行く末遠ければ

生まれも育ちも富山県砺波市
地元サッカークラブ・カターレ富山を応援するブログ

【J特】第25節  ジェフユナイテッド千葉戦 

2011-08-20 23:19:50 | カターレ富山
連敗阻止を掲げ首尾良く先制点を奪取したにもかかわらず、終了直前の失点で逆転負けを喫した札幌戦。
今季初の3連敗。少しでも早く悪しき流れを断ち切って連敗を止めなければなりませんが、そのタイミングで千葉、FC東京という上位連戦となります。
無論、楽な相手などありませんが、そのなかにあっても、上位争いを繰り広げているチームは厳しい相手と言わざるを得ないでしょう。
しかし。
だからといって、「負けてもしかたない」なんてことにはなりません。仕方がないから連敗が伸びた、では済まされません。
死中に活あり。
むしろ、強豪だからこそ、撃破できれば弾みがつくというもの。3連敗の流れを跳ね返すような弾みが。
このところの3連敗の原因は明らか。すなわち、欲しい場面で得点がうまく獲れていないから。
必要なのは、得点。そして、その成功体験から来る自信。
前回対戦では善戦しながらも、個の力に屈して敗れました。今節こそ、その雪辱を果たさねば。
直近3連敗からの脱却のための勝利であると同時に、千葉戦3連敗からの脱却のための勝利でもあります。
強豪であること、力の差があることは認めなければ。そこを、「だからこそ、勝って得るものが大きい」と、ポジティブに捉えて臨まねばならない一戦です。
カターレにとっては、札幌戦で敗れてから1週間での試合となりますが、千葉にとっては、第3節として対戦した同じ札幌に敗れてから中3日の試合です。
0-4という大差で敗れた千葉にとっては、連敗はなんとしても避けたいという思いで臨む今節でしょう。それでなくとも、ホーム戦。それでなくとも、現在3連敗中の19位・富山ごときに負けるわけにはいかないと。
コンディション的なハンデはあるにせよ、そんなことは関係無しにあたりまえに勝たねばならない試合、という位置づけでしょうか。

ですが。
こちらも、そうむざむざと連敗を伸ばすなんてことはしませんよ、と。
「ハンデがあっても、富山になら勝てるだろ」といった甘っちょろい目論見があったなら、それを完膚無きまでに打ち砕いてやらねばなりません。確かに、実力差はあります。しかし、それでも同じJ2リーグに所属するクラブ。天と地ほどの差があって、どうあがいたって逆転不能、なんてことは無いはずです。
むしろ、「負けたら恥」ぐらいに気負ってくれるくらいが良いかも。連敗してはならない、ホームで負けてはならないという思いが、プレッシャーにでもなってくれればしめたもの。こちらは、ただ全力で挑みかかるだけ。そして相手に「こんなはずでは」と思わせたならば、そこに中3日の疲労も上乗せされるのでは?ならば、そのアドバンデージを活かして勝ち切るのみです。

やはり、課題は攻撃力でしょうか。
なにはなくとも、どんなかたちでもいいから先制点を奪うことが肝要ではないかと。前節の敗因はやはり、ここぞという場面で決められなかったこと。それはとりもなおさず、成功体験の乏しさから来る自信のなさでしょう。
そこで、今節。まずは、先制点を挙げること。そして、「強豪・千葉からだって得点できる!」という自信を得ること。その自信を勝利につなげることに尽きるのではないでしょうか。
期待したいのは、黒部です。
前節、せっかくの先制点が勝利につなげられなかったという悔しさがあるはず。前回対戦時には、敗色濃厚な状況ではありましたが、ゴールを決めることで一矢報いました。それを、今節こそは勝利に結びつけるゴールとして、是非結果で示して欲しいです。
苔口ともども、かつて在籍した千葉に恩返しを果たすゴールを!

現在3位の千葉を、現在19位のカターレが撃破する―――出来るか出来ないかではなく、やるかやれないか。ならば、やるしかありません。
不可能なんてありません。勝ちたいという思いをかたちに、結果に残せたならば。
強豪を撃破し、勝利と自信を掴め!
強豪だからこそ、勝て!順当予想なんか、裏切れ!!
勝たれ!!!富山!!!!!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿