道路を通りかかった女性2人が、「また薔薇が咲いて来ましたね。綺麗ですね。」と言ってくれたので、庭の中へと案内した。
薔薇の世話の仕方が分からないので、植えていないという。
それで、私なりの簡単な剪定の仕方と肥料のやり方を説明した。
9月になる頃から病気になる薔薇が出始めた。葉が黄色く枯れたり、黒い斑点が出たりするのだ。そんな葉は除去しているが、全部取り去ると光合成ができなくなるので程々にしている。
見ていると、毎年同じ薔薇がなるようで、そんな薔薇は元々ウイルスなどに抵抗力が弱いのだろうと諦めている。
ある本によると、「病気に強い」と標示してあっても、大半が実際には「普通」なのだそうだ。中には「普通に病気になる」薔薇にもそう書かれていることも多いのだという。



(宿根草 デルフィニューム)
薔薇の世話の仕方が分からないので、植えていないという。
それで、私なりの簡単な剪定の仕方と肥料のやり方を説明した。
9月になる頃から病気になる薔薇が出始めた。葉が黄色く枯れたり、黒い斑点が出たりするのだ。そんな葉は除去しているが、全部取り去ると光合成ができなくなるので程々にしている。
見ていると、毎年同じ薔薇がなるようで、そんな薔薇は元々ウイルスなどに抵抗力が弱いのだろうと諦めている。
ある本によると、「病気に強い」と標示してあっても、大半が実際には「普通」なのだそうだ。中には「普通に病気になる」薔薇にもそう書かれていることも多いのだという。







(宿根草 デルフィニューム)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます