霜後桃源記  

安心、安全と美味しさへのこだわり
そんな「こだわりの農業ブログ」を毎日更新
主役の妻は生産部長、夫は営業部長兼雑用係

「住めない国」になるよりは・・・。

2012-01-26 22:15:01 | 環境
毎日新聞の二面で「この国と原発」と題して、日本が「原発から抜け出せない構図」を連載している。

先日は、「脱原発」を掲げると電力関連企業等の支援が得られず「選挙に勝てない」ので民主党も
自民党も「原発推進を容認する方向に動いている」ことを、そして今朝は原子力安全委員会のトップ等
を歴任した専門家が「事故を懺悔しながらも原発は必要」と述べていることを紹介していた。

事故を懺悔した代表格の松浦洋次郎元原子力安全委員会委員長は「エネルギーの足りない時代を
生きた自分としては、今の日本の人口で生活レベルを維持しようとしたら原子力の安全を確保しながら
使わないとやっていけないのではないか」と述べている。

ちなみに松浦氏は現在政府が事故後に設置した「原子力事故再発防止顧問会議」の座長職にある。
原発事故の時に「全ての電源が喪失するなどということは想定していなかった」と述べている人。
こんな「事故のA級戦犯」みたいな人を座長に据えること自体で、政府の原発容認姿勢がミエミエと
なっている。

そもそも「原発事故」を完全に防ぐことなど不可能なことで、この座長は再度事故が起こっても「想定外」
と言って簡単に済ませるに違いない。
しかし、たとえ「想定外」の事故であっても、原発事故は他と次元が異なる。
その被害が甚大で「日本が住めない国になる」恐れがあることまで考えると、たとえ「想定外」でも
事故は起きてはならないもの。
原発が「人がコントロールできない技術である」ことや地震大国日本で「事故は不可避」であることを
併せ考えると「脱原発」に向うのが当然の帰結のはず。

しかし、お金、選挙、地位、権限、企業の存続等々のしがらみのある人達に適正な判断を期待する
のは所詮「無理な注文」のようだ。
「国民の安全」よりも「わが身の保身」が先なのだ。


(近くの雑木林にリスのものと思われる巣の跡が残っていた。原発事故周辺の里山の動物達は
 今どうしているのだろう)

仮に松浦氏が指摘するように「原発無しに今の生活レベルを維持できない」のならば、甘んじて「生活
レベルの大幅ダウン」を覚悟したい。
極論すれば「電気の無い生活」に戻ったとしても「住めない国」になるよりは「ずっとマシだ」と思っている。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産卵率

2012-01-25 18:26:14 | 家畜
産卵率の改善に向け飼料用米に購入飼料をブレンドする割合を増やしてから、その成果を注目する
ようになった。
いつも鶏の世話をしているバアチャンは勿論、鶏自身も「関心の高さ」を感じ取ったのか、日によって
凹凸はあるものの次第に産卵率が向上して来た。
ただ、これがすべて餌によるものかどうかは必ずしも明確ではなく、春に向って日が長くなって来たため
かもしれない。



産卵率が改善されて喜んでいたら、皮肉にも産直での売れ行きがイマイチになって来た。
しかし、卵に限らず今月は一年間で一番売行きが落ち込む月なので、割り切ってせっせと「自家消費」
に努めている。

米を主食にしている鶏の卵は「コレステロールが少ない」とのことなので多少多く食べても健康への心配は
無さそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

話し合い

2012-01-24 23:01:58 | 産直
厳美の「道の駅」と俗称しているが、いつも出荷している直売所の正式名称は
農事組合法人「美(いつくし)の郷」。

直売所という看板を掲げなおかつ生産者の利益の向上を目的とする農事組合法人
でありながらそれに反する運営をしている面が一部に見受けられた。
以前から是正を求めていたが、常に「門前払い」同様の扱いをされ大きなストレスと
なって蓄積していた。

総会の場で指摘するのが「最後の手段か」と思っていたが、それでは無用な混乱を
招く恐れもある。
全般的には順調に進んでいる組織なので「安易に波風は立てたく無い」と思った。
そんな配慮もあって理事長と駅長の二人のアポを取り一時間余り話し合う場を設け
て貰った。

理事長或いは駅長とこの種の面談は以前もあったが、二人同時は初めてのこと。
組織の最高責任者と現場責任者の二人が揃えば「話が早い」と思ってお願いしたもの
だった。
期待通りこれまでとは違う「実り多い話し合いの場」となった。

直売所の発展のためには運営側と生産者は「車の両輪」となって進まねばならない。
その意味でも有意義な時間となった。



三号ハウスのホウレンソウの収穫はこれからが本番。
関東方面の雪で野菜の相場がどう動くのかが気になるところ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加齢なプレイ

2012-01-23 20:47:02 | 趣味
冬の間は出来るだけバドミントンの練習に参加するようにしている。
目標は年末のダブルスのクラス別大会で「四部優勝」を果すこと。

精進の甲斐あって長い「踊り場状態」を脱しかけているが、一気に階段を駆け上がる
までには至っていない。
少し上達したら今まで気付かずにいた自分の「下手さ加減」を発見したりもしている。

最近はチームメイトからの叱咤激励も多くなった。
やれ「動きがまるでスローモーションビデオを見ているようだ」とか「身体に力が入っていて
ギクシャクした動きになっている」、「狙いがミエミエで簡単に見破られる」更には「気持ちだ
けで足が動いていない」等々挙げたらキリがない。


(ハウスのチヂミナは種を蒔く時期が遅かったためか、大きく生長しなかった。
小さいし目方もきかないので余分に手がかかるが、葉物野菜が不足している
今は産直でも「貴重品」扱いとなっている。)

逆風に耐えながら懸命にプレーをしていると誤まって自分の手や脚をラケットで強打する
こともある。
先日は、なんと顔面を叩いてしまった。
頭や耳を叩くことは時々あるが顔は初めてのこと。
どうやって自分の顔面を叩くことができたのか不思議なぐらいだが、一週間経過した今も
少し痛みが残っている。

そんな艱難辛苦の中「苦しい時は上り坂」、「今頑張らずに何時頑張る」と自分に言い聞かせ、
暮れの「勝利の美酒」を楽しみに汗を流している。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発問題

2012-01-22 20:52:32 | 環境
今朝の毎日新聞は一面トップで、国や原子力関連企業から「原発推進11大学に104億円」と報じて
いた。
原発問題について信用できないのは国や電力会社だけでなく学者も同様ということか。
原発の危険性を指摘する学者は「危険分子」と見做され排除されたようだ。

また、今朝のTVで慶大の金子教授が「もう一回事故を起こしたら日本は本当に住めない国になる。」と
コメントしていたが、地震や津波だけでなくテロや飛行機の墜落等にも耐えられる原発なんて作れる筈
もない。
となれば結論は一つしか無いのに、ストレステストの評価に見られるように未だに「原発推進」体質に
変化が見られないのは「異常」と言うしかない。

「国民の命や暮らしよりも自分の懐に入るお金の方が大事」と思っている政治家、官僚、学者、経営者
が少なくないことを我々は決して忘れてはならない。



昨晩からの降雪でヘソ大根を干している一号ハウスの屋根にも雪が積もった。
側面を開けている関係で、他のハウスと違って雪が解けにくい。
ヘソ大根と雪の重みで、屋根に大きな負担がかかっているかもしれない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする