霜後桃源記  

安心、安全と美味しさへのこだわり
そんな「こだわりの農業ブログ」を毎日更新
主役の妻は生産部長、夫は営業部長兼雑用係

生きるため

2011-05-02 21:40:40 | 
毎年GWに産直に出荷できるものはシイタケや山菜が中心となるが、何かが欠けていると思っていたら、それはアスパラガスだった。
例年4月末には収獲が開始されるのに、今年はようやく芽が出始めたばかりで未だ収獲するまでには至っていない。
何とか連休中に少しでも出荷できるよう「伸びて欲しい」と願っている。



代かきを済ませればトラクターは田んぼから解放され畑の耕耘作業に専念できるので、強風で田植えができないのを幸いに代かきを一気に済ませた。

代かきを終えた午後の四時過ぎから二人で山菜採りに出かけた。
山菜を採りながら山歩きしているうちに次第に気持ちがリフレッシュして行くのが実感できた。
山菜採りは「生活のため」と思っていたが案外「生きるため」に必要なことなのかも知れない。

少量多品種の収穫だったがコゴミ、シドケそれに昨日のワラビも加わって夕食は賑やかだった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする