気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

地デジ中継放送局開局

2010-12-20 17:05:21 | ふるさと紹介
 12月20日は地デジのローカル放送局「掛川家代中継局」の開局です。
 試験電波の発射された約1ケ月前にもご案内しましたが、浜松からの地デジ電波の届きにくい掛川市の遊家・家代区に電波が発射され、近所の方も「こんなにきれいに映るならモット早く地デジに変えておけばよかった・・」などと言う方もいました。我が家も助かっています。
 周波数の伝送チャンネルは浜松と違いますが、リモコンNo.は浜松局や新聞テレビ欄と同じです。
 中継局を今日の画像でご紹介します。小画像は基礎と電源部分です。

       
    南(別所地区)側から見た電波塔風景。        電波受信部(下方)と発射部(上方)  



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜岡原子力館

2010-12-19 16:36:14 | 風景写真
 御前崎市浜岡にある中部電力の浜岡原子力館は、近代エネルギーの原子力発電を行うところを模型やパネルで仕組みを詳しく説明するところです。10月のある日久しぶりに150号線を走り、原子力館に立ち寄ってみました。
 誰もが自由に無料で見学することができます。子供から大人まで電気の仕組みや原子力発電が学べる体験装置などが設置されていました。
 1日数回のシアターも上映されていましたが、今回は時間が合わなく見ることができませんでした。かなり高い展望台にに登り、太平洋や周辺の風景を堪能しました。小画像は御前崎市浜岡地区の遠望。

     
      浜岡原子力館と展望台。               館内の原子炉実物大模型。                    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孔版画会々報の挿絵

2010-12-18 17:03:42 | 版画と年賀状
 浜松孔版趣味の会の会合通知はがきに孔版(ガリ版)で会長の清水さんが印刷してくれましたた。今回も2点ご紹介します。
 はがきの半分程度に印刷された小さな挿絵ですので、拡大すると絵がぼやけてしまいますので、小さな絵のご紹介になります。

 下画像は、高山にまだ雪が残っている風情です。しいて名前を付ければ、「なごり雪」でいいでしょうか。
 小画像は、紅葉も終わりに近い落ち葉の情景。「秋」と題を付けましたがいかがですか。

    
               なごり雪
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掛川茶:産地賞と「ためしてガッテン」

2010-12-17 17:31:06 | 至福の一服《お茶》
 今日はお茶の話題二つです。

 一つは、NHKテレビの番組、「ためしてガッテン」で、お茶の健康効果が放送されることになりました。この中で、がん死亡率や医療費が少ない掛川市ならではの様子も取り上げられるとのことです。
 ぜひチャンネルを合わせてみてください。放送日は来年1月12日(水)午後8:00~8:43です。
 
 放送日(再放送を含む)詳細と概要は小画像(今日のタイトルをクリックすると拡大しますので大きくしてご覧ください)を参考にしてください。

 二つ目は、その掛川茶が、今年も第61回全国茶品評会の「深蒸し煎茶の部」で産地賞を受賞しました。(今年11月、奈良県で開催)6年連続、14回目だそうです。地元にいて美味しいお茶が飲めるのはうれしい限りです。
 全国の皆さんもぜひ深蒸し茶を味わってみてください。コクのある深緑色のお茶です。

  
      産地賞受賞ラベルと深蒸し茶ティーバッグ。                 深蒸し煎茶。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の食卓:きりたんぽ

2010-12-16 16:59:54 | 日記
 いつも家庭菜園で採れた野菜と、バラ肉で飾る食卓に、本場秋田のきりたんぽセットが届き、うれしくてブログにしちゃいました。(画像だけでごめんなさい)
 
どうやって作るのか迷いましたが、レシピがついておりました。
 秋田三種町岩川地区の新米[あきたこまち」、比内町の比内地鶏、、白神ねぎと、白神まいたけ、湯沢市三関のセリ、あとは油揚げと糸こんにゃく、ゴボウが入っていたので全部を使い、添付の福寿比内地鶏スープでホットプレート鍋で煮込みました。 お酒も弾み大変おいしくいただくことができました。
 (ブログを開いてくれた皆さんに・・・画像だけですみません。)

  
    ホットプレート鍋で煮込み。                 私の取り分。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JRの駅:静岡駅

2010-12-15 20:43:43 | 鉄道風景
 静岡県の県庁所在地の静岡市の表玄関は、JR静岡駅(北口)です。
 近年駅北口前の駅前広場も整備され、大都市の風格要してきました。
 今日は、北口(小画像)、南口およびプラットホームの3画像をご紹介します。

  
     南口(新幹線側)前広場。            いくつもの列車が発着する
                                在来線高架プラットホーム。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いもほり村とマイビデオ

2010-12-14 19:11:44 | ふるさと紹介
 先月、11/21にこのブログでご紹介しました「さくらぎこども館」のいもほり村。児童、園児が楽しくサツマイモほりが行われましたが、この様子は動画でも撮影し、自分でDVDを作成するとともに、NHK静岡の番組、「マイビデオ」のコーナーに投稿したところ、12/3と8の静岡情報ランチとたっぷり静岡の番組で放映されました。
 さくらぎこども館の子供たちの元気な姿が紹介され、また多くの方から「TVを見たよ!」などの連絡も入りありがとうございました。
 いもほり村の様子と、TV画面でもう一度ご紹介します。小画像は、ふかしイモの配布風景です。

   
  たくさんの芋が取れました。          TV画面でも大きいイモが収穫されました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セルリーと三杯酢漬け

2010-12-13 21:12:45 | 日記
 一般にいうセロリは浜松ブランドではセルリーで流通しています。セルリーが入荷しました。
 夏秋は長野県でよく採れますが、ハウス栽培が8割を占める浜松産は、11~5月の生産が日本一。産地は浜松市(東区、西区、浜北区)や湖西市で多く採れます。
 静岡県でのセルリ-生産は戦前に豊田町の有識者によって導入されたのが始まり。
 セルリーは、カリウムを多く含み、ビタミンC,Bや食物繊維も豊富。特に葉の部分には、カロチンやビタミンBが豊富で、スープや炒め物、漬物に使われます。茎の部分には、肝機能を高めるメチオニンを含んでいるので、二日酔いで頭痛がするときに食べると効果的という。セルリー酒もできますよ!
 私はセルリーの三杯酢漬けをよく作ります。三杯酢の材料は、酢、醤油、砂糖のほか、塩、はちみつ、ダシの素、日本酒などを混ぜて作ります。
 そのセルリーの三杯酢漬けができましたのでご紹介します。漬け込んで5日程です。

   
    みずみずしいセルリーをカット。            出来上がった三杯酢漬け。

※ 説明資料は「浜松百選」から引用しました。
  今日のタイトル文字をクリックすると小画像が拡大します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『森の石松と紅葉』

2010-12-12 16:23:23 | デジブック:スライドショー
 今月8日にご案内した、浪曲「スシくいね~・・」でおなじみの次郎長一家・森の石松の墓がある大洞院の紅葉をスライドショーでご案内します。
 石松の墓は3代目。勝負運にあやかろうと、墓参りの帰りに少しずつ石碑を欠いて持っていくからだそうです。その墓のある大洞院も秋には紅葉を見に来る見物人も多いとか。スライドショーでご覧ください。

下画像の中央をクリックするとしばらくしてスライドショーがスタートします。画像数は33枚程です。

デジブック 『森の石松と紅葉』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学生のイベント「袋商ショップ」

2010-12-11 17:07:13 | 日記
 静岡県立袋井商業高校の高校生が毎年開催している「袋商ショップ」は今年で8回目。
 生徒が自主運営をするイベントを今年も訪問しました。
 まず最初は、企業の大駐車場を借りたイベント専用の駐車場。案内や交通安全に気を配り、あいさつも忘れない。
 会場は体育館と教室それに青空市が。商品の配置や展示にも気を配り、わかりやすい説明。接客レジ係も若干の戸惑いもある中、うまく対応できていました。小画像は、体育館内の大店舗です。

  
                       接 客 風 景。

 商品販売にも協力し海産物や、クリスマスカード、法多山の団子など買い求めました。
 明日、12月12日も9:00-15:00まで開店するという。皆さんもお出かけになってみてはいかが!生徒諸君、ガンバレ!

   
           イベント。                         青空市。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする