昨日は一日中雨降りだった。今朝も気温は18℃と少し高めだが、霧雨が降り続いている。
こんな天気の中で薔薇の剪定などをすると蚊に刺されるので、大玉トマトを収穫後、いつもは二の次になっている野菜を見て回った。
一昨日、佃煮にするために葉をほとんど取ってしまった青紫蘇が、また元気に新葉を出しつつある。

種を蒔いて丁度1ヶ月経った「大根」と「手無しモロッコ」が生育し、「モロッコ」には花芽がついた。秋に隠元豆を植えるのは初めてだが、霜が来る前に収穫できるかを実験している。
8月10日に仲間から貰った苗を植えた「チシャレタス」と「セロリ」の生育も順調だ。二つとも外側から葉や茎を取って食べたり、好きだという仲間に差し上げている。これからまだまだ楽しめそうだ。

僅か2本しか植えなかったピーマンだが、先日から多くの実がつき出したので、毎日炒め物にして美味しく食べている。
また、勝手に生えて来たものを、もしや昨年植えていた「プリンスメロン」かも知れないと欲を出して見守っていたら「カボチャ」だった。今実が2つ付いて育っている。

チョコチョコ使いたい時にと農園とは別に5月に庭に苗を植えた「長葱」も大きくなった。今まで数本抜いて食べたが、もう一度土寄せをして白い部分を増やしたい。

この他にも狭い庭に幾つかの野菜を植えてあるが、無農薬栽培だし、今年の野菜価格は高めなので、自己満足しながら食べたり、数人の身内や近所の友人たちにお裾分けしたりしている。
こんな天気の中で薔薇の剪定などをすると蚊に刺されるので、大玉トマトを収穫後、いつもは二の次になっている野菜を見て回った。
一昨日、佃煮にするために葉をほとんど取ってしまった青紫蘇が、また元気に新葉を出しつつある。


種を蒔いて丁度1ヶ月経った「大根」と「手無しモロッコ」が生育し、「モロッコ」には花芽がついた。秋に隠元豆を植えるのは初めてだが、霜が来る前に収穫できるかを実験している。


8月10日に仲間から貰った苗を植えた「チシャレタス」と「セロリ」の生育も順調だ。二つとも外側から葉や茎を取って食べたり、好きだという仲間に差し上げている。これからまだまだ楽しめそうだ。


僅か2本しか植えなかったピーマンだが、先日から多くの実がつき出したので、毎日炒め物にして美味しく食べている。
また、勝手に生えて来たものを、もしや昨年植えていた「プリンスメロン」かも知れないと欲を出して見守っていたら「カボチャ」だった。今実が2つ付いて育っている。


チョコチョコ使いたい時にと農園とは別に5月に庭に苗を植えた「長葱」も大きくなった。今まで数本抜いて食べたが、もう一度土寄せをして白い部分を増やしたい。

この他にも狭い庭に幾つかの野菜を植えてあるが、無農薬栽培だし、今年の野菜価格は高めなので、自己満足しながら食べたり、数人の身内や近所の友人たちにお裾分けしたりしている。
いつもコメント有難うございます。
狭い庭の野菜類を写して見たら、こんなになりました。1つずつ作り方が異なるので、野菜栽培には興味が尽きません。家庭菜園の面白さにはまったみたいです。
今日は札幌の妹にトウモロコシや枝豆、スイカ、トマトを届けに行きました。
土曜日のためか、国道が物凄く混んでいました。
アンジェラさんは咽喉風邪が長引いている様で辛いですね。これからの時期、気温の変化も激しいので、着たり脱いだりと重ね着をして過すと良いかもね。
早く全快するように、大事にお過ごし下さい。
趣味と実益を満足させている野菜作りには、本当にびっくりです。何事にも前向きで一生懸命なソナタさんですね!
アンジェラは喉風邪でぐだぐだとしています。今日は青空の良いお天気です。主人が「そば殻枕が低い」というので、中身を天日で干しています。少しパイプを足してリメイクしようと思っています。
久々に青い空が美しいです(*^_^*)
いつもコメント有難うございます。
伊豆では夏野菜はお仕舞いですか?
私の庭も次第に空きができて来ました。これから植えられるものは限られるので、今年はそのままにしておこうかと思っています。
今朝は、畑から枝豆、トウモロコシ、スイカを収穫して来ました。札幌の妹に届けに行こうと思っています。
早速コメントを頂き、有難うございました。
絵筆でささっと…描いてしまう山の隠居さんですから、野菜などもきっと楽しみながら描けると思いますよ。
私はこの他に畑にはまた色々と栽培していて、趣味と実益を満足させています。
毎日の夜勤をお疲れ様です。
体調が良いのでしょうが、あまり無理をしないで下さいね。
こちらも野菜が徐々に高値になって来ました。便乗値上げもあるのでしょうが、昨日行ったスーパーでピーマン1袋198円には驚きました。我が家ではお陰さまで沢山なっていますが。
私の場合、好きで園芸をしているのですが、結果的にこんな時は家計にも大助かりです。
最近「プランター栽培」が流行っています。モコモコさんは如何ですか。
北の気候が、葉物野菜には良いのでしょうか?
とても、柔らかな感じがして、美味しそうですね。
当地では、もう、殆ど、夏野菜は終わりました。
しかし葉物の緑がみずみずしいですねー(^-^)
こんな緑が描けたら……?頑張ります!
蚊…一応気を付けてください。東京はデング、デングでグタグタです。
いやいや、ここは宝の山がざっくざっくですね!
こちらは天候不順により、葉物野菜はもとよりとにかく野菜が高い!
羨ましいですね~~まぁその陰では丁寧に手入れなさってらっしゃるのだと思います
ほんと、ドラえもんのどこでもドアがあれば、ひょっこりくぐって、お裾分けに与りたいですよー!(^^)!
なんかいつも野菜が欲しいコメントですみません(^^ゞ