6月から7月にかけて庭で次々と咲いて北国の初夏を楽しませてくれた薔薇や百合、紫陽花の花も、今は盛りを過ぎた。丁度お盆になる所だが、仏壇にお供えする花が少なくて残念だ。
それでも今朝、幾つか写真に撮ったので紹介したい。
①は、去年植えた「クレマチス」だ。2年目でようやく咲き出した。安かった所為か苗に付いていた写真よりも色が薄いのが気になる。
②は、高さが1mもある黄色の「ディリリー」だ。花は名前の通りわずか1日しか咲かないが、1ヶ月以上毎日次々と咲いて、爽やかな姿を楽しませてくれた。だが、それも残り僅かだ。
③は、1m以上に伸びて今大きな花を咲かせている「黄色カサブランカ」と、70cm位の丈になった「オリエンタルリリー」だ。二つとも花が大きすぎて気味悪い。「カサブランカ」は、強い良い香りを放っている。
① ②
③
④は、床下で冬越しさせた去年の球根を春に植えた「ダリア」の一部である。育つかどうか心配したが、上手く咲きだしてくれた。このまま秋まで楽しめそうだ。
⑤は、3月初めに室内で種まきした「クリサンセマム」だ。陽が出ないと花は開かない。塀の上に数株並べてあるが、結構大きな株に育った。
⑥は、2度目の花をつけ出した薔薇「ダークムーン」だ。思っていたより明るい色なので、名前と違うと不思議に思っている。
④
⑤
⑥
⑦は白色つる薔薇「ケント」だ。縦横に広がる小枝に直径3cm程の可愛い花が沢山咲く。背の高い赤いダリアの前に植えてあるが、今日は虫と小蜘蛛が客に来ていた。
⑧は、宿根の「アルストロメリア」だ。離農した伯母の庭から分けてもらった花の一つだ。
⑨は、冬は鉢に上げて家に入れる「フクシャ」。春先、庭に下ろしてから一度すっかり葉を落としたが、いつの間にか元気に花を咲かせてくれたサプライズ・フラワーだ。
⑩は、昨年植えた薔薇「バロック」だ。四季咲きなので、秋まで地味な色合いを楽しめそうだ。
⑦ ⑧
⑨
⑩
最新の画像[もっと見る]
-
ダイニングの「シーリングライト」を取り替える 2日前
-
ズボン5本の裾を短く直して届けた。 3日前
-
初めて和服のリフォームに取り組む 3日前
-
風呂敷から買い物袋を作る 2週間前
-
2025年新年を迎えて 1ヶ月前
-
今年も届いたお餅 2ヶ月前
-
娘から歳暮が届く 2ヶ月前
-
娘から歳暮が届く 2ヶ月前
-
娘から歳暮が届く 2ヶ月前
-
初めて雪かき 2ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます