこれまで1ゲームもブレイクされずにここまできた
6-6 どちらも長身のビッグサーヴァー
Iは2m8cm、Aは2m3cm!? どんだけ育っていくんだ/驚
テニス界は長身・ビッグサーヴァー化が進んで、そのうちヒトを超越するのでは?
Iが2回目のセットポイント 2人ともキレイな奥さん連れ
主審がクロアチア女性ってカッコいい 日本に女性のチェアアンパイアなんているだろうか?

8-8 どこまで続く? ビッグサーヴァーだけにチャレンジもしまくりなタイブレイク
ネットプレーもともに上手い この次世代が古株にウィンブルドンでチャレンジするのか
9-9 ここまでまもなく3時間 ものすごいもつれたタイブレイクだな
Iはモデル顔

もつれたタイブレイクを取ったのはI あともう1セットだ!!みたいなコーチのゼスチャー
スキップ
第4セット 5-4 セットポイント3回目A
デュース ここももつれそう セットポイント4回目A 6-4で取って、2セットオールに並んだ
第5セット スキップ 5-4I
90秒の休憩中に指のマメをトレーナーに手当してもらうI


さ:
ビッグサーヴァーにとって一番影響がある サーヴで回転を与える時などに使う人差し指
テーピングの巻き方が変われば多少かわるし、繊細な部分
第3セットでメディカルタイムアウトをとり、その後はチェンジエンドの間に2回目の治療だそう
左ヒザ上もテーピングしてるし、トップで戦う厳しさが伝わる
どっちも初見、長身でビッグサーヴァーで、白いウェアだと見分けがつかない
4時間超えて、5-5
Iのファーストサーヴ95%もスゴイ リターンエースを見せるA
サーヴ&ボレーを入れるI あれどっちだ??? 6-5I
さ:Aは淡々と自分のリズムが作れている
アナ:Aというと、ここぞで結果が出せないプレイヤーというイメージがありました
さ:怪我から戻って、1ポイントごとに対する集中力を高める方法を得て安定している
アナ:
2016年から1年間で、左膝、右肩、足の付け根、お尻、左太もも、ありとあらゆる所を怪我しています(!!!
ランキングを67位まで下げて、トップ10まで返り咲いた(信じられない経歴・・・
この蝶がずっと錦織の周りを飛んでいたのか いつか別の虫が大発生した異常な年もあったね

ここで初めてサーヴァー側がファーストポイントを落としたA うーんまだどっちか覚えられない
30-30まで追い込んだI フリーポイントでまたイーヴンに戻した6-6 チャレンジが3つもらえる
タイブレイクのない2ゲームアップのファイナルセットに入る
41本目のノータッチエースを決めるI 芝らしい試合 7-6I
それぞれ1セット1時間かかるような試合を2つも放送したら朝になっちゃうよねえ
ラブゲームキープしたA 7-7 ニューボール ラケットをかえるI
0-30に追い込まれたI さ:Aが完全にサーヴを読んでいる サーヴィスエースで30-30
足元に沈められて30-40 43本目のサーヴィスエースでデュース
213km/hのサーヴで攻める 8-7I
Aはどうフェデラーに勝ったんだろう?
サーヴィスエース+ネットプレーも上手いんだから上がってくるよなあ
30本目のサーヴィスエースA 31本目で8-8 どこまで続く?
バックスライスの打ち合いからポイントはA
フォア2本のウィナーで9-8I 疲れているのはI
ラリーにミスI 互いに一瞬も気が抜けない スマッシュ決めてゲームポイント 40-30
デュース サーヴィスエースでAD 追い込まれても落ち着いてキープ 9-9
18ゲーム目って! 本当に互角 ラケットをかえたA
0-30A ムリに攻めているI ネットプレー上手い
蝶だけじゃなくて、黒い虫も群れてる
ヒザをついてボレー返したI セミファイナルではこれまでで一番長い試合になった
サーヴィスエース44本目 そのたびに立ち上がるコーチ サーヴ&ボレーで切り抜けたI 10-9I
きりがない! 正直、早くナダル戦が観たい
え、18時過ぎた? それじゃ日没サスペンデッドにならない?
コートを替えることになるのか?
ダブルフォルトが出た4本目A 次はフリーポイントで10-10
ファイナルセットだけで72分経過 どっちでもいいから早く決めてくれ
0-30A ここまではいくけど サーヴィスエース45本目I
ボレーミスでブレイクポイントA フレームショットでデュース
サーヴィスエース46本目 ネットに出たAにパッシングショット そのままベンチに座るI 11-10 エンドレス!
「THE LONGEST MATCH」なんてプレートまで作られてる! Ivsマウー

2010年 1回戦でIがファイナルセット70-68 11時間5分て何?! 3日間にわたった死闘 てか異常
勘弁してそんな長いゲーム/驚×∞
5時間経過 今大会はまだ22ゲーム目 細かく観るのはやめよう
Iはフェデラー戦で23ゲーム目でブレイクしたそう
そのうち決まるだろうと思った私が甘かった
最大スキップ5で見ていても、キープの連続で、ファイナルセットだけで2時間22分
トータル6時間経過してもまだやってる! 20-21I
この後にBIG4の2人が待ってるのに、待ち時間もたまったもんじゃないな
24-24でゲームが動いたらしい 結局フェデラーに勝ったAが勝ったんじゃないか?
転んでも左手で取ったA! 0-40でやっとブレイクした

さ:左手でバックハンドを打つとか練習ではよくやるが、実戦でやるのは普通じゃない
この執念、異常 ここまできてもこの冷静な顔でチュールみたいの食べて怖いよ

ウェーヴが起きる客席
Iがボレーミスしてアナも「エアッ!」て妙な声出てる/爆
6時間半過ぎて、さすがに足にきてるI
ナダルもそうだけど、しょっちゅう股を触るクセは見ていて気持ちのいいものじゃないな なくて七癖
サーヴィスエース49本目で30-15A フリーポイントでマッチポイント
鼻から大きく息を吸ってトスに入る Iのアウトでやっと終わった 26-24


アナ:
ウィンブルドン史上、2番目に長い試合! 勝者はケヴィン・アンダーソン!
南アフリカとしては、97年ぶりの決勝進出! 6時間36分の熱戦でした
なんとっ! ほぼ100年 一体どんな環境で育ったんだ ミュータント?
こんな試合をしてるから、体中怪我だらけになるのでは?
これ以上、長時間記録は要らないから、Iのファイナルセットは1ゲームアップにルール変更してくれまいか?
24ゲーム中、1度もブレイクポイントを与えなかったそう
客席は映画祭かってほど長いスタンディングオベーションが続く


疲れていても2人ともサインしてるのは素晴らしい

さ:
互いが互いのレヴェルを上げて、素晴らしい戦いになった
そして、最後こうしてサインして帰る このスポーツマンシップも素晴らしいです
この試合を実況した2人も本当にお疲れさまでした
その後にやっぱり長くなりそうなナダル戦があるわけだし(観るのも力尽きたので別記します
【試合時間の記録】

雨の中断とかじゃなくて、プレーでこの記録なの?




第1セット 7-6A
第2セット 7-6I
第3セット タイブレイク 3-3から放送 3セットともタイブレイクって相当拮抗している勝負
ポイントだけ観た
なんといっても、今大会の最大の番狂わせは、Aがフェデラーを破ったこと
この2人も30代? まだ若く見える 2人とも10回目のウィンブルドン 初のベスト4
解説者:坂井利彰さん
選手より熱い応援をしているのはIのコーチだろうか?w

Iが自分のナイスボレーに対して観客を煽って盛り上げる
先にセットポイントはI どっちがどっちやらまだ分からない
Iはこれまで1ゲームもブレイクされずにここまできた
6-6 どちらも長身のビッグサーヴァー
Iは2m8cm、Aは2m3cm!? どんだけ育っていくんだ/驚
テニス界は長身・ビッグサーヴァー化が進んで、そのうちヒトを超越するのでは?
Iが2回目のセットポイント 2人ともキレイな奥さん連れ
主審がクロアチア女性ってカッコいい 日本に女性のチェアアンパイアなんているだろうか?

8-8 どこまで続く? ビッグサーヴァーだけにチャレンジもしまくりなタイブレイク
ネットプレーもともに上手い この次世代が古株にウィンブルドンでチャレンジするのか
9-9 ここまでまもなく3時間 ものすごいもつれたタイブレイクだな
Iはモデル顔

もつれたタイブレイクを取ったのはI あともう1セットだ!!みたいなコーチのゼスチャー
スキップ
第4セット 5-4 セットポイント3回目A
デュース ここももつれそう セットポイント4回目A 6-4で取って、2セットオールに並んだ
第5セット スキップ 5-4I
90秒の休憩中に指のマメをトレーナーに手当してもらうI


さ:
ビッグサーヴァーにとって一番影響がある サーヴで回転を与える時などに使う人差し指
テーピングの巻き方が変われば多少かわるし、繊細な部分
第3セットでメディカルタイムアウトをとり、その後はチェンジエンドの間に2回目の治療だそう
左ヒザ上もテーピングしてるし、トップで戦う厳しさが伝わる
どっちも初見、長身でビッグサーヴァーで、白いウェアだと見分けがつかない
4時間超えて、5-5
Iのファーストサーヴ95%もスゴイ リターンエースを見せるA
サーヴ&ボレーを入れるI あれどっちだ??? 6-5I
さ:Aは淡々と自分のリズムが作れている
アナ:Aというと、ここぞで結果が出せないプレイヤーというイメージがありました
さ:怪我から戻って、1ポイントごとに対する集中力を高める方法を得て安定している
アナ:
2016年から1年間で、左膝、右肩、足の付け根、お尻、左太もも、ありとあらゆる所を怪我しています(!!!
ランキングを67位まで下げて、トップ10まで返り咲いた(信じられない経歴・・・
この蝶がずっと錦織の周りを飛んでいたのか いつか別の虫が大発生した異常な年もあったね

ここで初めてサーヴァー側がファーストポイントを落としたA うーんまだどっちか覚えられない
30-30まで追い込んだI フリーポイントでまたイーヴンに戻した6-6 チャレンジが3つもらえる
タイブレイクのない2ゲームアップのファイナルセットに入る
41本目のノータッチエースを決めるI 芝らしい試合 7-6I
それぞれ1セット1時間かかるような試合を2つも放送したら朝になっちゃうよねえ
ラブゲームキープしたA 7-7 ニューボール ラケットをかえるI
0-30に追い込まれたI さ:Aが完全にサーヴを読んでいる サーヴィスエースで30-30
足元に沈められて30-40 43本目のサーヴィスエースでデュース
213km/hのサーヴで攻める 8-7I
Aはどうフェデラーに勝ったんだろう?
サーヴィスエース+ネットプレーも上手いんだから上がってくるよなあ
30本目のサーヴィスエースA 31本目で8-8 どこまで続く?
バックスライスの打ち合いからポイントはA
フォア2本のウィナーで9-8I 疲れているのはI
ラリーにミスI 互いに一瞬も気が抜けない スマッシュ決めてゲームポイント 40-30
デュース サーヴィスエースでAD 追い込まれても落ち着いてキープ 9-9
18ゲーム目って! 本当に互角 ラケットをかえたA
0-30A ムリに攻めているI ネットプレー上手い
蝶だけじゃなくて、黒い虫も群れてる
ヒザをついてボレー返したI セミファイナルではこれまでで一番長い試合になった
サーヴィスエース44本目 そのたびに立ち上がるコーチ サーヴ&ボレーで切り抜けたI 10-9I
きりがない! 正直、早くナダル戦が観たい
え、18時過ぎた? それじゃ日没サスペンデッドにならない?
コートを替えることになるのか?
ダブルフォルトが出た4本目A 次はフリーポイントで10-10
ファイナルセットだけで72分経過 どっちでもいいから早く決めてくれ
0-30A ここまではいくけど サーヴィスエース45本目I
ボレーミスでブレイクポイントA フレームショットでデュース
サーヴィスエース46本目 ネットに出たAにパッシングショット そのままベンチに座るI 11-10 エンドレス!
「THE LONGEST MATCH」なんてプレートまで作られてる! Ivsマウー

2010年 1回戦でIがファイナルセット70-68 11時間5分て何?! 3日間にわたった死闘 てか異常
勘弁してそんな長いゲーム/驚×∞
5時間経過 今大会はまだ22ゲーム目 細かく観るのはやめよう
Iはフェデラー戦で23ゲーム目でブレイクしたそう
そのうち決まるだろうと思った私が甘かった
最大スキップ5で見ていても、キープの連続で、ファイナルセットだけで2時間22分
トータル6時間経過してもまだやってる! 20-21I
この後にBIG4の2人が待ってるのに、待ち時間もたまったもんじゃないな
24-24でゲームが動いたらしい 結局フェデラーに勝ったAが勝ったんじゃないか?
転んでも左手で取ったA! 0-40でやっとブレイクした

さ:左手でバックハンドを打つとか練習ではよくやるが、実戦でやるのは普通じゃない
この執念、異常 ここまできてもこの冷静な顔でチュールみたいの食べて怖いよ

ウェーヴが起きる客席
Iがボレーミスしてアナも「エアッ!」て妙な声出てる/爆
6時間半過ぎて、さすがに足にきてるI
ナダルもそうだけど、しょっちゅう股を触るクセは見ていて気持ちのいいものじゃないな なくて七癖
サーヴィスエース49本目で30-15A フリーポイントでマッチポイント
鼻から大きく息を吸ってトスに入る Iのアウトでやっと終わった 26-24


アナ:
ウィンブルドン史上、2番目に長い試合! 勝者はケヴィン・アンダーソン!
南アフリカとしては、97年ぶりの決勝進出! 6時間36分の熱戦でした
なんとっ! ほぼ100年 一体どんな環境で育ったんだ ミュータント?
こんな試合をしてるから、体中怪我だらけになるのでは?
これ以上、長時間記録は要らないから、Iのファイナルセットは1ゲームアップにルール変更してくれまいか?
24ゲーム中、1度もブレイクポイントを与えなかったそう
客席は映画祭かってほど長いスタンディングオベーションが続く


疲れていても2人ともサインしてるのは素晴らしい

さ:
互いが互いのレヴェルを上げて、素晴らしい戦いになった
そして、最後こうしてサインして帰る このスポーツマンシップも素晴らしいです
この試合を実況した2人も本当にお疲れさまでした
その後にやっぱり長くなりそうなナダル戦があるわけだし(観るのも力尽きたので別記します
【試合時間の記録】

雨の中断とかじゃなくて、プレーでこの記録なの?


