数日前から近所の家に建築屋が来て、玄関とその隣にある車庫の屋根を壊して作り直している。
その家は20数年前に建てた家らしいが、冬に雪が降る度、屋根の雪が玄関と車庫前に落ちて来ていたのだ。
そして、その度に除雪が必要で、見ていると本当に大変そうだったのだ。
しかし、古い家だから、建設当時は雪のことまで考えられない時代だったのかなと思っていた。(私の場合は、35年前に初めて家を建てた時に勉強したのだが)
住む人も年々高齢化し、除雪が大変になるので、今回、思い切ってリフォームすることにしたのだろう。
北国の家は、冬場の雪の事を第一に考えた設計をしないと、屋根から人や車に落雪して事故が起きる。
あるいは事故まで行かなくても、屋根から落ちた雪も加わった玄関前の通路や駐車場を確保する除雪作業は、本当に体力が必要になるのだ。
今の私の家は三角屋根に作ってあり、雪は自然に東西に落ちる。落ちても自分の敷地内で納まる様にしてあるので、隣家に迷惑はかけない。
また、玄関、ベランダ、車庫は南に作ってあるので、屋根から落雪することは無く、安心していられるのだ。
ところが、今日散歩をしていたら、先日から基礎工事をしていた土地で家の建築がかなり進んでいた。
見ると三角屋根なのだが、私の家と逆の方角で、雪は南北に落雪する様な形になっている。
しかも玄関は、落雪がある北側の屋根の下に作ってあった。
本当に驚いた。北側は雪が凍ってしまいやすいので、そんな塊状の雪がドアの開閉時の衝撃で屋根から落ちないとも限らないのだ。
資格を持っている建築士が設計したのかと疑ってしまうし、施主は設計図を見て気づかなかったのだろうかとも思った。
夏には完成して家族が入居するだろうが、冬にならないと設計ミスには気づかないかも知れない。
沢山の情報が溢れている現代でも、まだ、基本的な事がおろそかにされた「欠陥住宅」が建てられているのを知った。
その家は20数年前に建てた家らしいが、冬に雪が降る度、屋根の雪が玄関と車庫前に落ちて来ていたのだ。
そして、その度に除雪が必要で、見ていると本当に大変そうだったのだ。
しかし、古い家だから、建設当時は雪のことまで考えられない時代だったのかなと思っていた。(私の場合は、35年前に初めて家を建てた時に勉強したのだが)
住む人も年々高齢化し、除雪が大変になるので、今回、思い切ってリフォームすることにしたのだろう。
北国の家は、冬場の雪の事を第一に考えた設計をしないと、屋根から人や車に落雪して事故が起きる。
あるいは事故まで行かなくても、屋根から落ちた雪も加わった玄関前の通路や駐車場を確保する除雪作業は、本当に体力が必要になるのだ。
今の私の家は三角屋根に作ってあり、雪は自然に東西に落ちる。落ちても自分の敷地内で納まる様にしてあるので、隣家に迷惑はかけない。
また、玄関、ベランダ、車庫は南に作ってあるので、屋根から落雪することは無く、安心していられるのだ。
ところが、今日散歩をしていたら、先日から基礎工事をしていた土地で家の建築がかなり進んでいた。
見ると三角屋根なのだが、私の家と逆の方角で、雪は南北に落雪する様な形になっている。
しかも玄関は、落雪がある北側の屋根の下に作ってあった。
本当に驚いた。北側は雪が凍ってしまいやすいので、そんな塊状の雪がドアの開閉時の衝撃で屋根から落ちないとも限らないのだ。
資格を持っている建築士が設計したのかと疑ってしまうし、施主は設計図を見て気づかなかったのだろうかとも思った。
夏には完成して家族が入居するだろうが、冬にならないと設計ミスには気づかないかも知れない。
沢山の情報が溢れている現代でも、まだ、基本的な事がおろそかにされた「欠陥住宅」が建てられているのを知った。