花好き・旅好き80代北国女性の日記(ブログ開設18年目)

趣味はガーデニングと家庭菜園、外国旅行だが、新型コロナ禍と膝の不調、円安が重なり、今は外国行きは見合わせている。

医療費の支払い額が倍に

2022年11月01日 | 暮らしと経済・経済生活

早いもので今日から11月。先々月まで私の「医療費負担」は1割だったが、今日の通院では2割負担に変わった。

今、値上がりして最初の通院をして来たが、病院の診察料も薬局の薬代も全て倍になったので、その負担感は大きかった。

私のように幾つかの持病を持っている身には、病院に行くたびに何か敗北感のような感情が沸いてくる。毎月支払っている「医療保険税」の負担額も、決して少ないとは言えない額を支払っているのにだ。

若い人の負担額を減らそうと言う大義名分には共感するが、国費全体で見た場合、後期高齢者の負担を増額するしか方法は無かったのだろうか。

一方で国は「介護保険料」も見直すと言い出している。

高額な料金を負担して支払っても、ほとんど使わない人も多いはずだし、預貯金が一定以上ある世帯や個人は、施設に入所しても国の基準によって、その費用は「全額が個人負担」となり、結果的に「介護保険税」を払い続けても、適用を受けられない場合も多いのだ。

更に「マイナンバーカード」「健康保険証」の情報を一体化するという方針も、打ち出されている。

「健康保険証」は、全ての国民が有するカードなので、一体化が実現すれば、国民100%の個人情報を国が一括して掌握できる道が開かれる。

今、国はあれこれ得点を付けて「マイナンバーカード」の新規保有を促している。国にとっては都合が良い事が多いからだろうが、果たして国民にとっても良い事ばかりになるのだろうか。

私の場合、個人の税負担状況や健康情報、個人的な保険加入の状況、金銭管理の情報などを一括して国に知られてしまうことに、恐ろしささえ感じてしまうのだが。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋の庭と菜園(10)友人の... | トップ | 秋の庭と菜園(11)鉢上げ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
伊豆の花さんへ (ソナタ)
2022-11-04 15:08:30
早速のコメント、ありがとうございました。
病院に行ったことが無いなんて素晴らしい健康体をお持ちなんですね。私からすると別世界の人みたいに思えます。
遺伝性の体質はなんとも変えることはできず、その上健康的で無い生活習慣が少しでも重なると、幾つもの持病に。情けないです。

「マイナンバーカード」の功罪は、その内に明らかになっていくだろうと私なりに思っています。 
返信する
微力だけれど・・・ (伊豆の花)
2022-11-04 07:38:48
おはようです。

私の健康保険(もう高齢者保健です)は、ともかく、一度も使ったことがないので、データ的には空っぽですから、あまり個人情報を把握されるという杞憂はないです。
かえって、マイナンバーカードに統合してもらえれば無くさずに済むという安易な考えをしていますよ。

たとえ一般の消費者に責任のないところから物価が上がって来て、それに対して何かしらの補助や援助を必要とするならば、税金(保険料も)を上げるしかないのは明らかな事。
今の私たちにできることは、政府や行政が行っている(行おうとする)ことをしっかり注意して監視・検証し、オカシナ税金の使用を認めないことでしょうか・・・そんな気持ちでニュースを見聞きしていますが、何と言っても微力なのが悲しいです。
返信する
ガチャピンさんへ (ソナタ)
2022-11-03 08:05:58
お早うございます。
お疲れの所、見て下さり、コメントをありがとうございました。

「介護保険料」については、伯父が亡くなった後、伯母が施設に入所した時に、利用料は全額自己負担で支払い、介護保険からは全く援助されなかったという経験をしています。
1年間続き、その後、貯金が減ったので、利用料が安くなりました。
防衛費の増額などをするための布石が、一気に来ているように思っています。 
返信する
先行き不安ですね… (ガチャピン)
2022-11-02 23:02:04
ソナタさん、こんばんは。
介護保険料、また値上がりした!と、うちの母もぶつぶつ言っています。何にも使っていないのに、負担ばかり増えると…不公平感はありますよね。
そして、介護保険を使っている方も、この秋から実質の値上げが…サービスの利用に加算が新たに加わるからです。名目はコロナの克服と介護職員の定着とサービスの向上…云々、で、うちだと一回の利用で介護度や負担割合にもよりますが約20円ほどアップします。
じゃあ、これがすぐに私達(うちの職場)のお給料に反映されるかといえば…不明…実際、コロナで稼働は落ちていますし、建て直しは厳しい…
私も先行きを考えると不安ばかりが募りますね。
返信する

コメントを投稿

暮らしと経済・経済生活」カテゴリの最新記事