昨日は、朝9時から降り出した雪がやがて本降りとなり、午後2時には止んだが、外に出てみたら5時間でほぼ30cm程に積もっていた。これでは長靴以上の雪なので歩けない。しかし、一昨日から本州の日本海側や山間部に降った豪雪と比べたら、降った内に入らないかもと思った。
午後の最高気温は-4度ほどにしかなっていなかったので、身支度を調えて玄関前から除雪専用の「プラスチックショベル」で除雪開始。意外と軽い雪だった。雪を庭に投げたので、今まで裸で凍えていた薔薇の木々の根元にやっと雪布団を掛けられた。
最後、車庫前、歩道の雪は、小型の「ママさんダンプ」を使った。約1時間で何とか除雪終了。寒いのに汗をかいた。
今朝、体重を計ったら、何と600gも減っていて驚いた。除雪効果かも知れない。足腰も痛くないので助かった。
昨冬は、本格的な除雪は3回と少なかったのを覚えているが、さて今冬はいかに?
※下は、近所の松の雪だ。右と下は、我が家の庭と玄関前。どれも今朝の写真だ。今朝は7時の気温が-17度と寒く、カメラを持って外に出たら空気が肌にビリビリと突き刺さるような感触だった。こんな日は、交通整理や土木、電気、建設業者などの苦労を思う。