存在する音楽

ジャンルに関係なく良いと感じた曲は聴く
誰かの心に存在する音楽は
実際に音が鳴っていない時にも聴こえてくることがある

XG / AWE

2025-02-19 22:05:41 | album a

初めて彼女たちのパフォーマンスを何かの番組で見たり、雑誌で見かけたりしてたが、あまりピーンと来なくてスルーしていたんだけど、ある時ふと耳にした曲が良くて調べたらXGだった。

2024,11,8発売 XGの2ND ミニ・アルバム
23分40秒

XG
日本人7名で結成されたガールズグループ。韓国の企業に所属。
「Xtraordinary Girls」の略で、「常識にとらわれない規格外のスタイルの音楽やパフォーマンスを通じて、世界中の様々な境遇にいる方々に対しエンパワーする」という意味

CHISA January 17th, 2002 大阪出身

HINATA June 11th, 2002 愛知県出身

JURIN June 19th, 2002 神奈川県出身

HARVEY December 18th, 2002 東京都出身

JURIA November 28th, 2004 大阪出身

MAYA August 10th, 2005 東京都出身

COCONA December 6th, 2005 東京都出身(丸刈りの子)


歌詞カードは冊子で読みやすい。
英語歌詞

01. HOWL
インスト曲
ファンダム名である「ALPHAZ」は狼の群れのリーダーを意味する「ALPHA」から来ているので、
狼の遠吠え
声、ストンぐス、打ち込み

02. HOWLING
続けて吠える

ベースと狼の遠吠え
リズムとラップ
エレクトロニカな要素も

03. SPACE MEETING Skit
50秒ほどの曲

喋ってる声
ヴォコーダー

04. IYKYK
If you know, you know. 知っている人は知っている

エレクトロニカな曲
ラップも入る
流れるグルーヴ

05. SOMETHING AIN'T RIGHT
ソワソワして始まる
ファンキー

この曲もカッコイイ

06. IN THE RAIN
うーん カッコいい
調べたら何と マクドナルドのCM曲になっていた!

サビの歌のメロディーライン
低音、リズム
ラップ、コーラス

07. WOKE UP REMIXX (FEAT. Jay Park, OZworld, AKLO, Paloalto, VERBAL, Awich, Tak, Dok2)
Awichくらいしか知らないけど、多くのミュージシャンが絡んでいるヴァージョンのようだ。

ベースで鳴っている音にラップ、いわゆる黒人系のラップっぽいタッチをアジア人が表現している感じも悪くはないけど、(歌詞は日本語も混じってる)そんなに聴きたいとも思わない。XGがこの曲を配置しているのは、こうしたジャンルの曲を一部としているということなんだろうけど、本人達の曲という感じはしないかも。

08. IS THIS LOVE
ポップな疾走感のあるイントロからの流れ

カッコイイ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする