■歴代ドラマ視聴率ランキングTOP30【日本編】
最近、昭和の連ドラが気になるので、何が流行ったのかランキングを調べてみた
30位 『東京ラブストーリー』(32.3%/1991年)
これかな、「カンチー!」てセリフが出てくるのは? でも、単なるラヴストーリーは観ないな
29位 『ごくせん2』(32.5%/2005年)
仲間由紀恵ちゃんは好きだけど、それほど引っかからない
28位 『ラブジェネレーション』(32.5%/1997年)
これは知らない キムタクか 出演者でまず決めるからな
27位 『愛という名のもとに』(32.6%/1992年)
これも知らない
26位 『高校教師』(33.0%/1993年)
これはこないだ見たばかり
25位 『誰にも言えない』(33.7%/1993年)
続編のほうか 1作目より演出が過剰すぎるって書いてあった
23位 『ずっとあなたが好きだった』(34.1%/1992年)
これも先日観た
23位 『ひとつ屋根の下2』(34.1%/1997年)
これも有名だね ホームドラマか 熱血漢
なイメージがあって観てない
21位 『やまとなでしこ』(34.2%/2000年)
これも知らない
21位 『渡る世間は鬼ばかり』(34.2%/1997年)
これも国民的ドラマだけど、全10シリーズって、すごい長いと
もう追いつけないと諦めてしまう 『24』とか『相棒』とかも
20位 『おしん』(34.6%/1983年)
すごい有名なのに、たぶん観てない
日本人は苦労する女性の物語に弱いね 観ればきっと泣くかも
19位 『ドラマ人間模様』(34.8%/1978年)
これも知らない
18位 『GTO』(35.7%/1998年)
学園ものか 男臭い雰囲気があまり惹かれない
17位 『男女7人秋物語』(36.6%/1987年)
いかにもなラヴストーリーも苦手
誰が誰とくっつこうが興味ない
14位 『ロングバケーション』(36.7%/1996年)
こういうのも
14位 『101回目のプロポーズ』(36.7%/1991年)
「死にましぇん!」てシーンだけは、よく回顧番組で観る
14位 『江戸を斬る4』(36.7%/1979年)
急に時代劇入ってきた
13位 『HERO』(36.8%/2001年)
またキムタクか
11位 『家なき子』(37.2%/1994年)
おお、かなり上のほうだったのか
11位 『赤い激流』(37.2%/1977年)
「赤い」シリーズの第5作目だそう 全部知らない
10位 『GOOD LUCK!!』(37.6%/2003年)
またキムタク
9位 『ひとつ屋根の下』(37.8%/1993年)
8位 『3年B組金八先生』(39.9%/1980年)
これも長くて、今さら追いつけない
5位 『家政婦のミタ』(40.0%/2011年)
これは2016年に観た
5位 『太陽にほえろ』(40.0%/1979年)
有名なのに観た覚えがない 松田優作さんの死ぬシーンだけ知ってる
『Gメン'75』は父の実家に帰る土日に観てた 子どもだったからあまり意味が分かっていなかったと思う
時々やる香港?ロケに出て来る悪役が超キャラが濃かった
5位 『熱中時代』(40.0%/1979年)
これはタイムリーで断片的に観た記憶がある 水谷豊さんがフレッシュだった
4位 『Beautiful Life ~ふたりでいた日々~』(41.3%/2000年)
またキムタク・・・
3位 『半沢直樹』(42.2%/2013年)
「倍返しだ!」で有名 今ブログを見返したら、意外にリアルタイムで観てたのか
2位 『水戸黄門 第9部』(43.7%/1979年)
やっぱりこうきたか
“36年にわたって放送された、日本を代表する時代ドラマ”てまさに国民的
父がずっと観てる 同じ展開が安心できるんだろうね
1位 『積木くずし』(45.3%/1983年)
意外な1位 私は社会派ドラマのほうが好きだから、こういうドラマがトップにくるのはラヴコメよりいい気もするが
あれ? 私の記憶では渡辺典子ちゃんがヒロインだから映画のほうか
ドラマでも何シリーズも作られていたのは知らなかった
もう「視聴率」て意味がないのでは?と常々思う
デジタルで簡単に予録できるようになったし、
スマホ、ネット配信、SNSなどで時間のない現代人は
放送時間にテレビの前に座って観る習慣が薄れているから
統計としてはもうほとんど実態とかけ離れているのでは?
それでもこだわるのは、これまでの慣習と話題づくりのためか
今はすでに定着したファンのいるマンガや小説を基にして作るドラマが多い
失敗するリスクを減らすつもりでも、やっぱりテレビが娯楽の中心だった時代に比べたら「視聴率」は上がらない
それでもヒトは物語が好きだから、いい話なら観たいと思う
もっとなにかないかなあ?
追。
なんかすごい網羅したサイトを見つけた いるんだなあ!驚
年代流行
う~ん、やっぱりあまり引っかかるものが見当たらない
昭和シリーズは、早くも終わりか?
※「ドラマのマイベスト」カテゴリーもあります
最近、昭和の連ドラが気になるので、何が流行ったのかランキングを調べてみた

これかな、「カンチー!」てセリフが出てくるのは? でも、単なるラヴストーリーは観ないな

仲間由紀恵ちゃんは好きだけど、それほど引っかからない

これは知らない キムタクか 出演者でまず決めるからな

これも知らない

これはこないだ見たばかり

続編のほうか 1作目より演出が過剰すぎるって書いてあった

これも先日観た

これも有名だね ホームドラマか 熱血漢



これも知らない

これも国民的ドラマだけど、全10シリーズって、すごい長いと
もう追いつけないと諦めてしまう 『24』とか『相棒』とかも

すごい有名なのに、たぶん観てない
日本人は苦労する女性の物語に弱いね 観ればきっと泣くかも

これも知らない

学園ものか 男臭い雰囲気があまり惹かれない

いかにもなラヴストーリーも苦手


こういうのも

「死にましぇん!」てシーンだけは、よく回顧番組で観る

急に時代劇入ってきた

またキムタクか

おお、かなり上のほうだったのか

「赤い」シリーズの第5作目だそう 全部知らない

またキムタク


これも長くて、今さら追いつけない

これは2016年に観た

有名なのに観た覚えがない 松田優作さんの死ぬシーンだけ知ってる
『Gメン'75』は父の実家に帰る土日に観てた 子どもだったからあまり意味が分かっていなかったと思う
時々やる香港?ロケに出て来る悪役が超キャラが濃かった


これはタイムリーで断片的に観た記憶がある 水谷豊さんがフレッシュだった

またキムタク・・・

「倍返しだ!」で有名 今ブログを見返したら、意外にリアルタイムで観てたのか

やっぱりこうきたか
“36年にわたって放送された、日本を代表する時代ドラマ”てまさに国民的
父がずっと観てる 同じ展開が安心できるんだろうね

意外な1位 私は社会派ドラマのほうが好きだから、こういうドラマがトップにくるのはラヴコメよりいい気もするが
あれ? 私の記憶では渡辺典子ちゃんがヒロインだから映画のほうか
ドラマでも何シリーズも作られていたのは知らなかった
もう「視聴率」て意味がないのでは?と常々思う
デジタルで簡単に予録できるようになったし、
スマホ、ネット配信、SNSなどで時間のない現代人は
放送時間にテレビの前に座って観る習慣が薄れているから
統計としてはもうほとんど実態とかけ離れているのでは?
それでもこだわるのは、これまでの慣習と話題づくりのためか
今はすでに定着したファンのいるマンガや小説を基にして作るドラマが多い
失敗するリスクを減らすつもりでも、やっぱりテレビが娯楽の中心だった時代に比べたら「視聴率」は上がらない
それでもヒトは物語が好きだから、いい話なら観たいと思う
もっとなにかないかなあ?
追。
なんかすごい網羅したサイトを見つけた いるんだなあ!驚

う~ん、やっぱりあまり引っかかるものが見当たらない
昭和シリーズは、早くも終わりか?
※「ドラマのマイベスト」カテゴリーもあります