気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

来年の年賀はがきは12種類

2010-12-10 17:16:22 | 郵趣と切手
 平成23年は兎歳。新年の年賀状は出されますか。
 郵趣コレクションでは、料額印面〔切手の部分)の違いで収集します。普通はがきやインクジェット紙、写真用紙など多彩ですが一般には販売されない1種類(2万枚から受け付ける専用印面)を除く全11種類をご紹介します。(全11種類を収集しました)

     
 左画像の上左は「手書き用」右が「パソコン=インクジェット紙」、下2種が絵入りはがきで左が「全国版」、右が「地方版」です。
 右画像のうち、上の2種が「いろどり年賀」で桃色と鶯色の薄い色と模様がついています。下左は寄付金付きの「カーボンオフセット年賀」(売価55円)、右が「インクジェット写真用」(売価60円)です。

 小画像(タイトルをクリックして拡大してください)は、ディズニーキャラクターで、左上が「インクジェット紙」、その下が、「インクジェット写真用」〔売価60円)。
 その右は、年賀はがきでは初の「香り付き年賀」はがきです(売価70円)。その上のクマの絵(裏面にあります)を指でこすると香りがしてきます。どんな香りでしょう。

 香り付き年賀は、今回販売局が東京都内の6局と、インターネットによる試験的特定販売であったため、コレクションとしては、貴重品です。
 あなたのもとには印面の違う何種類の年賀状が届くか楽しみですね!

※ 絵入りはがき地方版には、基本絵の下にある帯の部分が地方ごとに違うバラエティーがあります。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家代川堤防に遊歩道完成

2010-12-09 21:39:08 | ふるさと紹介
 掛川市遊家・家代区を流れる家代川に遊歩道が完成しました。
 12/4自治会の皆さん約30名が労働奉仕の形で、堤防にコンクリートを流し仕込み、遊歩道作成の作業が行われました。
 数年継続しており、慣れた手つきで手際よく作業が進み、この日、約200mが舗装されました。
 作業は分担で、市から支給されたコンクリートを上手に敷き詰めて完成です。一つ一つの作業の紹介は省略しますが、道具も、作業もプロ顔負けの作業でした。
 4年がかりで、三十川橋から、竹刈橋まで約1kmが完成しました。
 春には桜が、秋にはコスモスを見ながら安心して散歩ができるコースです。来春にはぜひこの遊歩道を皆さんで散歩してみてください。
 小画像は、この日完成した舗装直後の堤防遊歩道です。

   
    役割分担で、手際よく。                  慣れた手つきで順調に運びます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の石松・大洞院の紅葉

2010-12-08 17:12:57 | 風景写真
 浪曲でおなじみの次郎長一家森の石松の墓がある大洞院は、紅葉の名所にもなっています。
 先にご紹介した小國神社からもそれほど遠くない場所にある大洞院の紅葉もデジカメに収めました。
 今日は3画像ですが、近日中にスライドショーで多数画像をご紹介します。

   
       大洞院入口の太鼓橋。                 逆光に映える赤モミジ。

小画像は、坂道がモミジのトンネルになっています。(このブログに小画像があるときは、本日のタイトル文字をクリックすると画像が拡大します)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のしいたけ成長記録

2010-12-07 19:38:42 | 家庭菜園と園芸
11/12付けにて生シイタケをご案内しましたが、その後、11月下旬から雨の影響もあってシイタケの芽吹きが続きました。
 我が家では食べきれない量が一時に収穫となって、初めての経験ですが、日光の天日干しを作ってみました。
 シイタケの成長過程を画像に収めましたのでご紹介します。小画像は、たくさん芽の付いた原木の一部です。

      
  雨後のしいたけ(笠が開きました)        天日干しの乾燥シイタケ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全市一斉防災訓練

2010-12-06 17:11:36 | 日記
 昨日は、掛川市でも全市一斉の防災訓練があり、我が自治会でも住民約60人が集結し防災訓練が実施されました。
 市では地震が発生したことを想定し、午前9時のサイレンを合図に消火訓練、放水訓練及び炊出し訓練が実施されました。
 最初に可動ポンプを使った放水訓練。家代川から水を引き、空に向け勢いよく放水が始まり、高校生らも放水口を手に受け止めその感覚を実感したようでした。(画像左)
 次に消火訓練。トタンの器に灯油などを入れて火をつけ耐用年数経過で今年入れ替え用の消火器を使い、小学生から大人まで消火器の使い方の説明を受けたあと消火に当たっていました。(小画像:このブログに小画像があるときは、その日のタイトル文字をクリックすると画像が拡大します)
 次は炊出し訓練
今は炊出しと言っても、あらかじめごはんセットが用意されており、8リットルの熱湯を米の入ったビニール袋の中にあけ、約30分蒸らすだけ。便利といえば便利ですが、実際には物量の問題があるかもしれません。(画像右)
 地震(想定)による被害もなく全員の無事を確認して散会しました。

   
       放水訓練                 炊出し訓練
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジブック 『古代の森の紅葉』

2010-12-05 15:28:39 | ふるさと紹介
静岡県周智郡森町にある古代の森、小國神社の紅葉を11月下旬に撮影して来ました。
 気楽に行ける、平地で見られる紅葉をBGMとともにご覧ください。

 下画像の「フルウインドウで見る」の文字をクリックするとしばらくしてスライドショーがスタートします。
 その画像の下に表れるマークをクリックすると、一時停止や、BGMの停止や大場面で見ることもできます。


デジブック 『古代の森の紅葉』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が町内に初のショップ誕生

2010-12-03 17:08:09 | ふるさと紹介
 掛川市三十川自治会は戸数44戸の小さな町です。

 ここ、掛川市家代の市道沿いに、ステーショナリーカフェkonohi」(このひ)が開設され先日訪問しました。
これまであった民家を借り上げ、屋内をアンティーク調に改装して今年10月にオープンです。外観は一般住宅風ですので、見間違わないように。掛川市三十川自治会内で初のショップです。
 
 現代風の華やかさはありませんが、じっくり落ち着いた古風な雰囲気をかもしだしています。ステーショナリーと名がついていますが、文房具店も併営しており、ノートやボールペンをはじめとする文房具が並べられ、訪問時には地元の小学生が文具を求めに来ていました。
 また室内にはこれもアンティークで、昔懐かしい天秤はかりや、タイプライター、木製の学校で使うクラスの一週間の授業予定板、古本なども展示され、見ているだけでも楽しめました。

  
             (ノートなどの文具展示販売コーナーと天秤ばかり)
 
 カフェの方は、コーヒー・紅茶をはじめ、特製スープ(うまかったです)に自家製パンやクッキーなど女性向きのものが豊富。アルコールは置いてなく男性にはちょっとがっかりの人も。小画像は、落ち着いた座敷コーナーです。足を延ばして歓談できます。

  
            (特製スープとオリジナルのパンとクッキー、飾り棚)
 
 磐田や袋井方面などかなり遠くの方が訪れていました。
 気軽な気分で立ち寄ってみてはいかがですか。
 
(ご案内)駐車場5台。営業は12~19時まで。日・月休みで、所在地は掛川市家代855-1.
℡.0537-26-1036
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の銀杏の木

2010-12-02 19:38:12 | 日記
 我が家にも銀杏の木が1本あります。全体が黄色に染まり、葉は落葉盛んの状態です。春から夏にかけ緑色と木陰に貢献してくれましたが、このところ落ち葉処理が大変です。銀杏の葉は腐りが遅く、普通の落ち葉のような腐葉土には向きません。また、この木には銀杏はなりませんのでちょっと残念です。
 落葉まじかの銀杏の3画像です。

  
  先端のほうから落葉が始まりました。       落ち葉で、黄色のジュウタンです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JRの駅:藤枝駅

2010-12-01 14:11:03 | 鉄道風景
 人口14万5千人を数える藤枝市の玄関口、JR藤枝駅をご案内します。
 藤枝駅は、静岡から20分程度の距離にあり、近年、橋上駅となって発展の速度が速い駅南地区からの乗降客も多くなったようです。
 エレベータも設置され、階段が苦手な人も利用しやすくなったと言っています。

  
          プラットホーム。                 コンコース。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする