花好き・旅好き80代北国女性の日記(ブログ開設18年目)

趣味はガーデニングと家庭菜園、外国旅行だが、新型コロナ禍と膝の不調、円安が重なり、今は外国行きは見合わせている。

アイデア商品見ーつけ?

2014年08月29日 | ガーデニング・家庭菜園
一昨日100円ショップに立ち寄った。
店内をうろうろしていて、見つけたのがこれ。
一つ目は「おたまじゃくし置き」、もう一つが「卵の穴あけ器」だ。

早速使い勝手を調べた。
先ず直径11cmのステンレス製「おたまじゃくし置き」はなかなか良い。今まで調理中、鍋の中に入れて置くしかなかったが、これだと場所を取らずに置けて、汚れても直ぐ洗える。108円の価値大だ。

      

もう一つの「卵の穴あけ器」だが、以前にNHKTVの「ためして合点」でやっていたのに基づき、製作された商品だと思ったので買ったのだ。
6.5cmのマグネット付きなので、冷蔵庫に貼っておくと邪魔にはならない。
早速卵3個の丸い方に穴を開けて茹でて見た。
いつもなら殻が割れても中身が出ないように水に塩だけではなく酢も少量入れてから茹で始めるのだが、今回は酢を入れ忘れた。しかし、冷蔵庫から出して間もない卵なのに割れずに茹で上がった。これは小さい穴から、内部の圧力を逃がしたのかも知れない。

さて問題は、皮がつるりと剥けるかどうかなのだが、冷やし方が足りなかったのか、正直な所、完璧とは行かなかった。
それでも使わないよりはましかなと思った程度だったが、これからも実験を続けたい。
現在の感想としては、穴が余りにも小さ過ぎるからではないかと思っている。だとすると、今後、メーカーに改良を望みたい。例え安くても、商品として売る以上は責任があるからだ。

      
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする