気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

森の石松:大洞院の紅葉

2008-11-27 21:14:23 | 風景写真
 遠州森町の大洞院は、森の石松の墓があるお寺です。このお寺が平地でありながら、手軽に行けるということで今、紅葉見物でにぎ合っています。
 大洞院は、1411年創建の歴史ある寺院です。大本山総持寺の御直末で全国に末寺3400ヶ寺の総本山と言う。
 石松の墓所(次回にご案内)のほか、十二支子年霊場、遠州三十三観音、消えずの灯明、代継ぎのすりこぎほか数々の伝説の寺でもあるようです。
 今回は、境内の紅葉を2回に分けご案内します。小画像は本堂に向かう正面階段付近の紅葉。(本日のタイトル名をクリックすると拡大します)
 下の2景は、黄色や赤に色づいた境内もみじです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする