メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

#WWⅢ 第三次世界大戦 に寄せられた言葉@SNS英語術

2020-02-07 12:02:53 | テレビ・動画配信
出演:
ゴリ
はるひ
佐々木俊尚 作家・ジャーナリスト
鳥飼 立教大学名誉教授
カズオ 翻訳家


2020年1月3日 衝撃的なハッシュタグが世界各国で大流行しました

アメリカ軍がテロ行為を理由に
イランの精鋭部隊を率いるソレイマニ司令官を殺害したためです

(アメリカはいつまでたっても懲りないねえ・・・


ABCニュース(2020.1.6):
アメリカとイランが一触即発です
大統領はイランがソレイマニ司令官殺害の報復を行った場合
武力で対抗すると議会に伝えました
イランの首都テヘランでは数百万とも言われる人々が集まり
アメリカへの怒りをあらわにしました








リポーター:
ものすごい行列です
感情が渦巻いています
人々のアメリカへの強烈な意思表示です


イランの最高指導者ハメネイ師
事件直後公式 Twitter に英語のメッセージを投稿



「全ての友人 そして敵たちへ
 抵抗のための聖戦がさらなる闘志で続くと心得よ」

(中東もジハードとかもうやめればいいのに


トランプ大統領



「イランへの攻撃は素早く激しいものになる
 アメリカにこれ以上の脅しは通用しない!」


大国のリーダーが SNS で激しい言葉を発信する時代
緊迫の状況下で投稿された世界からの声とは?

佐々木:
Twitter にはトレンドという機能があって
どんな人がどんなツイートしているか
自動収集していて、ほぼリアルタイムで各国ごとに表示される
それが世界中の国で「#WWⅢ」というのが浮上した




アメリカ国内でも毎日毎日まさかということが起きている中で
こういう風になってもある意味おかしくない
そういう意味でびっくりしないっていうのがちょっと悲しいですね

第3次世界大戦になるのではという不安でツイートした人が多かったと思いますが
不安とか恐怖は Twitter でどんどん増幅していく感じになっていたかもしれない

(不安とか恐怖という感情・言動は
 ポジティブなものより速く強くヒトを惹きつける効果がある
 それを利用しているのがこうしたメディア




「なんで#WWⅢがトレンドに入ってるの?
 寝てる間に何か起こったわけ? それとも???」




「2020年に入って初めての週末にまだ届いていないくらいなのに・・・」




「もしかすると2019年って思ってたほど悪くなかったかもしれない」


佐々木:
唐突にアメリカとイランが対立し始めたわけではなくて
長い歴史的経緯があるんですよね


中東の大国イラン
人口は約8100万人

1979年 「イラン・イスラム革命」でイスラムの政治体制となって以来
アメリカと対立してきた

革命の直後にはイランの学生がアメリカの大使館を占拠
50人余りを人質に1年以上も立てこもり、アメリカ社会に衝撃を与えます
(1年以上って長すぎ!驚






2002年 イランがの関連施設を建設していることが発覚






2015年 オバマ前大統領の交渉による核開発を制限する合意に達した

そのわずか3年後


●イランへの経済制裁を次々と発表

ABC News(2018年5月8日):
トランプ大統領の発表が世界の注目を浴びています
アメリカが核合意から離脱し
イランに厳しい経済制裁を加える内容です


2020年1月3日 ソレイマニ司令官殺害
2つの大国の緊張が高まりつつある中で起きた今回の司令官の殺害事件
SNS では世界各地で議論が巻き起こりました

アメリカからの投稿



Twitter のトレンドで見ると相当ひどいね
世界大戦
世界大戦
世界大戦
フランツ・フェルナンド


サラエボ事件
フランツ・フェルナンド氏はオーストラリア帝国の皇太子で、サラエボで暗殺された




佐々木:
それがきっかけになってドミノ倒しにどんどん戦争が広がり
第1次世界大戦が始まった

今回の司令官殺害から戦争になるのではないか
第1次世界大戦の始まりをみんな思い出した
ところがこの名前が思わぬハレーションを起こしています




「Twitter のトレンドに自分のバンドの名前がこんな風に入って欲しくなかった」

投稿しているのはアレクサンダーという人で
2000年代初頭に人気のあったスコットランドのバンド



(覚悟の上でこんな名前をつけたんじゃないのか?

ファンの中には新曲が出たのかと思ったら違ってたという人もいた


draft(ドラフト 徴兵制度の意味)



「第3次世界大戦とドラフトについて話すのをやめてくれない?
 心配している人だっているのよ、分かる?」

鳥飼:
第3次世界大戦になったら徴兵されるかもしれないということが
ないとも言えないという投稿

はるひ:韓国には徴兵制度がありますけれども、アメリカはないですよね?




カズオ:
ベトナム戦争の後に廃止されたんですけれども、登録は義務されている
18歳~25歳の男性は登録しないといけない
仮に緊急事態になった場合は徴兵される可能性がある

(日本の自衛隊的な?
 政治家の息子なんかは免れるかもしれないけどね

鳥飼:
#WWⅢをネタに投稿する方も多かったので
それに対して笑い事ではないでしょうっていう人が訴えています
諌めた感じのツイートなんです


南半球のオーストラリアからの投稿



こちらは山火事よ
あっちでは第3次世界大戦
私たちは世界の終わりに近づいているのかしら?




佐々木:
昨年から史上最大規模の山火事
しかも1月2日に3回目の非常事態宣言が出て
その翌日に司令官殺害のニュースが流れたので
連日恐ろしいことが起きている


イギリスからの投稿



私の家族は父方がイラン系なんです
昨晩のあの出来事の後、これからどうなるかということで
お父さんと自分は本当に恐ろしいと思っています
この世界って怖いところですね


佐々木:
イランは移民の多い国で世界に約200万人いる
その方々が不安に思っている


戦争への不安が SNS にあふれた年明け
そんな中、世界中から何百回と投稿されたある偉人の言葉があります
第二次世界大戦の数年後に語ったとされる言葉です


理論物理学者 アルベルト・アインシュタイン



みんなこれ覚えてる?

「どのような武器が第3次世界大戦で使われるか私は知りません
 でも第4次世界大戦は、棒や石で戦われるでしょう」


これは大事なことだ


鳥飼:アインシュタインが作った数式が原子爆弾の開発の理論的基盤となっている

ゴリ:
核戦争になったら地球は灰と化すわけですから
原始人に戻るということなんですか

鳥飼:今度使ったらおしまいですよと言いたかったんでしょう


今後のアメリカとイランの情勢

佐々木:
今のところはいったんおさまっている
ただイランは核開発をしようとしていて
それを止めるためにずっとアメリカやヨーロッパ諸国が
努力をしてきたということがあるので不安は消えない
鍵を握るのはトランプ氏


トランプ演説



「イラン核合意は一方的で酷い取り決めだ
 結ぶべきではなかったし、平和などもたらさない」

トランプ本人よりも、彼を支持する人がこれだけいるということが恐ろしい


Twitter 大好き大統領
第45代アメリカ大統領ドナルド・トランプ
過激な発言で知られ、毎日頻繁にツイートをするツイッター大好き大統領

(SNSの時代をうまく利用している


トランプの投稿を展示するイベント
アメリカのテレビ局主催で開催されて話題を呼んだほど(冗談みたいだね






笑顔でお祝いをしているかと思えば、冗談のような投稿



「ダイエットコークを飲んでいて痩せている人を見たことがない」




「自分に批判的なフェイクニュースは民衆の敵だ!」

その反面、自らのことは



「天才 しかも凄く安定した天才だ!」


ニューヨークタイムズの調査によると
去年11月 就任からの1万1390ツイートのうち
自分への自慢の投稿 2206回
他者への攻撃する投稿 5889回



(自分で褒めないと誰も褒めないからか?
 ドーシーさんもこんな使われ方をするために
 Twitter を設立したんじゃないだろうに


今回の司令官殺害の後も、 Twitter での発言が物議を醸しました
事件の直後に最高指導者が自らの公式 Twitter で報復を匂わせる投稿をすると
2日後にはこんな長文を複数に分けてツイート




鳥飼:
トランプ大統領の英語というのは色々揶揄されていて
小学校5年生くらいのレベルであるとか
文法的な間違いが多いというのはすでに知られている
今回ご紹介するツイートにも散見されるんですけれども
それは置いておいて、大体どういうことを言っているか
見直してみたいんですけれども

トランプ:
このツイートは警告だ
もしイランがアメリカ人もしくはアメリカの資産を攻撃したら
私たちは52人のイランの場所を標的にする用意がある

※以前、イランが人質にとったアメリカ人の数が52人だったから

この中にはとてもレベルが高いものもあるし
イランの文化にとって大事な物もある
この選ばれた標的への攻撃は
非常に早くて極めて激しいものになる

佐々木:
普通はこういう表明は記者会見でしゃべるとか
オフィシャルなものだけれども
そういうのは全く無視している
全て Twitter でやればいいんだというのが
トランプ流の外交術なのかどうか分かりませんが


「post-truth 脱真実」

佐々木:
トランプ氏はフォロワー数も凄いですし
トランプがこうだと言えば、それを信じる人もたくさんいるわけです

それに対して反トランプ的姿勢、批判したりしても
「それは嘘だ 偽物だ」と言ってしまうと

なんとなくトランプの言っていることが本当なのかな
新聞が言っていることは嘘なのかなというふうにもなってしまう

こういうのを総称して「post-truth 脱真実」と呼ぶ
事実が何かわからない時代

(攪乱させてマヒさせるのも目的の1つかも

はるひ:感情的に出していくほうがウケる可能性がある

佐々木:
合理的に淡々と説明してもつまらない
それよりも感情を爆発させてアジテーションしたほうが
みんな分かりやすいし、受け入れやすい
そっちのほうが信じられやすい
ある意味トランプはポストトゥルースを
一番活用している政治家だと言えるかもしれない


#NoWarWithiran(イランとの戦争に反対)
ニューヨークタイムズスクエアで行われた抗議活動SNS を駆使して戦争に反対する人々もいます
Twitter には動画と共にこんな投稿がありました



「ニューヨーク市で大規模な抗議活動が行われています #NoWarWithiran」


世界各地での活動は、様々なハッシュタグとともに広まっています





#IranianCulturalSites(イランの文化的な場所)

#iranianculturalsites イランの文化的な遺産


佐々木:
「heritage site」は遺跡・文化的な遺産のことを言ってるんだと思います
先ほど紹介したトランプのツイートで
文化遺産を攻撃すると匂わせたので
それに対してこういうハッシュタグが出てきた




1773年に建築されたモスク
文化で無知と戦おう
retweet Twitter をこういう文化遺産で埋め尽くそう




私の好きなイランの文化遺産の一つはモスク
これはShirazにあります
通常はピンクモスクとして知られています

見てくださいこの美しい建築 そして光と色のダンス
この愚か者が長年にわたる美しいアートや文化を破壊しようとしている
それを止めなければ


佐々木:
イランにはたくさんの文化遺産があるので
世界中の人がどんどん投稿を加えている
ツイート検索をすると綺麗な写真が並ぶんですよね

はるひ:SNS で逆に一人一人が対抗できる時代にもなったということですよね

佐々木:
SNS みたいなものは後戻りしないし
これからもなくなりはしないので、使わざるを得ない
だったらよりポジティブに使うという方向に
頭を切り替えていくというのは大事だと思う


コメント

"EUとイギリス離脱 日本の未来にも関わる人類の大問題"@中田YouTube大学

2020-02-07 12:02:52 | テレビ・動画配信
"【世界史】EUとイギリス離脱〜前編〜日本の未来にも関わる人類の大問題"@中田YouTube大学

聞きなれた言葉だけれども、そこから抜けるのが
どうしてそんなに大変なことなの?という疑問が
なんとなくほぐれた
まだまだ今後どうなるかは分からないけれども

ここまで来ると中田 YouTube 大学って
中田さんが読んだ本の感想文を動画にまとめている感じ

本を読む時間がない、めんどくさい人たちが
YouTube 1本30分で大体の内容が分かるのがポイント


【内容抜粋メモ】

参考文献:『池上彰の世界の見方 ドイツと EU 理想と現実のギャップ』池上彰/著 小学館


EU 人類の大いなる実験

最大の課題は「 NO MORE ナチス」

第一次世界大戦のきっかけはドイツ

「サラエボ事件」
オーストリアの皇太子がセルビア人に殺害された

「ワイマール共和国のワイマール憲法」
世界史上最も民主的と言われた憲法


宗教背景的に迫害される運命を持つユダヤ人
キリスト教はユダヤ教の後に生まれた宗教
キリスト迫害は、イエスがユダヤで新しい考え方を説いたから

迫害されたユダヤ人は、国が持てないので金融業を始めた
シェイクスピア『ヴェニスの商人』


●アドルフ・ヒトラー 「ナチス・ドイツ」の誕生
民主的な憲法によって独裁的な法律を成立した


第二次世界大戦で最多の戦死者2000万人以上を出したのは実はロシア
冬将軍

「ヤルタ会談」
チャーチル、ルーズベルト、スターリン
東ヨーロッパの独立とドイツの支援




ベルリンの壁は東西で区切った線ではない
完全に思い込んでた/驚×5000




ベルリンの壁の位置はどこ?東西ドイツの境界線上ではありません!




1991年 ソ連崩壊
マルクスの資本論
マルクスの罪:社会主義のやり方を書いていなかった


1991年 ユーゴスラビア紛争
チトーという独裁者




スイス 
「永世中立国」というとイメージは良いが
「自分の国だけが良ければいい」というイメージもある


鉄のカーテン
東欧とドイツ:ヨーロッパに情報が出てこない国


●NATO 北大西洋条約機構
NATOはヨーロッパの紛争を止めるために出動




●ワルシャワ条約機構




地続きのヨーロッパは争いの火薬庫
ヨーロッパに平和は訪れないのか?

EU の至上命題は、ドイツに二度と暴れさせてはならない
争いのない理想の国を作ろう


「ECSC」 欧州石炭鉄鋼共同体
武器の源となる石炭と鉄鋼をコントロールする


ベーシック6 イギリスが入っていない
後々火種になる


● EU への道
武器・原子力・経済を共同でコントロールしよう


●EC 欧州共同体に加盟を申請したイギリス
イギリスとフランスはすっと仲が悪い

シャルル・ド・ゴールはとてもフランスを嫌っていた
彼の死後にイギリスが加盟




EU の旗の12個の星は加盟国の数
12という数字はヨーロッパでは完璧な数とされている




●1993年 EU 欧州連合設立
移動・通貨・政治の統一

「シェンゲン協定」ヨーロッパ諸国間を自由に移動できる

「ユーロ」 統一通貨
ユーロ紙幣のデザイン:表は開かれた門、裏は自由に通れる橋
これは全て架空の建物
どこか特定の場所にしてしまうと後で揉め事が起こるから






イギリスは、シェンゲン協定に入っていない+ユーロも採用していない


● EU のデメリット1
ユーロにすると金融政策が打てない
経済が落ち込んだ時に勝手に紙幣を刷って調整することができない

● EU のデメリット2
テロ対策も含めて、移民・難民、誰でも入ってこれる


●EU のトラブル1 ギリシャ危機
国民への社会保障がとても手厚いギリシャ
会社を辞めたら、給料と同じ額の年金がずっともらえるなど/驚

それがもらえなくなるとなると国民の不満が爆発


● EU のトラブル2 難民問題
スマホの普及によって、どこの国に逃げれば一番安全で得かが分かる
途中でスマホを充電してくれるボランティアもいる




難民は中東からドイツを目指した
ドイツはナチスの歴史の深い反省から移民・難民を手厚くもてなすが
それにも限界がある


●2016年 イギリスは国民投票で EU 離脱が決定

イギリスと北アイルランドの難しい関係




イギリスのトランプのようなボリス・ジョンソン
テリーザ・メイはEU 問題で降ろされた
ジョンソンは「絶対離脱する!」と発言して当選

 


ブレグジットの逆としてブレグレット
イギリスが EU 離脱を後悔しているという意味

「ブレグジット」 イギリス EU 離脱@SNS 英語術


トルコ ヨーロッパと中東の間の国
戦後にヨーロッパ化を進めた
英語を学ばせたり、死刑制度を止めたりしだが EU には入れなかった
理由はイスラム教国だから

EU は全てキリスト教の国
エルドアン「トルコのためのトルコを作ろう! トルコファースト」 という独裁政治




●旧東ドイツが民族受け入れに反発 「自国第一主義」
キリスト教 イスラム教
イギリス カトリック プロテスタント


ドイツは EU のナンバーワン経済国
イギリスの EU 離脱により、ドイツの主導がまた強まった
またナチス化している状況




コメント

"【禅】世界中の偉人たちはなぜ禅に魅せられるのか?@中田YouTube大学

2020-02-06 16:20:17 | テレビ・動画配信
"【禅】世界中の偉人たちはなぜ禅に魅せられるのか?~前編~"

世界的に広まる禅とは何か?
禅や他の宗教の大事なポイントを説明するのに
英語を使ったほうが分かりやすいのが興味深かった

参考文献:
『21 Lessons:21世紀の人類のための21の思考』 ユヴァル・ノア・ハラリ/著 柴田裕之/訳 河出書房新社

『日本仏教史 思想史としてのアプローチ』 末木文美士/著 新潮社

『あらすじとイラストでわかる禅』 知的発見!探検隊/編集 イーストプレス


【内容抜粋メモ】




ハラリさんはユダヤ人だけれどもユダヤ教を信じているわけではないというところがポイント




21章目が「瞑想」 ひたすら観察せよ
ヴィパッサナー瞑想 物事をあるがままに見る瞑想法

『心をピュアにするヴィパッサナー瞑想入門』(春秋社) その1

『心をピュアにするヴィパッサナー瞑想入門』(春秋社) その2

まる得マガジン ストレスに負けない! マインドフルネス(7)(8)

唯識に生きる 第4回 深層からの健康@こころの時代~宗教・人生~アンコール

ほか


スティーブ・ジョブズがマインドフルネスを信じていたとか
そろそろスピリチュアルな部分にも触れていてほしい

スティーブ・ジョブズは禅の思想に傾倒していた

スティーブ・ジョブズ@中田敦彦のYouTube大学





仏教
紀元前6〜5世紀 インドで発祥
修行によって苦しみをなくす

「無」を思考する
苦しい状態をどうやったら減らせるか

「色即是空 空即是色」
あるものはない ないものはある


ダルマは実在の人物 禅の開祖




「面壁九年」
9年瞑想を続けた結果、手足がなくなってしまったという伝説がある

「禅定」 座禅によって心を定めていく


瞑想と自問自答




不立文字 悟りの真髄は文字にはできない
直指人心 タッチ ユア ハート
教外別伝 経典などで教えるものでもない
見性成仏 本性を見ろ そしたら仏になれる


臨済宗と曹洞宗
臨済宗:自問自答 ?&?
曹洞宗:座禅 just sit down


●最澄と空海が中国に留学




中田大好き 鎌倉新仏教6



浄土宗 南無阿弥陀仏を唱えればパラダイスに行ける
浄土真宗 阿弥陀様を信じていれば救われる
時宗 踊り念仏
日蓮宗 浄土宗と仲が悪い 南無妙法蓮華経


一神教の個性 宗教が宗教を攻撃する
権力者とバッティングする

●禅は無神論的な個性
禅は侍たちに受け入れられた

●一休さん 一休宗純
公案、禅問答




●戦国時代 浄土宗・日蓮宗の武装と弾圧
織田信長と豊臣秀吉は浄土宗・日蓮宗を弾圧

【織田信長】
安土宗論 日蓮宗と浄土宗を論争させる
邪魔者同士ケンカさせる
日蓮宗が負けるように仕組んだ

【豊臣秀吉】
千僧供養
信者ではない者からお布施をもらうのは御法度
内部分裂を図った

【徳川家康】
弾圧はせずに骨抜きにしていく
寺を飼いならしてしまう 「葬式仏教」
キリスト教信者をあぶりだして弾圧


●儒教
幕府のために命を落とすのが侍魂
武家秩序に利用された

禅は武道の修練に使われた
侍のメンタルコントロールに最適


●沢庵和尚 臨済宗のお坊さん




禅はブレずにパーソナルに取り入れてられてきた
エリートのメンタルコントロールに向いている


科学革命

"【サピエンス全史】1200万部突破の世界的ベストセラーを世界一わかりやすく解説~上巻~"@中田YouTube大学

進化論とキリスト教は常にバッティング
資本主義が限界を迎えている

禅はメンタルコントロールメソッド
どの時代、どの宗教の人にも必要とされてきた



コメント

海のゴミ シーグラスのアート@週刊まるわかりニュース

2020-02-06 16:20:16 | テレビ・動画配信
桂川町には「海のゴミ」と言われるガラスを使ってアート作品を作っている作家さんがいます




13年前から作品を作っている 伊藤哲三さん(70)
福岡 桂川町 作家さんの実家兼アトリエ
展示されているのはランプシェードなど約50の作品です






作品に使うのは「シーグラス」と呼ばれるガラス
海に捨てられた瓶の破片などが
漂流する間に角が取れて丸くなって曇りガラスのようになっている

いろんな色や形のシーグラスを組み合わせている伊藤さんの作品
きっかけはサーフィンが趣味の次男が作ったシーグラスのランプでした




シーグラスの美しさに魅了された伊藤さん
桂川町には海がないので、時間を見つけて2時間近くかけて海岸まで通っている

こだわりは自分の目で見て材料を選ぶこと
丸みや色合い、曇り具合まで厳しくチェックします




納得のいくシーグラスを集めるため
海岸で4時間くらい探す日もあるそうです

アトリエに戻り、シーグラスの魅力を生かすために
ひとつひとつ丁寧に貼り合わせていきます






伊藤:
拾ってきたままの素材をそのまま使いますね それがこだわり
めんどくさいところが面白いのかもわからない

イメージに合う色や形のシーグラスを探して貼り合わせるので
完成までに10年以上かかった作品もあるそうです




アナ:
私も簡単なキャンドルホルダーを作らせてもらいました
コップにシーグラスをくっつけてセメントで固めていく 楽しかったです
光を入れるとまた色が違いますね






制作イベント
伊藤さんの評判は少しずつ広がり
地元の観光協会は5年前から町おこしの一環で制作イベントを年に2回、夏と秋に開催している




お寺の玄関にも展示されています(随分モダンなお寺だな






前住職:
捨てられたとか、そういったガラスを集めて再生するというか
命をもういっぺん蘇らせていくというのはすごい

伊藤さんは、作品を通して地元を知ってもらうきっかけになって欲しいと思っています

伊藤:
シーグラスはゴミはゴミでしょうね 私から見れば宝物
ギャラリーにいつでも来てもらって作品展でもしておけば
桂川町を訪れる人もいるかなという気持ちでやってます

伊藤さんの作品は販売はしていませんが、アトリエは見学することができます

コメント

#CES2020@SNS 英語術

2020-02-05 14:17:56 | テレビ・動画配信
出演:
ヒデ
はるひ
元Buzz Feed Japan編集長 古田大輔
元ジャパンタイムズ報道部長 内藤陽介
翻訳家 カズオ


アメリカラスベガスで2020年1月7日~10日まで開催された
世界最大規模のテクノロジー展示会

世界各国4500社ほどが参加
各社とも最新のハイテク新製品を発表しました

来場者は続々と SNS に情報をアップ

こちらは映画『アバター』から誕生したという未来カー
環境にも優しいそうです




どこまでもついてきてくれるスーツケースも登場
手ぶらで旅行できる時代が来るかもしれません



(盗まれたらどうするの?
 あと溝とかにハマったりしてたら笑う


「CES」
世界中から4500社を超える企業が出展
来場者数17万人




世界中のメディアも集まって
今年どんなトレンドが来るのだろうというのをここでつかむ場所になっています

メインフロアだけで東京ドーム6個分
周辺のホテルも利用して毎年大きくなっています
1日では回りきれない

自社の新製品を世界に PR する格好の場所






電動の小型航空機




韓国の自動車会社とアメリカのタクシー配車業者が提携して作っている電動の小型航空機です
5人で乗り合える小型の航空機を開発中
空を飛ぶタクシーという感じ





(ドローンやヘリコプターでもすぐ落ちるのに大丈夫か?


自動車業界のトレンド ハンドルがない未来カー
ITなど最新技術を活用 業種参入が進む




この車が生まれた理由がわかるツイートがこちら




このメルセデスベンツの AV/EV カーは
ジェームズ・キャメロンの映画『アバター』にちなんでデザインされた
名称はAVTR 先進的な自動車で、形を変える
ハンドルがなく、座席と操作する装置だけがある

AV(autonomous vehicle) 自動運転カー


会場にキャメロン監督も出席していた




映画の『アバター』は、文明と自然の力の融合が一つのテーマなので
この車のデザインも自然との融合
より自然な操作ができるようにということを目指している

キーワードはコネクテッドカー
今年は特に自動車がホット
「コネクテッドカー」はインターネットに繋がっている自動車という意味

ITの進化で、単なる自動車ではなく
業種の壁を越えていろんなテクノロジーと結びつくようになって
自由な発想で開発がどんどん進んでいる


未来型の消防車






こちらはパナソニック USA の展示
未来型の消防車のナビゲーションシステムの紹介です

緊急時の情報入手をサポートするためにポータブルのナビを搭載しています
最新の経路案内や地域情報を入手できて道幅が狭い都会に最適です


スマートシティ
さらに壮大なプロジェクトを発表したのがトヨタ
車だけではなく全てがネットで繋がったスマートシティ
新しい街そのものを建設するというプロジェクトを発表しました






自律走行型スーツケース
これは中国のベンチャー企業が開発した自律走行型スーツケース
持ち主が手首に装着したバンドで位置情報をキャッチしてついてくる



「まるで影になろうとするかのようなスーツケースを見てみましょう」

aimは目指す 企業が製品や理念を PR する時に非常によく出てきます


中国は今年4500社のうち1000社以上の企業が出展している


間もなく日本でも本格的にサービスが開始される技術
CESの会場で長蛇の列ができた次世代システムとは?

5G(5th Generation) 第5世代移動通信システム(出た!

"【経済】5Gで世界は変わる!インターネットが普及した時以上の変革が起きる~前編~"




「5Gが暮らしをどう変えるのかというパネルディスカッションで
 良い席を取るために開場の15分前に到着した
 良い席が取れるなんて思えない」


多数同時接続・低遅延により自動運転技術が進化
今、スマホで皆さん使っているのは4G
5Gになると通信速度が数十倍速くなる

なかなか繋がらないストレスがなくなる
くるくる待つみたいなのがなくなる

(バグになったら同じじゃない?

しかも同時にたくさんの機器と接続できる
ちょっとした遅れがない

何に影響するかと言うと、まさに自動運転化を制御する時
ちょっとした遅れは大変なことになってしまうので
それがなくなるということが期待されています

(電気が止まったら世界が止まる?


折りたたみ式PC
5G が普及する中でパソコンにも画期的な変化が起こっています



「レノボはすでにラスベガスで大人気だ
 世界初の折りたたみPCを発表した」

液晶が折りたためるのがどれほどスゴイのかよく分からない
ノートパソコンの画面がテレビのように大きくなったのがすごいのか?
それで動画などが迫力満点に見られるのがすごいのか?
仕事の作業効率が上がるとか?


音声認識技術
こちらは音声認識のAIアシスタントです




本当に便利で、自宅の全ての部屋にこういう製品を置いている
朝起きて「今日の天気は?」と聞くと
「曇りです」とか、最高気温・最低気温を教えてくれる
今日の朝のニュースとか、自分の予定とかを全て音声で聞かせてくれる

はるひ:秘書みたいですね 作業しながら耳から情報を得られる


サイバーセキュリティの課題 個人情報の流出・プライバシーの侵害
皆さんが発する情報というのは、こういうものが蓄積している
それで最近は個人情報の流出やプライバシーの侵害などが大きな問題になっています

はるひ:秘書だと思っていたらスパイだったみたいな感じですか

そこで Google がCESで発表した新機能が脚光を浴びています
簡単なひと言を言うだけで蓄積された情報が削除される

(信じられないな きっとビッグデータに残ってるはず

「That wasn't for you.(君に言ったんじゃないよ)」と言うと削除される
ヒデさんもやってみてください

ヒデ:OK Google I don't have any work.(仕事がない
AIアシスタント:Sorry.(ごめんなさい



たったひと言でスルーされた!爆×5000


ヒデ:I'm so bored.(ヒマだよ

に対しては、ものすごい長い文章で返ってきて聞き取れない
まず日本語で話して欲しいんだけど

「では2つの選択肢を提示します
 “史上最も不思議な日”と“ジャングル冒険”どちらを聞きたいですか?」

(小説でも読むってこと???

ヒデ:君に言ったんじゃないよ

AIアシスタント:
Sorry. I'm deleting that. It should be gone in a moment.
ごめんなさい 今削除中です 少々お待ちください

(これって何か言い間違えるたびに消さなきゃいけないんだ 面倒・・・

はるひ:
これにどっぷり身を任せてしまったら
便利ですけどメリット・デメリットを
ちゃんと理解して使わないといけないですよね


でも、あれだけの長蛇の列を作るってことは
理解が深い人も浅い人も含めて
大衆に一気に大量に売るってことでしょう?


2020年 ホットなジャンルは食
今や CES はハイテク機器の展示会だけではありません








「CES 2020で初公開された大抵の製品には関心がない
 科学で作られた肉についてはもっと情報が欲しい」

ヒデ:肉は肉肉しさが欲しいし・・・
古田:美味しいんです!


インポッシブルフード ありえない食品
インポッシブルフードという名前のベンチャー企業が開発した製品
大豆からできている植物性の肉
本物の肉のような味、タンパク質が含まれている



ヴィーガン やっと来たか!!


はるひ:ダイエットしてる方やベジタリアンの方にはすごくいいですよね

古田:
ベジタリアンの方がすごく今増えてきてる
外国から来るベジタリアンの方を東京でどこか案内する時、食べ物に困る
ベジタリアンのレストランでこうした大豆で作られた肉をみんなで食べる

ヒデ:遺伝子組換え的なものかと思った

古田:
今回新しく発表されていたのは、豚肉の味のようなものも出てきている
ハンバーガーやシュウマイなどいろんな料理を提供して、それが大好評だった


はるひさんはダイエットの話として
健康にもいいと言っていたけれども
日本人の「ヴィーガン」に関する意識は
まだまだ相当遅れてるって言う事が分かる

牛肉などの畜産業や植物性脂がどれほど自然環境に悪いか
切羽詰まっているかが如実に反映している時代の展示会で
それが一番ホットだというのは朗報

こうした食品がどういう形で
一般人に広がるのかもっと掘り下げて紹介して欲しかった
車なんかよりもずっと大事なこと


日本のテレビは、外国人が驚くぐらい
料理・グルメ番組ばかり

ベジタリアンやビーガンなんて取り上げたら
番組の半分ぐらいが潰れちゃうかもしれないから
一番の禁句なのかもしれないな

でもこれからのベンチャー企業は
今、最もニーズがある分野であるヴィーガンに目をつけている

例えばナチュラルローソンができた時みたいに
もっと身近に、安い値段でビーガン製品が買えるようになったら
みんなが健康で、ハッピーになるどころか
地球を救うことができるんだ



"VEG HOUSE on TV 09 / 日本最大級のベジフェス !! 東京ビーガングルメ祭り !! / Tokyo Vegan Gourmet Festival !!"

【東京2020】開催日程/会場について Tokyo 2020 about venue – VEGAN GOURMET FESTIVAL



コメント

goo blogのチャットサポート

2020-02-05 12:57:28 | 日記
チャットサポートのポップがまた出てきて
この際だからと、聞きたいことをいくつか質問した










画像のまとめてアップロード

Q1:
スマホで撮る→Googleフォト→パソにDL→アップロードすると順番が変わる
ファイル1つ1つに名前と番号を振っても変わる

A:転送方法を「並び順優先」にする
これで解決v




Q2:
アプリで「自分のブログを見る」から記事が見られない
アンインストール→再起動しても直らなかった

A:再現してメールで回答します→これも見られるようになったv




質問が終わると、切断→閉じるで終わり、アンケートに答える







エディターのリニューアルは終了 2020.1.23




これでしばらくは平穏・・・と思ったけれども
WIN7→WIN10に移行してから、ブログの編集画面を開くたびに
仕様や見た目が変わっていて、毎回、試行錯誤の連続↓↓↓


急にフォントサイズが激小さくなった
昨日まではフツーだったじゃないか!?

アップした記事を確認する時は標準サイズ
とはいえ、WIN10になってから全体的に小さくて見づらいんだけど







ちょうどチャットサポートが出てきたから聞いてみた

A:ほかのブラウザを試してみてください

試しに「Google Chrome」で編集画面を開いたら、やっぱり小さい
そしてアップ後の画面の文字も同様に小さいことに気づいた






今はいろんな端末で見ているだろうから
それぞれ、見た目が違うのかも

A:ブラウザの表示を拡大してみてください

そうすると、編集画面が余計に狭くなる+崩れて
いちいち上下にスクロールして面倒だと
先に説明したのに、読んでなかったのかい?

A:
goo blogでは変更していない
再現できなかったのでWindowsに関してはMicrosoftに質問してほしい



画像と絵文字の切り替えの不具合

Q:
アップロードした画像の表示は5枚まで
6枚目以降(2ページ移行)の状態で
絵文字を入れる→画像に戻ると冒頭1に戻ってしまう
以前は、作業途中の場所に戻った




A:
ブラウザのキャッシュクリアをお試しいただき、
事象が改善するかご確認いただけますでしょうか。


goo事務局: 【キャッシュクリアについて】
※Internet Explorer 10または11 の場合
----------------------------------------
1. Internet Explorerを起動する。
2. 画面右上にある[設定](歯車の形をしたアイコン)をクリックする。
3. 表示された一覧から[セーフティ]にマウスポインターを合わせ、
  [閲覧履歴の削除]をクリックする。
4. [インターネット一時ファイルおよびWebサイトのファイル]をチェックし、
  [削除]ボタンをクリックする。
  ※[お気に入りWebサイトデータの保持]にチェックが入っている場合には、
   チェックを外してください。
5. 「選択された閲覧の履歴が削除されました。」というメッセージが
  画面下部に表示されたら削除完了です。
6. Internet Explorerを終了する。
----------------------------------------


いきなり長文で面倒なことを言われて
キャッシュクリアはまだやっていない
それが原因じゃない気がするし

Q:ほかの機能に影響はないでしょうか?

これには返答はなく、いったん検討してみますといって今回は切った


パソやスマホ等の不具合の改善策って
その人の知識の度合いによってだいぶ変わるという経験上から
メールでのやりとりの「goo事務局」に不具合のキャプチャを添付して聞いてみた


画像のまとめてアップロード

Q:
画像のまとめてアップロードは1回につき30枚まで
これまでは1列10枚で表示されたが
1列11枚で表示されるため、アップロードの際に困る

A:
WIN10の仕様なのでMicrosoftにお問い合わせください

質問後、もしやと思い、エクスプローラで開いたら
1列11枚なことに気付いた こっちか・・・↓↓↓

もう面倒すぎるから、このまま使うしかないな・・・


フォントサイズに関してはまだ返答待ち

2.6の返答
やはりキャッシュクリアをすすめられ試してみたが
文字サイズは変わらず だと思った




この作業の前はもっとチェックが入っていた気がするが
どれだか忘れてしまった↓↓↓ もういいや

ちなみに、スマホのchromeで新規投稿を見てみたら
画像と絵文字の仕様はリニューアル前と同じ




これが一番使いやすかったが
私はスマホからブログは書かないため
使いづらいまま使い続けるしかない

***

WIN10への移行でもかなり毎日苦戦しているのに
goo blogのリニューアルでダブルパンチ状態

どんどん使いづらくなるデジタルの世界
超スピードの変化に頭がついていかない

親世代がスマホ、PCはもちろん
クレカ、ネットバンクなど、もう普及して長いシステムも使わず
頭ごなし否定したり、面倒だから使わないと言う気持ちも分かってきた



追。

バックアップデータの作成
前からあったサービスだけれども、もし他のブログに移るとか
goo blogに何かあった場合、これまでのデータが全部消えるなんてことも
デジタル世界じゃ珍しくないから、バックアップをとるのもいいかもとふと思い
始めてみたけれども、1時間たっても終わらず・・・






まあ、2005年からの膨大な記事をすべてバックアップするには
3日かかっても足りないかもしれないねえ

ずっとパソを立ち上げているのもムダだから途中で諦めた


※※※

この記事をアップしようとしたら
「タグ名:gooblogは、受け付けられません」と出た/驚
「gooブログ」もはじかれた
仕方なく「ブログ」にしたらアップできた なぜ???





コメント

全豪オープン2020 決勝 ジョコビッチ×ティーム

2020-02-05 12:57:27 | テニス
全豪オープン2020 決勝 ジョコビッチ(2位 32歳)×ティーム(オーストリア 26歳)

Official Site

場所:オーストラリア
日程:メルボルン
時差:日本のほうが、2時間遅れている


前日に Instagram で結果を見てしまい残念すぎ

ついにビッグ3以外の初優勝シーンが観られるかという
ワクワク感がなくなってしまった情報化社会

スキップしながらポイントだけを見た

全豪史上最多7回優勝し、連覇を目指すジョコビッチ
初優勝を目指すティーム 全豪決勝は初めて












解説:辻野隆三

1回戦は4セットあとはすべてストレート勝ちのジョコビッチ
対戦成績は6-4ジョコビッチだが、近年の対決を見るとティームが勝っている


■第1セット
●第1ゲーム
サーブを選んだJ フリーポイント
丁寧な長いラリーはTアウト






Jのコーチはイワニセビッチ
言われなきゃわからなかった
去年のウィンブルドンから担当している
トップ選手も結構コーチを変えるね

ネットに出たがミスJ
辻野:やはり出だしは決勝戦らしい重い空気が伝わってきますね

ワイドにサービスエース 連続2本でキープ 1-0J
Tはグランドスラムの決勝を2回経験している

●第2ゲーム
センターのサーブでフリーポイント
Tは背の小さい選手だとずっと思っていたけれども185cm あるの?!
周りが高すぎて小さく見えてたのか

ワイドにフリーポイント
20本の長いラリーはTがネット

形を作ってJのミスを誘った
セカンドサーブを叩いたJ

Tベースラインアウトでデュース
センターにサービスエース 200 km/h

ネットに出て攻めたJ
ワイドにサービスエース

Tネットにかけて3回目のデュース
難しいネットの攻防戦はJ 先にブレークポイント
フォアハンドミスでいきなりブレイク 0-2J

スキップ その後5-4にまで追いついたT
Tが思いっきり叩いたスマッシュボールが客席に入る

得意のバックハンドやアプローチミスでJのセットポイント
得意のバックハンドで攻めるT デュース



バックハンドベースラインぎりに入り苦笑するJ



回り込みフォアのダウンザラインがアウトT デュース

この大会ずっと気になっているのは、コーチのすぐそばにカメラがあること
これは選手に何かサインを送ったかどうか調べるものなのか?
それともエンタテインメントの一つなのか?

アンフォーストエラーが14で並んだ
本当に密度の濃い試合
Tバックハンドミスでセットポイント2回目
初めてのダブルフォルトでセット落とした 6-4J

■第2セット 5-4T
バックハンドダウンザラインT 3本のセットポイント
J大きくアウトして6-4T

■第3セット なんと5-1T



サーブ+1本
サービスエースで5-2J

●第8ゲーム
サーヴィングフォーザセットT
緩急をつけたラリーとネットプレーT

辻野:
Tはここできっちりセットを取りたい
ここを落とすとJの流れに変わる恐れがある


フリーポイント
Tのエラーで30-30

ライン上でストンと落ちるボール セットポイントT
Tネットにかけてデュース

辻野:
Jがすごいのは相手が欲しい時に簡単にポイントを取らせてくれない
ショートポイントがない


2本のスマッシュを決めてセットポイント2回目T 4分を超えるゲーム
ダブルフォルト4本目ここで出た デュース

ワイドのサーブでフリーポイント セットポイント3回目
セカンドサーブをリターンエースJ デュース

前に出てネットプレーJ 逆にブレイクポイント
パワーのあるセカンドサーブでフリーポイント デュース4回目

バックのスライス合戦から J のアウト
セットポイント4回目 8分を超えた
またセカンドサーブ Jネットにかけてようやく取った 6-2T
ここまで追い詰めたのか




■第4セット 5-3J
ここで取り戻してくるのが BIG 3
40-0でセットポイントJ
センターのサービスエースで6-3J


■第5セット
放送でも少しカットされた 4-3J
サーブをきっちり決めて5-3J 王手



●第9ゲーム
プレッシャーのかかるサーブT
ドロップショットミスJ
センターにフリーポイント Jのラケットがはじかれた
Jアウトで見事なキープT  5-4J



●第10ゲーム
サービングフォーザチャンピオンシップ

回り込みフォアのダウンザラインT
ワイドのサービスエース9本目
Jにしては少ないのはTのリターンが素晴らしいからだろう

長いラリーはT大きくアウト
バックのダウンザラインは大きくアウトT

チャンピオンシップポイント2本J
こうしてみるとあっという間だな
実力的にはほぼ変わりないのに、なぜ BIG 3は長い間こんなに強いんだろう

セカンドサーブ ラリーでTアウト 6-4J




全豪8回目の優勝ってもうそろそろ一度くらいは
若手に譲ってもいいんじゃないの?!

いつものように天を指さし、コートに触り、胸を叩く
ファミリーボックスに向かって何か大きく叫んだJ
以前やっていた客席四方への勝利の感謝を与えるパフォーマンスはやめたのかな

3時間59分の長丁場
これまでの長いゲームをここまで勝ち上がってきたティーム
次の全仏もいい試合を見せてくれると期待大

リストバンド、大会のタオルも客席に投げ込むJ

辻野:
ティームは本当にあと一歩だったと思うんですけどけれども
ビッグ3のジョコビッチ
最後に試合の中で自分の調子を落としたところもあったが、グッと戻してきた
流れを掴んだ後はしっかり守る
引き寄せて勝った素晴らしい試合だった


<セレモニー>

●ティームスピーチ




まずは、もちろんノバクにおめでとうと伝えたいです
素晴らしい功績です

あなたのチームにもおめでとうと伝えたいです
何年にも渡り素晴らしい活躍です

他の選手達にも男子テニスを新しいレベルに持ち上げた人です
あなたと同じ時代にテニスができることが非常に光栄です
今日は少し足りませんでしたが、近くリベンジを果たしたいと思います

大会前、大会中も我々がしていることは
それよりももっと人生には大切なことがあると言うことを見てきました

この美しい国が経験していること
今起きていること

全豪オープンが障害になったかもしれませんが
オーストラリアは本当に美しくて
自然も美しく、また元のように戻り
このような災害が起きることのないよう祈ります

(会場が大きな拍手につつまれる

私はここで2週間大きな声援を受けました
大会に来てくださった皆さん
組織に関わってくださった皆さんに感謝します

全てのスポーツの中でも全豪オープンは素晴らしい大会です
ここに来ることは大きな喜びです
今から来年をすごく楽しみにしています
この大会を可能にしてくれている一人一人に感謝します
応援をありがとうございます

自分のチームに対する感謝の言葉を忘れていたようだが
火災に関することも含めて素晴らしいスピーチだった
このガッカリ感は調子が良かっただけにハンパないだろうな


●ジョコビッチスピーチ
皆さんこんばんは
まずはドミニクにおめでとうと伝えたいです
素晴らしいタフな試合でした
優勝まだまであと一歩でした

あなたは間違いなくキャリアに時間がまだたくさん残っています
グランドスラムのトロフィーを2つ、それ以上手にするでしょう




ドミニクのチームを称えたいです
家族の皆さんもおめでとうございます
皆さん素晴らしい方々です
私と私のチームにも敬意を払ってくださっています
今後の活躍をお祈りします

そして私のチームに感謝します
私の家族 弟がいます
オーストラリアまで来てくれてありがとう
兄弟で楽しい時間を過ごすことができました
楽しんでくれたでしょうか






ドミニクが言っていたように2020年の初めに大きな災害がありました
森林火災です

地上のあるところでは争いが起き、日々人々が死んでいきます
自分に近しいコービー・ブラウンも他界しました




これは私たち全員に教えてくれています
私たちは今こそ団結すべきだということです

家族と一緒に時間を過ごすこと
あなたを愛している人々、気にかけてくれる方々と一緒にいること

私たちはプロの選手として日々戦ってベストを尽くしていますが
それより大切なことが人生にはあります
そのことに気づくこと
そして自分の周りで起きていることをもっと謙虚に受け止めることが大切です

毎年ここに来て下さってる方々
この2週間毎日来てくださった方々に感謝します
選手全員を支えてくれました
シングルス、ダブルス、車いすテニスの選手を支えてくださいました

ボールボーイ、ボールガールに感謝します
皆さん本当によくやってくれました
特に今年は素晴らしかったです

そしてもちろん組織には一晩かかっても感謝しきれないほどの人々がいます
この2週間本当に素晴らしい大会を開催してくださいました
他の大会のお手本になる大会です
間違いなく私の大好きなコート、スタジアムです
またこのトロフィーを手にすることができて本当に恵まれています


二人とも感動的なスピーチだった
テニス以外の世界情勢に関してもスピーチすることはとても重要だと思う
また、それほど切羽詰まった時代なんだと思う


辻野:
ティームは彼の人柄を感じさせる素晴らしいスピーチでした
今日は残念ながら優勝できなかったけれども
ジョコビッチが話していたように
近い将来グランドスラムを勝つプレイヤーだと思います
早くそういった姿を見たいと思います

ジョコビッチのスピーチはいつ聞いても
本当に彼の人間性がよく出ていて
人に対してのコメントもすごく響きますし
こういった選手じゃないとやはり
トップで長い期間プレーができないのかなと改めて感じました


何と言っても彼はセルビア出身
目の前で人々が殺される場面を
小さい頃に見てきたという壮絶な過去があるだけに
平和への思いはより強く持っていると思う







車いすテニス
女子シングルスでは、上地結衣選手が4年連続の決勝進出で、3年ぶりの優勝を果たした
日本の車いすテニスは女子も強いんだなあ!






国枝慎吾選手も2年ぶり10回目の優勝を果たした
男女ともに日本人選手が優勝って素晴らしい




国枝選手の4大大会での優勝は
おととしの全仏オープン以来グランドスラム優勝回数23に伸ばした
ものすごい強さ!驚×5000





アナ:
今年は夏に東京オリンピックがあります
プロ選手も世界各国の選手がオリンピックを視野に入れながらプレーしている

辻野:
ジョコビッチは金メダルがどうしても欲しいと言っています
日本選手の活躍にも期待したいと思います

アナ:
リオデジャネイロのオリンピックでは勝てなかったジョコビッチ
ゴールデンスラムというのがかかってきます

(これまで達成したのって誰だろう? グラフかな


最後に大会通してのハイライトシーン
どの瞬間をとっても感動する場面ばかり

なぜか録画の最後ににゃんこや自然風景が写って急に癒された
国旗が映って放送が終わるのね







コメント

topics~『攻殻機動隊 SAC_2045』 ほか

2020-02-04 12:23:41 | テレビ・動画配信
ネコポス ヤマト運輸

Amazonで注文した品物がコレで届いた
メルカリなどの需要から、郵便局も含めて
いろんな会社がいろんなサービスを出して
逆にどんな場合、どれが一番お得なのか分からない

こういうシステムをすぐに理解できて
利用できる人って頭いいなあと羨ましい

***

YouTube動画を見ていると、やたらと入るCM
その中でタクシー配車サービスの「MOV」が気になり
まんまとアプリを入れてみた








実際使ってみないと分からないが
去年、両親が来て、脚の悪い父のためにタクシー移動する際
なかなか流しているタクシーをつかまえるのが難儀で
予約して呼ぶと400円余計にとられると知り

今年の春も遊びに来てと約束しているので
その時に使えるのではないかと期待している



大坂なおみオリンピック出場条件クリア




来月行われる女子の国別対抗戦(フェドカップ)のメンバーが発表され
大坂なおみがおよそ2年ぶりに日本代表として選出されました

これにより東京オリンピックの出場条件である
リオオリンピック以降に行われる代表戦の選出回数3回などの条件をクリアすることになります

去年10月に日本国籍を選択した大坂
今年6月8日時点で世界ランキング出場資格のある56位以内であることは確実で
東京オリンピックの出場条件を全て満たすこととなりました


楽天市場  一定額以上の購入で送料を無料とする方針




3月中旬から3980円以上の購入については一般的に送料を無料にする方針の楽天市場
一部の出店者と意見が対立していました

楽天の三木谷社長:
一部の店舗さんが騒いでるけど
結局、皆さんの所で買わなくなったら何の意味もないわけじゃないですか

送料は実質的に出店者の負担となり
一部の出店者らは「独占禁止法違反」にあたるとして
公正取引委員会に調査を求めています

関係者によりますと公正取引委員会は
複数の出店者からヒアリングなどを始めているということです

このファッションスタイルといい、喋り方といい
スティーブ・ジョブズを意識してるのか?


QUEEN 3年ぶり日本公演
ブライアン・メイ:ニッポンにまた来てとても嬉しいです










東京オリンピック 選手村公開








東京ディズニーランド チケット値上げ






子どもですら5000円近く取るって、、、
「夢の国」でお金儲けすることをウォルトさんは想定していただろうか?


『攻殻機動隊 SAC_2045』公式サイト




ストーリーは気になるが、絵面がなんだか・・・
SNSでも「残念」の声が多かった



<最近見たYouTube動画>

【衝撃】日本が開発した「幻のOS」に世界が震えた!


ほかのYouTuberさんの話で、短期間で一気にチャンネル登録数をのばすために
お金を払う人もいるという話を聞いた

業者に頼むと、大量のアカウントを作って
一斉にチャンネル登録すると
トレンドも上がり注目度が上がる
その後、それを保てるかは本人次第だが

逆に、そのアカウントを使って、ライバルの動画に
ディスるコメントをたくさん書き込んで評判を下げる
なんて作戦もあるらしい

そもそも都市伝説系のYouTuberさんなので
どこまで本当か分からないけれども
私が登録しているYouTuberさんの名前も挙げていて驚いた

ブログや広告を読んでもらうために、検索すると上位にあがるように
お金を払うって話も昔聞いたことある
それが動画配信にも移ったか

YouTuberで生活するのも大変なんだなあ・・・



コメント

春秋戦国時代の思想家たち「諸子百家」@中田YouTube大学

2020-02-04 12:23:40 | テレビ・動画配信
"【哲学】春秋戦国時代の思想家たち「諸子百家」~お気に入りの哲学を見つけよう~前編"

参考文献:『哲学と宗教全史』 出口治明 著 ダイヤモンド社
東洋と西洋を交互に見ることで地球全体の真価が見られる本

諸子百家 春秋戦国時代の思想家の総称
春秋戦国時代とはマンガ『キングダム』の時代




●乱世になぜ多くの学者が現れたか?
各国にフリーの学者として雇ってもらっていた

<中田セレクト 儒家と道家>
たくさんの学者がいる中、大まかに分類するとこんな感じ




●孔子
礼儀・仁愛
徳の心が大事 先祖を敬って、乱世から平和な頃に戻りましょう


●墨子は孔子を批判




孔子:身分制度の中の人道主義
墨子:兼愛 人間に寄り添うヒューマニズム


●孔子→孟子・筍子 性善説・性悪説に分けられがちだが違う






<当時の人々は3つに分けられて統一されていた>
上人 文字が読めて書けるインテリ層
中人 文字は書けないけれども読める人たち
下人 文字の読み書きができない人たち

【孟子】
自分の勉強したい時に一生懸命勉強したら立派になる
エリート教育
易姓革命論 疫病や飢饉は天罰である


【筍子】
人間は怠けがちだから義務教育の学校を作る
義務教育
自然災害である


●韓非子 筍子のシステム論を膨らませた

 

韓非子は秦の始皇帝(焚書坑儒など行った)に呼ばれるが
嫉妬により毒薬をし込まれて死んでしまう
秦はあっという間に滅びる→法律だけじゃダメ+徳が必要


●漢の時代 儒教が弾圧から復活
リーダーの資質は人徳

●兵家 孫氏による戦争の勝ち方

陰陽家 占い 陰陽師、風水など
季節と方角の色が細かく決まっている

青:竜 東 春
赤:朱雀(フェニックス) 南
白:虎 西 秋


道家と儒家 孔子のライバル 老子と荘子
儒家:意識高い系 リーダー論

道家:
無為自然 自分らしく自然に生きるためのスローライフ
出世と成功にとらわれない生き方

荘子は政治顧問を断る

「お祭りで捧げ物になる牛は綺麗な衣装を着せられるが
 祭りが終わったら殺される
 私は泥の中でただ遊ぶ牛でいたい」

老子:ミニマリスト

孔子と老子は全く違う考え方で人を救おうとしていた


西洋のストア派・エピクロス派
ストア派:強き者よ 徳をもって見誤るな
エピクロス派:快楽主義 欲望から解放されるのが快楽 隠れて生きろ

仏教はインドから伝来 禅と浄土教
禅問答:エリート的発想
浄土教:南無阿弥陀仏を唱えれば浄土に行ける


渋沢栄一「道徳や人間性は科学と違って進化していない」




孔子は本当はもっと出世したかった
明治政府のトップはほとんど暗殺された

何が幸せなのか?
それぞれの選択によって変わってくる


コメント

全豪オープン 女子決勝 ケニン×ムグルーサ

2020-02-04 12:23:39 | テニス
Official Site

場所:オーストラリア
日程:メルボルン
時差:日本のほうが、2時間遅れている

予録をスキップしながらポイントだけを観た






ムグルーサのコーチはコンチータ・マルチネス




■第1セット 5-4M セットポイントでエラーM

森上:
今、躊躇してしまいました
すごく中途半端ない場所になってしまいました

アナ:ベースラインとサービスラインの間、レッドゾーンと言われています
フリーポイントで第1セット6-4でとって大声を出したムグルーサ

■第2セット ケニンが挽回して5-2K
セカンドサーブをダウンザラインでセットポイント
6-2K

■第3セット
4-2K ここで初めてのドロップショットを決めるK
どんな厳しいボールにも食らいつき
ファイティングスピリッツむきだしな感じ
フリーポイントでキープ 5-2K

アナ:優勝まであと1ゲーム 4ポイントです

言われてみれば4ポイントだけなんだね!
それを何時間もかけて奪い合ってるって改めてすごいスポーツ

ベンチでの表情を見る限りどっちも「ぜってー負けねぇ!」って顔
森上:2人とも目の前の1ポイント1ポイントに集中しているという感じがします

ムグルーサのサーブ
フリーポイント
センターにサービスエース
Kリターンエース
ワイドにサービスエース
ダブルフォルト6本目 ケニンは0 2時間経過



連続ダブルフォルトでデュース
セカンドサーブを叩かれてチャンピオンシップポイント



フリーポイントで1本しのぐ

まだ1ブレイクダウンなのに5-2ってなると
もう負けそうな気がするから不思議


またセカンドサーブでリターンエースK
チャンピオンシップポイント2回目

なんとダブルフォルトで失った
一番悲しい負け方 自分に負けてしまった




アナ:
去年は4大大会で全て優勝者が違った女子
今年も新たなチャンピオンが誕生しました





<セレモニー>
ダベンポートからプレートを受け取る準優勝のムグルーサ




●ムグルーサスピーチ






短くします
感極まってしまいしまいますので

ソフィアおめでとう
素晴らしい試合でした
あなたはトロフィーをもらうのにふさわしい選手です
今後も沢山決勝に進出するでしょう

まずはチームに感謝したいです
テニスは個人スポーツですが、彼らがいなければ私はここにいません
私と共に今日苦しんでくれました

長いことマネージャーをしてくれているオリバー、チームドクター、コンチータ ありがとう
グランドスラムの決勝に進出できました

この環境の中でプレーしたことは素晴らしい経験でした
ものすごいエネルギーでした
ファンのみなさんのおかげです
皆さんのためにプレーしています
来てくださってありがとうございます

毎年素晴らしい大会にしてくださっている関係者の皆様
私たちの大好きなグランドスラムです
大会を支えてくださっている皆さんに感謝します
私たちを心地よい環境の中でプレーさせて下さいました

とても素敵な笑顔でのスピーチだった

初優勝のケニンはスピーチ前から涙を拭いながら
何を言おうかドキドキしているのが伝わってくるよう

アナ:全豪オープンの出場はわずか3回目 21歳で優勝


●ケニンスピーチ



これが私の初めての優勝スピーチですがベストを尽くします
(去年のなおみちゃんを思い出す

まずはムグルーサ おめでとうございます
素晴らしい試合でした
今後も何度も決勝で戦うでしょう
あなたのチームにも素晴らしい2週間だったことにおめでとうと伝えたいです

私の夢がようやく叶いました
今の気持ちを言葉にできません
本当に感極まっています

ここまで努力してきました
ここで勝てて本当にありがたいと思っています
夢は叶います
夢を目指して頑張ってください

ファンから声がかかって「サンキュー」と言って笑う

クレッグ本当にありがとう
この大会が大好きです
スポンサーの皆さんに感謝します

テニスオーストラリア
この大会を可能にしてくださった皆さん
ここに来られることは本当に光栄です
本当にありがとうございます
また来年ここに戻ってくるのが待ち遠しいです

そしてファンの皆さんに感謝します
この2週間は私の人生の中で最高の2週間でした
本当にありがとうございます
心から皆さんを愛しています

最後になりましたが私のチームに感謝します
父、そこにいる皆さん
これを可能にしてくれてありがとうございます
今日ここにいられることが本当に信じられません
心から感謝します






母にも感謝します
多分このスピーチを家で見ていると思います
お母さん愛してます

本国で見て応援してくださっている皆さん ありがとう
ここまで本当に努力してきました


アナ:
全豪オープンで3回出場で優勝したのは
1988年のグラフ、1995年ピアーズ、1997年ヒンギスについで4人目


ケニンのランキングは自己最高の7位まで上がる
ムグルーサも32位から16位 TOP 20 に戻る

優勝賞金はおよそ3億1300万円
ばかばかしいほど高額
これだけの設備、人数、広告、、、
あらゆるところにお金をかけて成り立っているビジネスの側面もあるスポーツ









コメント