花好き・旅好き80代北国女性の日記(ブログ開設18年目)

趣味はガーデニングと家庭菜園、外国旅行だが、新型コロナ禍と膝の不調、円安が重なり、今は外国行きは見合わせている。

韓国の旅(7)

2009年11月11日 | 海外旅行「韓国」

今日は目先を変えて今回食べた韓国料理について書く事にする。

まず最初の夕食で食べたのが、水原(スオン)の店の「骨付き王様カルビ」だった。
かなり大きい店で、1階には普通客、2階フロアーがグループ席だったので、私たちはそこへ通された。
すでにテーブルがセットされていた。①
向かい合う2人で炭火焼の肉とこれだけの種類の惣菜を食べるのだ。
店員が骨付きカルビを持って来て、客の前で骨から外して切り、焼き網に乗せていく。
今回は惣菜だけでなく肉もお変わり自由だった。(前回はお惣菜だけがお変わりでき、肉の追加は個人負担だった)
サンチュ(今回はリーフレタスだったが)に焼いたカルビを乗せて辛みそをつけ、さらに好きなように惣菜も乗せてから、サンチュで包むようにして食べるのだ。

韓国料理は、「宮廷女官チャングムの誓い」を見たら判るように「医食同源」の思想に基づいていて、とにかく野菜が多い。
私には今回の生のニラと水菜、大根のサラダは初めての経験だった。
久し振りに食べる白菜キムチは辛く感じたが、大根の塩漬けはおいしかった。水キムチは少し酸っぱかった。
肉は美味しかったが、さらに2回足されたし、惣菜も食べると自動的に付け足され、かなり余してしまったが満足できた。



次は鎮安(チナン)の馬耳山道立公園内の食堂で昼に食べた韓国料理「参鶏湯(サムゲタン)」だ。
写真②のセットが2人分の惣菜。「参鶏湯」は1人1鍋である。
「参鶏湯」は、若鶏1羽の腹の中に、もち米、高麗人参、胡桃、ぎんなんなどを詰めて、スープで煮込んだ滋養食で、鶏肉のコラーゲンが肌に良いと言われている。私には2回目の体験だった。
鶏の身をほぐして小皿に取り、塩を適当につけて食べたが、私自身高麗人参の味に馴染みがないのであまり美味しいとは思わなかった。鶏肉からだしが出ていてスープは美味しかった。
韓国で沢庵が出されたのは初めてだった。

また、ある日の夕食として全州(チョンジュ)の店で「全州ビビンパ」を食べた。③
全州がビビンパの発祥地という事で、この夕食になったらしい。
私は胃腸が弱いので、生の牛肉ユッケを入れない様にしてもらったが、本来は写真手前の各人の器内にユッケも乗っている。
全てをよく混ぜて食べたが、甘辛味噌が特に美味しかった。
この惣菜も2人分だが、美味しくて、まだ食べたいものはお変わりをした。

 

              ④

ある日の夕食は「韓定食」だった。④
写真は、最初にセットされていた4人分の料理である。
基本的に野菜、山菜、海産物が多く、肉はわずかだった。
この後、さらに次々と数品の料理が出てきたが、全部食べても満腹はしなかった。そしてこれといって記憶に残った料理はなかった。
韓国では昔から銀製の食器や箸、スプーンを使って食べるが、これは王宮で料理に入れられるかも知れない毒を見分けるためだったらしい。
「韓定食」は、多分日本の「懐石料理」に匹敵する料理ではないかと思う。

ソウルでの夕食は、「ボッサム」だった。⑤
これは、キムチに蒸した豚肉や惣菜を乗せて、巻いて食べる料理だ。
写真が2人分のキムチだが、直径17~18cmで、高さ6~7cmに盛り上げてあり、まずその量の多さに驚いてしまった。
途中で煮立った豆腐のチゲ(味噌スープ)も出てきたが、熱いスープを口に入れるとキムチの辛さが増して口の中が痛いように感じた。
美味しかったが、豚肉が多すぎて、たいていの人は残していた。

 


 
こんなわけで、旅行中、毎食キムチを食べたが、店により少しずつ味が違った。
私が好きだったのは、酸味の少ない浅漬けキムチだった。
大抵旅行をすると体重が増える事が多く、帰国後ダイエットに励まなければならないのだが、今回は変わらなかった。
唐辛子と野菜中心の食事のお陰かも知れないと思っている。

ガイドは、年末に月給の230%程度のキムチボーナスが出ると、5~6人家族がいる一般家庭では100個の白菜を買って来て、半年分のキムチを漬け込み、キムチ専用冷蔵庫に入れて冬越しの惣菜にするのだと話してくれた。(昔は数個のカメに仕込み、2/3位を土中に埋めて保存したようだ)
私は作る量の凄さに驚いた。

下は軒先にニンニクを干していた民家の写真である。多分キムチの準備だろう。⑥
またレンガの煙突は、オンドルの煙り出しの煙突であろう。

 ⑥