予報によると明朝「台風襲来」とのことで、トウモロコシの朝採りは諦め今日の内に収穫するつもりで
夕方近くに後山の畑に向かった。
畑を囲っている電気柵は伸びた草等で電気の通りが悪くなる場合が有る。
昨日、やや強い雨が降ったためか小屋に設置した電気柵本体は異常を示す赤ランプが点滅していた。
そのまま軽トラで奥の畑まで進んだら、一番奥の畑で熊が座ってトウモロコシを食べていた。
慌てて警笛を何度も鳴らしたら熊は驚いて振り向きもせずに藪の中に逃げて行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/91/3fe7a508eab9392ac82e2a2d7ee05bc0.jpg)
(最後に種を蒔き未だ電気柵も回していない家の後ろの畑。トウモロコシ栽培は近場の畑に集中すべきかもしれない)
電気柵を再点検し電線に触れている草や竹等を取り除いてやらないと再び熊に侵入される。
熊が逃げたばかりの畑に入るのはやや勇気が必要だったが、鎌を持って一周し障害物を取り除いた。
ただ、明日の台風通過後に再点検が必要となりそうだ。
しかし、そんなことよりも残り少なくなったトウモロコシを全部収穫してしまう方が賢明かもしれない。
どちらにするかは台風が通り過ぎてから決めたいと思っている。
夕方近くに後山の畑に向かった。
畑を囲っている電気柵は伸びた草等で電気の通りが悪くなる場合が有る。
昨日、やや強い雨が降ったためか小屋に設置した電気柵本体は異常を示す赤ランプが点滅していた。
そのまま軽トラで奥の畑まで進んだら、一番奥の畑で熊が座ってトウモロコシを食べていた。
慌てて警笛を何度も鳴らしたら熊は驚いて振り向きもせずに藪の中に逃げて行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/91/3fe7a508eab9392ac82e2a2d7ee05bc0.jpg)
(最後に種を蒔き未だ電気柵も回していない家の後ろの畑。トウモロコシ栽培は近場の畑に集中すべきかもしれない)
電気柵を再点検し電線に触れている草や竹等を取り除いてやらないと再び熊に侵入される。
熊が逃げたばかりの畑に入るのはやや勇気が必要だったが、鎌を持って一周し障害物を取り除いた。
ただ、明日の台風通過後に再点検が必要となりそうだ。
しかし、そんなことよりも残り少なくなったトウモロコシを全部収穫してしまう方が賢明かもしれない。
どちらにするかは台風が通り過ぎてから決めたいと思っている。