既ご紹介しましたあの3mに到達したヒマワリ。その後の様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/14/7bde136168d26efc5ad8db9d6d05bec2.jpg)
最初に3mに到達したのが6月下旬でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0d/d5417186c16c974b573faebf4c858ffb.jpg)
7月上旬には、満開を過ぎ、周りの黄色の花びらが取れ始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1a/cc8291aa4d3aafcb45f7c6cea26c778b.jpg)
その後その高さで下を向き始めていす。花の部分(頭)が種の成長で重く成りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d4/353b51ab9a92ecf5fd0e61e0a0e8dca4.jpg)
重くなると折れてしまうので、支柱にビニールひもで吊っています。一つ一つすべての花を吊りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d6/99b65722dd071a67e852199abd0c1861.jpg)
それを下から覗いてみました。首が重たそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5a/9b87363eb024e10caecdee684bdc4fc0.jpg)
アップで明るくしてみると、種の成長が判ります。きれいな模様を描いています。
植物的にはわかりませんが、種一つごとに咲く花だと思います。
この後種が成長した段階で切り取り乾燥後、今度は種を一つ一つに分解して保存します。
(その様子は後日ご紹介したいと思っています)